![モンブラン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おすすめのハウスメーカー及びやめた方がいいハウスメーカーがあれば教…
おすすめのハウスメーカー及びやめた方がいいハウスメーカーがあれば教えてください。
いつもお世話になっています。
家を建てたいと思い、少しずつハウスメーカーに話を聞いています。(コロナもあり、ハウジングセンターには足を運べておらず、店頭や分譲住宅の内覧を利用しています)
ここはおすすめ、もしくはやめた方がいいというメーカーがあれば教えてください😌
田舎ではありますが、それほど広くない土地でも2千万前後かかる可能性が高いので、家だけで2千万以上になるハウスメーカーは厳しいと思っています。
広さは30坪のモデルハウスを内覧してもう少し狭くてもいいと思ったので、26坪とかでもいいのか?と思います。
今話を進めているメーカーは
・一条工務店(お値段はそれなりにしますが、営業さんが「うちより1千万安いところで建てても手入れにお金がかかって、最終的にほぼ同額になるし、安全面では上をいく自信がある」と言ったので、候補として残っています)
・タマホーム(主人の会社の先輩がタマホームで建てているので、紹介として扱ってもらえる)
です。
こちらの口コミもあれば教えてください🙏💦
- モンブラン(7歳)
コメント
![ままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままま
うちは一条工務店です。
他のハウスメーカーはわかりませんが、一条工務店で建てた方はみんな一条推しになると思います😁❣️
やはり床暖快適です🙌✨
自由度は低いのでこだわりの感じにはならないかもです💦
私は長い間ローン払って一生住むのに
安かろう悪かろうなのは避けたかったので
お値段高いですが、一条工務店にしました(^^)
![みーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ
私は今は、実家の一条の家に住ませてもらってますが…気密性は確かに良いとは思いますが他は(><)色々あり、私は候補から外しました。
いいとこが見つかれば、大手HMより、下請け使わず、自社で全部やってくれる工務店さんをおススメします🏠
営業さんいいとこはほとんどですが、建てるのは大工さんなので❗️
契約の時点で、大工さんが信用できるとこってなると、下請け使ってるとこは信用できないし、当たりハズレあると思います💦
-
モンブラン
コメントありがとうございます😌
一条工務店の気になるところ、差し支えなければ教えていただけませんか?
営業さんは契約とりたいからいい顔してますよね😅
時々うちにお金がなさそうなの見越して、嫌な態度とられることもありますが‥。- 4月25日
-
みーこ
一条で建てた方結構いるのに、長くなりそうですみませんが…
全館空調だか、24時間換気システムだかで、窓開けない方がいいと説明されましたが、私は無理です。
外の音は気にならないケド、中の音は結構響きます。
まだ築2年ですが、4回は直してもらってます。対応も遅かったし、その直しも、向こうのミスなのに、こちらの希望する対応してくれなかった。
セゾンタイプ選んだせいか、できません、つけれませんばっかで、思い通りにできなかった(契約前できると言ってたことも、できなかったりしました。)
お風呂も一条ブランドで選んですらないですが、めっちゃ掃除しにくい。
私の地域は雪降るような寒い地域ではないから、今年の暖冬では床暖いらなかった。
店に一条の名札付けた方が来ましたが、愛人?キャバっぽい派手な女の人とイチャイチャしてて、気持ち悪かった。
店の近くで事故ったらしく、店の駐車場で警官と話してたけど、かなりごねてて警官も困ってる現場を目撃した。(あとで一条の方と知りました)
嫌な態度見えたら、即候補から外しますね😜
ヘーベルなんかはめっちゃ二世帯勧めてくるし(><)自分ちだけでは無理って言われてるのと同じだと思っちゃいました💦
他にもめっちゃHMさん見て来ましたが…見過ぎてもどこも同じに見えて、わからなくなりました…😅- 4月25日
-
モンブラン
