![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の息子との断乳について悩んでいます。いきなり辞めるか、徐々に減らすか、夜間か日中かで試していますが、どれがいいかわかりません。経験のある方、アドバイスをお願いします。
断乳について教えてください!
11ヶ月の息子がおり、いま離乳食は三回で、授乳は10時、15時、寝る前、夜中起きる毎にあげています。以前は離乳食後に授乳していましたが、食事よりおっぱいを欲しがり、ご飯を食べなく買ったので、授乳時間を変えました。
今年の秋頃には病院に通い、第二子を授かりたいと計画中ですが、まだ産後の生理が再開していないため、断乳を考えています。
息子はおっぱいが大好きで、執着がすごいです😭
ここから、どのように授乳を終えればいいのか、はたして終えられるのか不安です。
・スパッといきなり辞める
・徐々に授乳回数を減らす
・夜間もしくは日中のどちらか断乳してみる
方法を色々考えましたが、どれがよいのか悩んでいます。
何か良い方法があれば、経験のある方ぜひ教えてください!よろしくお願いします🙇♀️
- ぽぽ(3歳8ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![のぐち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のぐち
うちは10ヶ月のとき夜間断乳から始めました!おっぱい飲んでるというより、口寂しくて起きるという感じになっていたので…
断乳といっても 絶対あげないぞ!!という感じではなく、泣いたら少し抱っこで様子を見てみる…程度ですが😅
泣いてるの見ると耐えられなくて💦
それでも0時と3時に起きていたのがだんだん抱っこで眠るようになり、それから起きなくなりました!
うちも離乳食よりおっぱい派で、絶対卒乳なんて無理だ…って思っていたけど、夜間授乳なくなってからはあっという間に11ヶ月過ぎで卒乳でした😌
ぽぽ
ありがとうございます😊
まず、夜間断乳から始められたんですね!断乳と聞くと、絶対あげてはダメ🙅とゆうイメージでしたが、のぐちさんのように、抱っこで様子を見てみるとゆうのもアリなんですね✨だんだん起きなくなると聞いて、その方法いいなと思いました!
ちなみに、断乳前から離乳食はしっかり食べてましたか?夜の離乳食をあまり食べなかったときは、夜間はお腹が空いて、おっぱいを欲しがってるように思う時もあるので。
のぐち
絶対あげない!!って感じでやると、3日くらいで起きなくなるというのをよく見ますよね😊でもわたしは泣いてるの見るとかわいそうになっちゃって💦自分も赤ちゃんも寝れなくて辛いし、10分くらい抱っこして寝なければおっぱいあげちゃってました😅
起きなくなるまで1ヶ月くらいかかりましたが、うちの子にもわたしにも、この方法が合っていたなと思います😌
離乳食は9ヶ月くらいからしっかり食べるようになりました!わたしは一応枕元にお水がお茶を用意しておいて、まずそれを飲ませてみてだめならおっぱいをあげてました🥺
ぽぽ
やっぱり自分たちに合う方法でするのが、1番ですよね😅なかなかどの方法がいいのか、やってみないと分からないのが辛いところですが💦笑
1ヶ月かかっても、無理なく辞められる方がいいのかな?と私も思います!寂しい思いさせるのも、私も可哀想と感じてしまうので😢
離乳食しっかり食べれはったらいいですね☺️うちはあんまり食べムラがあるので、まずはしっかり食べることからかなと、のぐちさんのお話を聞いて思いました❣️