
張り止めを飲みながらの仕事は不安です。産院の先生に相談することをお勧めします。
1人目が、早産でした。
1週間ほど前に、夜寝ていると、
急にお腹の痛みと腰の痛みがあり、
お腹の張りもありました。
それが1時間くらい続き、
張りの間隔を測ると6分~10分間隔でした。
不安になり、産院に連絡し受診しました。
頸管の長さは足りているけど、
張りが一定であるからと、張り止めを処方され、
仕事は次の検診まで休んだ方がいいとのことで、
お休みをいただき自宅安静中です。
張り止めのおかげで、張る回数は減りましたが、
来週から仕事に戻るのが正直不安です。
仕事は、介護のような仕事で1日ほぼ立って動いています。
早産経験があり、二人目がこんな状態でも、
張り止めを飲みながら、
仕事は可能でしょうか?
それとも、産院の先生に相談してみるべきでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

いーいー
私はやめたほうが良いと思います。
ましてや介護職なら尚更。
医師は休めれるなら休んだほうが良いけど、まあ無理のない程度にぐらいしか言わないと思いますよ。
今切迫でギリギリの状態じゃ無ければ

退会ユーザー
私は張り止め薬のんで
自宅安静しても無理でした😰
私なら
仕事を休みにします😭
結局
入院や早産したとき誰が悲しいかってなると
自分自身なんですよ
家族にも迷惑かけますし
休めるならもう休んで産休に入ります😅
26週で切迫早産になり
そこから私は欠勤の産休ですね🤔
-
はじめてのママリ🔰
私も正直休みたいです(>_<)
休むには、診断書が必要なんですが、なんと伝えれば産院で診断書がもらえますか?- 4月26日
はじめてのママリ🔰
仕事を休むには、診断書が必要なんですが、
産院にはどのように話したらいいでしょうか?
いーいー
切迫でも無いし、嘘の診断書は書けないのでそこは素直に医師に話して相談されるのが一番かと思います!
はじめてのママリ🔰
母健カードがあるよと言われたんですが、知っていますか?
いーいー
母子手帳についてるやつでは無いですか?
はじめてのママリ🔰
母子手帳確認してみます!
いーいー
ごめんなさい!
もしかしたら無いかもしれません!
長女、次女の時は母子手帳にありましたが今はないかもしれません💦
息子の確認さしたらなかったです。
当時住んでた所も違うので自治体の母子手帳でも違うのかもしれません💦
はじめてのママリ🔰
調べていただいてありがとうございます!
母子手帳確認してなかったときには、
産院で聞いてみます☺️