色々教えていただきましたが、やはり一条さんは値段が高く、うちがローン組めるマックスの金額までいきそうなので、諦めました😢
私が住んでいるところもそう寒くないので、一条クラスの断熱性が必要なのか?とも思ったこともあります。
色々気がつかせていただき、ありがとうございました🙏- 5月9日
![I♡👦🏼👧🏻👦🏼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
I♡👦🏼👧🏻👦🏼
知り合いが建築関係(大工さん)で仕事をしたうえでっ建てたくないと言っていたのがタマホームでした🙏💦
使っている木材など気になることが多いそうです💦
一条工務店は、地盤工事を周りがしない土地でも必ずやるのでお金がかかると聞きました🙏💦
-
モンブラン
コメントありがとうございます😌
タマホーム、やっぱり評判悪いですね😅
圧倒的な口コミの悪さが気になってます。
木材が良くないって最悪ですね。
後々問題が出そうな‥。
主人の会社の先輩はよかったからタマホームを薦めているのではなく、紹介料の10万円が欲しいだけというのも気になって💦
一条工務店はかなりお金かかりそうです。
今のアパートよりは少し土地が安い所に建売ができると聞いたので、喜んで値段聞いたらほぼ5千万円‥かなり厳しいというか無理です😭
なので、もう少し安い土地を探す必要がありそうです‥。- 4月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの夫が建築関係ですが、本当に1番おすすめするのはハウスメーカーではなくて地元の工務店です。
ハウスメーカーは展示場やCMやってる分、高くなります。悪い素材を使ってるというわけではありません!ですが、同じものだったら地元の工務店のほうが安く建ちますし、自由度も高いです✨
ハウスメーカーしか考えていないようでしたら、夫は三井か一条をすすめるそうです👍🏻
-
モンブラン
コメントありがとうございます😌
ハウスメーカーがいいというわけではないのですが、知識も何もないので、地元の工務店をどう探してどう見極めればいいのか?と言うところです。
地元の工務店の探し方や見極め方がもしあれば、アドバイスいただけると嬉しいです🙏💦- 4月25日
-
退会ユーザー
我が家は建てたい家のイメージがあったので、そういうテイストの家が載ってる本を購入して、その中から地元の工務店を探したり、ホームページで施工した家の写真を見たりしましたよ☺️
たくさんあるかもしれませんが、なんか地元の広報誌とかに載ってたりすると信頼度も高いかな?と私なら思えます🤔
まぁあとは気になるところに資料請求して、実際行って話してみないと人がわかりませんが、私としては、自分の工務店のウリばっかり押し付けたりせず、こちらのやりたいことを尊重してくれるところとかがいいかなと思います🤔✨- 4月25日
-
モンブラン
なるほど🤔
ほぼこだわりはなくて、広すぎても困るけど、そこそこ収納はほしいかな?程度なんですよね😅
なので、今モデルハウス見つつイメージ固めています。- 4月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一条はほぼ冷やかしを相手にしません。打っても響かない冷やかしのような相手にはあまり本気で営業をしないと元営業マンから聞きました。
なので建てた人や身内の紹介とかだと強いようです。
全国でCM流すようなメーカーではタマホームより下のランク(坪単価)はやめたほうがいいです。欠陥住宅で裁判起こしたブログもありました。
私ならやはり一条が好きです。1番センスがありますし素敵です。が、多分最高ランクに高いです。
家族がパナソニックです。
家事動線が良く、住みやすいです。
ただ、全体的にデザインが同じで個性がなく、売りとしているノンメンテの外壁は結局メンテナンスが必要。確か10年?20年?保証があるけど、5年くらいでヒビとか目地を補修しないと今後の保証対象外になると言われ、何十万も費用がかかります。
あと鉄骨は基本的に解体できないので将来家を売ったり改築する時に大変です。鉄なので真夏はビシビシ音がします。
