
徒歩圏内に自分の実家があるけど、全く頼っていない方いますか?批判はお…
徒歩圏内に自分の実家があるけど、全く頼っていない方いますか?
批判はおやめください。
私は実家近くに家を建てました。
地元に家を建てたのを、ものすごーーく後悔しています。
色々理由はありますが、外に出るたびに、心が苦しくなります。
何度も前を向こうと考えましたが、引っ越してきて8年。
やはり前を向けませんでした。
地元が嫌な理由は色々ありますが、特に実母の干渉に困っています。
実母とは話が合わないです。(母は仲良し親子だと思っていると思います)
娘を褒める時も「孫ちゃんが一番可愛いわ〜下の子産まれたけど、ばぁばは孫ちゃんの可愛い顔が一番好き!二重でクリクリの目やし〜下の子よりも可愛いわー」
と下の子を下げるような言い方をします。
娘は私に似ず、下の子は私に似ています。
常に人と比べ、ご近所さんの話をずーっとしていたり、父の悪口、私を馬鹿にする発言など…
そんな感じなので、会う時も
「そろそろ母に娘を見せないとな…」と義務感であっている感じです。
ですが、自分が自立出来て居ないと感じ、母とは会わないように接したいと考えています。
あと、コロナで母が来なくなったのですが、とっても快適で。
娘はばぁばに懐いていますが…
産後も手伝いに来てもらった事もなく、会うと母の言葉で泣いてしまった程です。
それでも絶対謝らない母なんです。
同じように、実家近いけど頼られていない方、
どうやって阻止していますか?
また子供は会いたいと言いますか?
お母さんとおばあちゃんがそんな関係だったとかも聞きたいです。
よろしくお願いします。
- ニャン太郎
コメント

退会ユーザー
実家、義実家共に自転車で10~30分以内で行ける距離です!
どちらの両親も会いたい!とは言うけど会いには来ないですね!
なので予定のない休日などに本当たまに連れて行く程度です🥺!
子供もそこまで会わないので会いたいとは言わないです!
連れていけばお菓子などもらえるので喜んではいますが☺️

ママリ
参考にならないと思いますが…
私の実家との距離は自転車で10分くらいで、1年くらい前まではしょっちゅううちに来てました。少なくて週1でした。
ずっと母への感情、母との関係に悩んでいましたが大人になってから毒親という言葉を知り、これだ!と腑に落ちました。
息子が生まれてから私が嫌な母の言動がみるみる悪化して、私もニャン太郎さんと同じで「そろそろ会わせないと」と会うことが義務化していたのでお気持ちすごく分かります😥
私の場合はもう我慢の限界になり、全て打ち明け、母が変わらない限り二度と息子を会わせるつもりはないし私も会うつもりはないと言い、一方的に縁切り宣言しました。
それから数ヵ月して母も泣いて謝ってくれたので一応和解をすることになり、たまに会うようになりました。余計なことも言わなくなりましたが、最近はまた忘れてきたのか以前と似たような事がちょこちょこあり、距離を取っていこうとしているところにコロナの自粛となり、最近は会っていません。
気持ちを分かってもらいたいと思うなら丁寧に話し合えばいいと思います。
上辺だけでいいのなら嘘などで会うことを拒否すれば良いのかなと思いました。
-
ニャン太郎
全く同じです。
自転車で10分は近いですよね。
同じく毒親にピッタリ当てはまります。
毒親と分かり、半年ほど会わずに距離を置いてましたが、
1人目妊娠中に、今までの母の行動がどれだけ嫌だったか、子供産まれても干渉しないで。2度と会わない。と伝えました。
私の母も泣いて謝ってくれて前よりかはマシになりました。
ただ根本は同じで、数ヶ月すると、元に戻ります。
そして指摘すると怒ります。
質問にある娘の容姿の件も「そんな褒め方しないで」と伝えるだけで機嫌が悪くなり、絶対謝らないのが目に見えています。
話しても何が悪いのか全く理解しないタイプなんです。
そして、2人目出産日の前日にも、母が急に怒り出し、泣かされました。
帝王切開前日に、手術が?不安だと伝えてもそんな感じです。
産後はしんどかったですが、頼りたくなかった程
もう母には信頼していません。
気持ちを分かってもらおうと何度も伝えましたが、また元どおり。
アポなし訪問も何度言っても直らず、この先も母に振り回されていく人生だと悲観的に考えてしまいます。
近いので上辺だけだと限界があり、伝えると私が傷つく言葉で言い返してくるので
もうしんどくて…。
娘は会いたがりますが、拒否したいと思います。
コメントありがとうございました。- 4月26日
-
ママリ
本当に全く同じですね😭😭😭
ニャン太郎さんの文章読んでて涙出そうになりました…
YouTubeとかネットとかで毒親と調べると、理解してもらおうと伝えても伝わらないとあり、本当にその通りだと思いました。
ニャン太郎さんも何度も伝えてるんですね…
私も何度伝えてもダメ。
もしニャン太郎さんと同じ立場で同じように「そんな褒め方しないで」と伝えたら「そんな怒らなくてもいいじゃない」から始まり、一人でぶつぶつあーでもないこーでもない言うんだろうなと思います。
正論と言うか、こちらのいけんを伝えてもダメなんですよね…
でも家族だし、もしかしたらとどこかで期待してしまっているのかまた伝えるけどやっぱりダメ。その繰り返しでこっちばかり心が疲れていくんですよね…
アポ無し訪問うちもしょっちゅうでした!
