![姉妹♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一ヶ月の赤ちゃんが激しく泣いて足が紫色になり、病院でチアノーゼの可能性があると言われました。泣き過ぎに注意され、不安と疲れを感じています。同じ経験の方いますか?
一ヶ月の子が今日、今までに無いくらいのギャン泣きをしたのですが、抱っこしても全然泣き止まず、ドンドン足が紫色になって来て焦って救急車呼びそうになる前に何とか泣き止んで色も戻りました(´д⊂)
急いで病院に連れて行くと、泣き過ぎて呼吸が出来なくてチアノーゼになる事が良くあるし大丈夫と言われました…。
良くあるんでしょうか?
先生にはそこまでなるまで泣かせない事。と言われたんですが、いきなり急のMAXギャン泣きだったので、なる前も何も無かったしそして、このまま泣き止まなかったら…とか考えてしまって怖いです(T_T)
あれからちょっと泣いただけで慌てて抱っことかしてるので正直疲れます。
一緒だった方いらっしゃいますか?(T_T)
- 姉妹♪(8歳, 11歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも全く同じです!!ありましたよ!!!
1ヶ月になったばかりで、急にギャン泣き。今まで聞いたことない泣き声でした。
どんどん足が紫になってどうしたらいいのか分からないし、どうなってしまうのか不安で怖かったです。
暫く泣いて収まりましたが、今度は血の気が引いていき顔が真っ白になり唇も赤みがなくなりました。
夜中だったのですが病院に行ってあちこち調べてもらいましたが、何も問題ありませんでした。
その後も2~3回そんなことがありました。私一人の時は本当に恐怖で震えました。
こちらが不安になると伝わってしまって、余計泣いてるような気がしたので、平常心を心掛け(難しいですけど)「大丈夫だよー」とか言ってあげてました。そしたら比較的早く泣き止んだように思います。
本当に怖い思いしますよね。深呼吸して、「大丈夫、大丈夫だよー」と子どもさんにも自分にも言って落ち着くまで一緒にいてあげてくださいね。
![姉妹♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹♪
あれは動画撮ってる余裕が無い感じでしたヽ ( ꒪д꒪ lll)ノ
血の気が引いて真っ白になってクタクタになるのも良く分かりますうちの子もそうでした(T_T)
そうです!そうです!結構おとなしいほうです(^^;)それが急に声がかすれるくらいのギャン泣きだから余計ビックリしました(T_T)
姉妹♪
同じ方が居てほっとしています(T_T)
何ヶ月頃まで続きましたか?(T_T)
2~3回もあったんですねヽ ( ꒪д꒪ lll)ノ
こんな恐ろしい思いは2度としたくないです(´д⊂)
でも急なギャン泣きなのでどうしようもないですよね(T_T)
むしろ何で泣き出すのかも知らりたいです(T_T)
退会ユーザー
生後一ヶ月で初めてなって、その後はひと月かふた月の間に2~3回して、その後はなかったですよー。
大きくなるとなくなるから大丈夫だと小児科の先生に言われました。予防接種に行った際に相談した小児科の先生は問題ない。普通の泣きですって全く問題視してませんでした(^^;
血便が出たり、2時間泣き止まないとかであれば病院へと言われました。
急にスイッチが入ったように泣き出しますよね。どうなっちゃうこか不安ですよね。またなるのかと思うと気が気じゃないの分かります。
姉妹♪
ありがとうございます(´д⊂)
ひと月かふた月の間ですかヽ ( ꒪д꒪ lll)ノ
ヒヤヒヤでしたね(@_@。
そうですょね(ㅇㅁㅇ川
予防接種が危ないですねヽ ( ꒪д꒪ lll)ノ
私も先生に伝えてからやってもらいます(´д⊂)
でも大きくなるに連れてならなくなるって言うのは安心しました(o^^o)♪
その後はギャン泣きしてもならなくなりましたか?(^^
血便もビックリするでしょうねヽ ( ꒪д꒪ lll)ノ
退会ユーザー
大きくなってくると自然と無くなりました。
夜間、見てもらったときに、どういう状態だったのか動画とかあれば先生も判断しやすいと言っていました。
次なったときは動画を撮って、予防接種に行ったときに
先生(診てもらった先生ではない)に見てもらったのですが、何も変ではない普通ですの一言でした💧
その動画を見せた後、注射をしてギャン泣きでチアノーゼまではいきませんでしたが、やっぱり泣き止んだら血の気が引いてグッタリしちゃいました。血の気が戻るまで心配で暫く病院にいましたよ。
先生に接種前に話しておいて、接種後も待ち合い室で落ちつくまで待っていたらいいと思います。
一人だと心細いですし、何かあれば病院だからすぐ見てもらえますしね。
大きくなってからはチアノーゼが出るような泣きは一度もなかったですね。
きっと姉妹♪さんのお子さんは穏やかなタイプなんじゃないでしょうか?あまり泣きわめいたりせず、大人しいというか、手のかからないタイプというか。うちの子はあまり泣いたりしない子だったので、泣きの程度が分からずになっちゃったのかなーなんて思ったりします。