トヨタホームは6000万くらいの買い物をするのに新卒の何の知識もない子を1人で担当につけ、(普通は先輩がフォローに付きますが無し)
こちらの質問の9割程、すぐに回答できず後日回答しますと言われ話が全く進みませんでした。
二度と候補に上がることはありません。
-
モンブラン
コメントありがとうございます😌
今のところ一条工務店の営業さんは相手してくれていますが、周りに一條一条工務店で建てた人がいないので、紹介とかではないです。
一条工務店の営業さんの話を聞けば聞くほどいいなと思いますが、値段が高く‥。
建売を何ヵ所か提示していただきましたが、住みたいエリアだと手が出ず、かなり不便なところだと頑張れば買えるって言う感じです。
なので、今はエリアを変えつつ土地+注文住宅で納得いくところがあるのかと言うところで話をしています💦
安くても欠陥住宅だけは困りますね😅
パナソニックはまだ見てなかったです。
特に個性は求めていないですが、外壁メンテにお金かかるんですね😅- 4月25日
![まめちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめちゃんママ
積水ハウスは営業さんが、かなりバカにしてきたのでナシだなぁーってなりました‼️
予算を言ったら、こんな家しかたちません‼️っとこちらの要望など全く聞かず間取りまで指定されてバカにされた感じでした。
みて回ってたときはまだ20代で旦那が若く見られるタイプだからか...高いので、お前らに買えるわけないだろ的な扱いでした💦
-
モンブラン
コメントありがとうございます😌
積水ハウスは実家がそうなのですが‥結構なお値段したのにメンテナンスに相当お金かかっているのが気になります。
もちろん、実家は35年前に建てた物なので、今とは技術の差があるとは思いますが‥。
私たちもバカにされますよ、絶対。
見るからにお金ないし、本当にないですし😂
ただ、家賃をそこそこ払っているので、家買えたりしないかなーって話になってるだけですし😅- 4月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
積水ハウスはお勧めしません😅
-
モンブラン
コメントありがとうございます😌
積水ハウスは実家がそうなのですが、かなりメンテナンスにお金かかっているようで、候補から外れてます💦
もちろん、実家は35年前に建てた物なので、技術が全く違うとは思いますが‥。- 4月25日
![ひーこ1011](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーこ1011
友達の弟がタマホームで家建てました。
窓が歪んで落ちた人も居るらしく、やめたほうが良いと言われました。
旦那の友人もタマで建てました。
見せてもらいに行きましたが、クロスはシワシワ…壁や床に小傷がつきまくり…修理依頼して数ヶ月全く進展なしと言ってました。
大工さんが良い人なら良いと思いますが、自分で選べるわけでは無いので…
友達は工務店で建ててましたが、材木店がやってるとこだったので、良い木を余ってるから使ってあげるよー!て勝手に変えてくれたり、雑誌など参考にこんな感じでお願いします!て言ったらしく、田舎の工務店だけどめっちゃオシャレな家です!!
材木屋さんがやってる工務店オススメです✨
-
モンブラン
コメントありがとうございます😌
タマホーム、やはり評判悪いですね。
ネットの口コミとかも悪いものが目立つので気になります😅
クロスしわしわとか、プロがやったのになぜ?って思いますね。
地元の工務店、どこが良いのか分からないですが、探してみます😌- 4月25日
![ゆのりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆのりママ
レオハウスさんで建てました(^-^)一条工務店や積水ハイム、数々のハウスメーカーさんに建てる際に相談にいきましたが、収入や借り入れの段階で冷やかしやバカにしてきたりでレオハウスさんだけは収入に似合った金額内でご相談に親身に話を聞いてくれ、今でもお世話になっています(^-^)
-
モンブラン
コメントありがとうございます😌
レオハウスさん、調べてみます!