実家にお父様はいらっしゃいますか?
あとは兄弟など他の家族はいらっしゃいますか?
私は縁切り宣言の時は父も巻き込んで、やっとでした。まぁ結局今もまたなんですけど…- 4月26日
-
ニャン太郎
優しいお言葉ありがとうございます😭
お気持ち分かって頂けて本当有り難いです。
そして、茶丸さんもご自宅から、10分しか離れていないので、母の事で色々苦労されたんだと思います😭
(違うかったらすみません💦)
毒親って、パターン似ますよね😭
私は本とネットで知って、母にピッタリで驚きました。
「何度伝えてもダメ」
全くその通りで、
また「そんな怒らなくてもいいじゃない」から
1人でずーっと攻撃的な小言?を言うのも同じです…
自分は悪くない!が大きいんですよね…。
対話の会話にならないと言うか…😓
同じく家族だから期待してしまって、ダメで、その繰り返しで
裏切られた様に心が疲れてしまい、もう我慢するしかなく、また元どおりになって
しんどくなり😭
アポなし訪問も同じで…
これはやめてほしいですよね。
今コロナで来ないので本当快適です。
実家に父はいます。
父と私はとても気が合うのですが、父も話していると、母が割り込み、母の話になっています😓
また、父は母には強く言えなくて(
(父が意見を言うと母がとんでもなくブチ切れるので)
父が意見を言うと余計こじれる感じです😓
弟もいますが、弟には干渉せず、弟は凄い!私(姉)はダメな子!
みたいに育てられたので、弟も嫌なのか若くして自立しました💦
何度もコメントありがとうございます。
お話聞いてくれて同じような方がいて心強くなりました☺️- 4月26日
-
ママリ
もう気持ち分かりすぎます😭😭😭
うちは兄がいて同じく兄は自慢の子、私はダメな子でずっと通ってます💦
異性だから、同性だからってこともあるんだと思います。
うちも父は母に強く言えないけど言って良かったとは思ってます。
お母さんにはお母さんの家庭があるように私には私と旦那と息子の3人の家庭がある。もぉ別々の家族なんだよ。私は私の家庭を優先するから、と伝えました。
LINEだと返信いらないからと言って一方的に伝えることが出来るので、何か伝えるならLINE。アポ無し訪問は一切出ないし入れない、追い返すようにしました。
同じような方がいて嬉しくて自分語りが多くなってしまって解決策もなくすみませんでした💦
また母の事で悩んだ時とかニャン太郎さんにお話聞いてもらいたくなりました😭
こちらこそありがとうございました😭✨- 4月26日
-
ニャン太郎
お兄さんがいるんですね!
男の子の方が優先されて…同じでビックリです😅
同性だから言いやすいんでしょうけど、結婚してまで口出すのは違いますよね😭
あと、お父様もお母様に強く言えない所も同じで…本にもそう言う家庭多いと書いてました。
その負担が子供に来るので辛いですよね…。
言って良かったと聞いて、私も再度伝えてみようかと考えてみます☺️
LINEや文章にして伝えると分かりやすいですし、記録も残りますもんね!
