※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなまるママ(27)
子育て・グッズ

おくるみなしで寝る練習は保育園に預ける前にした方がいいでしょうか?

現在、おくるみがないと夜も昼も寝てくれません
おくるみがあると寝かしつけたりとかしなくても
寝てくれます!
しかし、生後半年から保育園に預ける予定です!
おくるみなしで寝る練習をした方がいいのでしょうか
おくるみなしだとベッドに寝かせても足で布団をはいで
遊んで寝ません。
抱っこでトントンして寝せてベットに移しても
おくるみなしだとびくつかせてすぐ起きちゃいます😅
ちなみにずっとこのようなおくるみで巻いて寝てます

コメント

RARA

その頃にはおくるみ自体を解体する勢いでばたつくはずなので外れていると思いますよw保育園にはプロの先生達がいてなーぜかすやすやすんなり寝るものです。

  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    なら、今まで通りおくるみに巻いて
    寝せても大丈夫ですか??

    • 4月27日
  • RARA

    RARA

    ぜんぜん赤ちゃんが落ち着いてお母さんが安心できるなら今まで通りで大丈夫ですよ!

    • 4月27日
  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    分かりました!ありがとうございます😊

    • 4月27日
ひなまま1024

寝返りゴロゴロしておくるみしてくれなくなりますよ。あとはおんぶもできるし、プロにお任せしていいと思いますよ✨

  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    なら、今は、今まで通りおくるみに巻いて寝せても大丈夫ですか?😢

    • 4月27日
  • ひなまま1024

    ひなまま1024

    全く心配しなくて大丈夫です。その月齢なりの寝かしつけで寝るようになりますよ✨うちの子昼寝しなかったのに保育園(託児所)預けてからがっつり寝てくれるようになりました。保育士さん凄いです!

    • 4月27日
  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    わかりました!
    ありがとうございます😊

    • 4月27日