確かにバカにしてくる営業さんいますよね😅
そこそこ稼いでいる姉夫婦もバカにされたそうで「住宅の営業なんて感じ悪いのが多いから、バカにされても無視」って言っていました😅- 4月25日
![ゆりなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆりなママ
うちは31歳くらいで積水で建てました。営業さんもかなり感じが良くて色々と提案してくれたりわがままを聞いてもらえました。アフターサービスも大手は良いですよ。建てて20年たつ職場の人も電球ひとつ切れただけでもすぐにきてくれるといっていましたし、私もちょっとした困り後となどもすぐにその日にきてくれました。床暖もつけていますが快適です。
友人は一条とパナソニックですが、そちらも大手なので特にトラブルはないそうです。
安さで言えば工務店ですが、建てた友人は取り付けていたトイレのトラブルで揉めたみたいです。あと、親族にサッシ屋さんがいるのですが、その日と曰く、工務店は安く建てれて良いけど、データをきちんと保存していないところもあるので、もしもつぶれた時や社長が変わったときなどに後から改築してほしかったり部品発注(棚の板をひとつ増やしたいとか)するときに苦労するから大手で建てて正解と言われました。
我が家は安心快適をとりたかったので多少お値段はかかりますが大手にしました。
最終的に何をとるかですね、、、
-
ゆりなママ
ちなみに、タマホームで建てた友人は、建てていざ入居の時に予定外の部品変更をされていたらしく、建て直せるならもう一度建てたいと嘆いていました。その他色々と悪い話を聞きますしあまりおすすめしません💦
- 4月25日
-
モンブラン
コメントありがとうございます😌
知り合いがまさしく工務店で建ててつぶれて困ってるいるパターンです。
築10年も経ってないと思いましたが、何度も同じところから雨漏りし、直したくてもつぶれているので、よその工務店を探して直さなければならない状態らしいです。
タマホーム、やはり評判悪いですね😅
主人の会社の先輩の紹介もあったので、色々営業さんから話を聞いていますが‥。
先輩も良いから薦めていると言うよりは紹介料の10万円が欲しいからというスタンスなんですよね。- 4月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私はこれから一条工務店で家を建てます!
他にも関西住宅、フジ住宅、積水ハウス等、かなりまわりました。CMなど宣伝広告費にお金をかけている分高いです💦あとは営業さんとの相性が私たちは重要でした!
一条工務店は、本当に熱心に聞いてくださり、土地探しからお世話になりましたが、ここにして良かったです!CMなどしていない分、SNSでの口コミで大企業となりました!
SNSだからこそ、賛否両論目にしますが、今回コロナの件でもとても真摯に向き合い対応してくれてるので選んで良かったと心から思ってます。
-
モンブラン
コメントありがとうございます😌
一条工務店の営業さん、色々話聞いてくれますよね。
私も今日建売を見に行ったのですが、職場と保育園からあまりにも遠く、厳しいと言う話をしたら土地提案からしてくれそうです。- 4月25日
![ほのゆりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのゆりか
地方の工務店は当たり外れがあると思います
その点大手はしっかりと勉強していて知識も地方の工務店よりは良いと思います
お店に飛び込みで入るとお店の対応がはっきりしますよ
一条の家は良いと思いますがその半分ぐらいの値段でも同じぐらいの大きさの家は建ちます
軽自動車でも100万円のと200万円のがあるのと同じです
-
モンブラン
コメントありがとうございます😌
地元の工務店は私に知識がないので、なかなかハードルが高いなと思ってはいます。
そうなんですよね。
高い家も安い家もあって、どちらにもメリットデメリットはあると思います。
私は初期費用をケチってメンテナンスにお金がたくさんかかるなら本末転倒、でも無理しすぎて買うのも怖いので、バランスのいいところはどこなのか?というところで悩んでいます😅- 4月25日
![メロンパン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メロンパン
今の2択なら絶対一条かなと思います。
過去にたくさん展示場をまわりましたが、結局営業さんによる所も大きいです。メーカーは一流なのに、たまたま仕事が出来ない営業の人しかいない日だった。ってことはザラにあると思います。積水ハウスや住友林業などに、予算2000万円代で行けばあまり相手にされなくても仕方ないですし。買ってくれそうな層の客には皆さん親切な感じですよ。
