コメント
どんちゃん⛄️
うちも全然ダメでしたが、お気楽に気長にやってました(笑)
たくさん入れてこぼされるとストレスになるので、本当にちょびっとだけ(5滴ほど)入れて、水が流れてくることを覚えさせました!
あとは、お風呂場で水遊びさせながらコップ持ち込んで練習させましたよ^ ^
そのおかげか、最近やっとコップで飲めるようになりました☆
H1K0
全然回答になってないですが…
うちは明日で1歳ですが、コップ飲み練習させてないです笑
もうそんな時期でしたっけ⁉︎笑
長女の時のこと忘れちゃいました^^;
-
麦ちょこ
うちは今日で1歳なのでお誕生日1日違いですね(*^^*)
母子手帳の1歳半の記録のところにコップ飲みができますか?って質問があったのでそろそろさせた方が良いのかと思っていました(^_^;)
というのも息子はストローの習得に2ヶ月かかったので、コップ飲みも時間かかるだろうな…と思いまして(T_T)- 6月7日
つぶあんこ
うちもなかなか上手くいきませんでした。
うちは途中でコップ見せただけで手で払いのけるようになってしまって…。
しばらくお休みしたりしながらだったので時間がかかりました。
1歳3ヶ月ちかくなってようやく私がコップを持った状態で飲んでくれるようにはなって、1歳5ヶ月でだいぶ上手になりました。
うちは大人用にとっている宅配の牛乳ビンに興味を持って、飲ませてみたらそこからずいぶん上手に飲めるようになりました。
-
麦ちょこ
今日試しに空のコップ持たせたら投げられました(T_T)
しばらくお休みしたほうが良いですかね…(^_^;)
なるほど〜!何か興味持ってくれれば良いですが…
いろいろやってみないとダメですね。- 6月7日
せーちゃん
キッチンとか部屋でやると私にストレスが溜まるので、お風呂の時に練習させてました。
水遊びも出来るし一石二鳥♪(´ε` )
-
麦ちょこ
やはりお風呂がストレスなさそうですね(*^^*)
やってみます!!- 6月8日
あんじゅ3
食事のとき、ひと匙分のお茶をコップに入れて出しました。
被害も少なく済みますしオススメです。
-
麦ちょこ
コップの中身を少なくすれば被害は少ないですよね!!
中身が少なすぎてもダメとか書いてあったのですが、少なくても飲めるようになるなら少なくして飲ませてみます(*^^*)- 6月8日
麦ちょこ
うちはストローも習得に2ヶ月くらいかかったのでお気楽に気長に…と思っていましたが、それよりもお互いのストレスの方が上回りそうで…(^_^;)
お風呂場で水遊びさせながらだとこぼれても気にならないですよね!
最近暑い日はお風呂場で水遊びしているのでその時にやってみます(*^^*)