アポなし訪問も一切出ないと徹底されていて、素晴らしいです。
うちもそうしていましたが、夏場は開けた窓から覗くので
娘が「ばーば!おいでー!」と言い、母も開けようとインターフォン何度も鳴らしたり
(何度も鳴らされるとストレスになりませんか?😠)
もうめちゃくちゃになります😓
これから暑くなるので、それの季節か…と思う程です😅
でも、これからはそれでも開けない様にしたいと思います。
こちらが気を遣ってあげる必要ないですもんね。
私もわかって頂き、何度もコメントもらって嬉しかったです!
近くに住んでいるけど、母娘不仲って人少ないですよね😭
私の知り合いは連休の時は実家に泊まって、ご飯も食べさせてもらったり…
私は実家に行くだけでストレスになるので、絶対出来ないのですが、実家近いってだけで
「いいなー楽だね」と言われるとモヤッとしてしまって😅
頼ってないよーと言うのも変かなと思ったり💦
かと言って完全の縁切りは難しいので、やっていく方法を考えるしかなく…。
良かったら、お母様の事で何かあれば気軽に書き込んで下さいね😊
私も書き込んでしまうかもしれません😅
本当何度もありがとうございました😊- 4月26日

cocoa
実家は徒歩圏です。
わたしも実母と合いません。幼い頃から弟贔屓が凄かったのでずっと嫌いでした。多分、母もわたしのことは好きではないと思います。
ならなんで地元に戻ったのかってのもありますが、職場からの距離や保育園事情、土地の安さや治安の良さ等色々あって家を購入しました。
結果、ほとんど実家は頼らず寄り付きません。とは言え、やはり孫は孫って事で母は母なりにばあばを楽しんでいます。わたしもそこは割り切って偶然会ったりすれば(徒歩圏なので生活エリアが一緒なため)息子を頼んで買い物に行ったりする事もあります。もちろん、息子は親よりも優しいばあばは大好きです。かと言って、会いたい会いたいと言うほどでもなくって感じなので、わたしからは必要最低限の連絡と行事毎で会うくらいです。
-
ニャン太郎
同じく弟には干渉しません。
むしろ自慢の弟。手のかかる姉(私)。と言う感じです。
母は母なりにばぁばを楽しむ…よく分かります。
この人はばぁばになって周り(母の友達や知り合い)と話したかったんだな、話のネタが欲しいんだな。とよく感じます。
ばぁばしてる私が好きっ!みたいな感じです。
生活エリアも一緒なので会いますよね💦私もよく会います😓
書かれている通り、子供は、優しいからばぁばが好きなんだと気付きました。
もうどんな事も甘やかしてる自分(母)が好き!と言うのが滲み出ていて、
危ない事も許すタイプです。
私がそれに注意すると、怖いねーと私を悪者にして笑いを取ります。
孫の為ではなく、自分の為なのが見えて嫌な気持ちになります。
ちなみに、kinaCoさんは実母と会う時は色々話されますか?
しんどくなる時ないですか?- 4月26日
ニャン太郎
干渉しない親御さんで羨ましいです😭
私も干渉されない方が好きで、父は干渉はしないものの困った時は力になってくれるタイプなので
常に干渉してくる母よりも父の方が接しやすいです💦
義実家も車で1時間なのですが3年ほどあっていません。
行きたい時に行ける、そして嫌な気分にならない関係と言うのは気楽で良いですよね。
ちなみに連絡とかも毎日しますか?
退会ユーザー
義両親とは不仲ではないですが私を介しての連絡は一切ないです!
旦那とも会う時くらいに「〇日に家にいる?」ってことくらいですかね!
実家の両親も特に頻繁には連絡せず何か持ってきてくれる時や会うときに連絡するくらいです!
干渉はしないものの困った時は力になってくれるタイプ、まさにその通りで両親、義両親ともにそんな感じです😊
干渉されるととても疲れますよね
ニャン太郎
頻繁には連絡せず、何か用事がある時だと
こちらも気が楽ですよね。
私も母とそれだけの連絡したいと思います
(母はよく分からない話題を出してきますが…💧)
うちは義母は夫を介してでも全く連絡なく…
子供が産まれても見にも来ませんでした。
会っても、ビックリするような失礼な事を言う人なので…疎遠になり、私は楽なのですが😅
困った時は力になってくれる両親と義両親で羨ましいです。
やはり必要な事だけを淡々と連絡するのが普通なんですね。
勉強になりました。
何度もコメントありがとうございました😊