積水ハウス、セキスイハイム、ミサワホームは印象よかったです。住友林業はたまたま新人っぽい男の子しかいなくて、その対応もふざけた対応と感じたので即候補からはずしました。
-
モンブラン
コメントありがとうございます😌
上物にもう少し予算をかけられたらいいのですが、田舎の割りに土地がそれなりに高い、主人の年齢が30代半ばなので老後の貯金も同時にしていくことを考えるとやはり、上物に2千万以上は厳しいと考えています。
1500万円ぐらいの土地が見つかればまた話は変わるのかな、とも思いますが‥。
営業さんの対応の良し悪しは大きいですよね😅
一条工務店が高いなと思いつつも候補から外れないのは営業さんの対応がよく、話も魅力的に感じるからだと思います。- 4月25日
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
地元の工務店です。とにかく通いました。決めるまでに10回間取り書き直してもらい、また雑談でもとにかく話をしました。他にも2店地元の工務店を回りましたが、社長との相性、社長個人の地域への参画(PTA会長やその他地域行事の長など、仕事以外での活動)、口コミ、地域の業者との繋がり(同級生がやってるという店をいくつか紹介いただき、そこの店の人が必ず良くしてくれた)が強かったことが決め手になりました。値段も納得いくし、これだけの人柄なら何かあったときは絶対良くしてくれる、信頼できる人だと思いました。
-
モンブラン
コメントありがとうございます😌
地元の工務店、探すのなかなか難しいですよね🤔
知り合いが外れてしまって数年で雨漏りし、直してもらうにも潰れてしまってどうしようもないと言っており、ちゃんと調べないとと思ってます💦- 5月9日
![ラヴェッロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラヴェッロ
桧家は良くないと聞きました。
営業マンもあまりよくなかったので。
-
モンブラン
コメントありがとうございます😌
営業さんの相性大事ですよね。
何件かハウスメーカー回ってますけど、営業さんでかなり印象が変わります。- 5月9日
-
ラヴェッロ
そうですね。
桧家は、どこのハウスメーカーを廻ったかいろいろ聞かれました。
言ったら言ったで、そこで働いていた人がうちに転職してきたって言われたり。
家を買ってくださいとも言われました。
一条にしました。
そこの営業さんだけは他のメーカーの悪口は言わなかったです。逆に違うところに行っても良いと言われました。- 5月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
建築士です😊
業界関係者はメーカー勤務者以外、ほとんど地元の工務店にお願いしていると思います(※´ω`※)私も工務店にしました!
タマホームは絶対に辞めた方が良いです💦個人的には一条もオススメしません🙅♀️💦
![ぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷー
タマホームで建てましたが、
本当におすすめしません。キャンペーンが〜割引が〜と上手いことを言って、後からなんやかんやと値段を釣り上げるのがやり口です。ミスも多いし、新規の契約取るのに必死でその後の客はどーでも良いって感じです。
散々揉めて嫌な思いして疲れました。知識がなく契約してしまった自分が憎いです。
-
モンブラン
コメントありがとうございます😌
やはり口コミの悪さが気になり、タマホームはキープしているものの、断ろうと思っています。- 5月9日
![モンブラン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モンブラン
皆さん本当にありがとうございました😌
コロナの関係で色々あり(保育園閉まったのに仕事が激務化した)、返信が非常に遅くなりした🙏💦
色々検討しましたが、一条工務店はすみたいエリアだと5000万円近くなるため、泣く泣く諦めることにしました😢
タマホームはまだキープしているものの、やはりこの質問での口コミの悪さ、別のハウスメーカーでも悪く言われていることもあり、断る方向性です。
先ほど別の投稿もさせていただきましたが、他のハウスメーカーを検討します。
本当に参考になるご意見ありがとうございました。
モンブラン
コメントありがとうございます😌
私も安いのを建てて早くガタが来たら意味がないと思っています。
その点、一条工務店はいいなぁと。
こだわりはほぼないので、建て売りでも、シリーズから選ぶタイプでも問題ないと思います。
ただ、私の通勤可能エリアにある一条工務店の建売はほぼ5千万かかるところか、通勤をかなり無理して4千万か、なので一条工務店で建てるとすると、現状注文かなぁと思います💦
一条工務店は契約金に100万支払いますよね?
それは頭金とは別に用意しなければなりませんか?
それとも、後から頭金と同じ扱いで支払いに当ててもらえるものなのでしょうか?
ままま
私もこだわりは全然なかったので、一条のように
この中から選んでください
っていうのは楽でした(^^)
その前に話を進めていた工務店さんは
いっぱいカタログ出してきて
どれでもできますよ🙆♀️
って感じだったのでこだわりもないし、困り果てました💧
うちはありがたいことに実家の土地に建てたので、
土地代も…となるとなかなか厳しかったかもしれません💦💦
うる覚えで申し訳ないですが
確か100万は支払いに当ててもらえたと思います(^^)
あと、私は工務店だと何十年後かに潰れたら嫌だなーと思い大手にしました😊
他の方のコメント見て驚いたんですけどタマホームって評判悪いんですね💦
キムタクがCMしてたからいいところかと思ってました😅
モンブラン
土地代ものすごく高いですよね。
本当に田舎なんです。
車がないと生活できないようなところで、電車も市内の駅から大きな都市に直接行ける線もなく、なんなら途中から単線です。
隣の市に公共交通機関ではいけないとかいう陸の孤島状態です。
なのに普通に小さな土地でも2千万するって感じです😂
私ももらおうと思ったら実家の土地もらえます。
親が年を取ってきていて、家の補修等が重くなってきています。
そして、私の兄弟全員別の場所で家を建てたので、私がその土地に住んでも文句は出ないはず😅
ただ、気になるのは親が亡くなったあと、広いこの土地は負担では?(もともと私の祖父の家もたっていたので、番地も2つあるほど広いです。)、2世帯にするとして、工事中の親の居場所をどう確保するのか?などが迷いどころです。
100万支払に当ててもらえるんですね。
諸経費として消化されたらキツいなぁと思っていました😅
タマホーム、私も主人が行ったときに調べたら、悪い話ばかり出てきて😣
大工さんが外れだと本当にダメな家しか建たないとか、そもそも社長が違うメーカーで家建ててるとか‥。
いい口コミしかないメーカーもないでしょうけど、タマホームは悪い口コミが目立つ気がします💦
ままま
うちも近い感じですね😂
車は1人一台は当たり前、うちの市の電車も廃線にならないように頑張ってます😂
それでも土地は1千万〜って感じですね💦
ご実家の土地は空いているスペースはないですか??
あるならご実家の隣とかでもいいかなー?と😊
確かにうちも親が死んだあとの土地のこと考えると恐ろしいです😱
一条工務店も私が建てる時は悪い口コミ結構多かったです💦コウモリが巣を作るとか💧
どこも結局は大工さん次第ですかね😅
インスタはやられてますか??
インスタで#一条工務店って検索するといーっぱい出てきます😁
モンブラン
コメントありがとうございます😌
狙ってるエリアは最低が2000万ぐらいするそうです😢
しかも土地が出にくく、出たらすぐに会社が買い取って建売にしてしまうエリアのようです。
建売でも4000万を切ることがないのでかなりキツイエリアみたいです。
3キロほどはずして1500万円ってところみたいです。
実家は実は小さめに二軒分の土地なんですよね😅
番地も二つあります。
なので、より小さい方をもらっても建てたいと思っている28坪の家は建ちそうです。
住みたいエリア的には少し外れますが、許容範囲でもあります。
私はもうそこでいいじゃんって思うのですが、主人が煮えきってません。