
妊娠しているからでしょうか私の考えが変わったからでしょうか外出もあ…
妊娠しているからでしょうか
私の考えが変わったからでしょうか
外出もあまりできないし早産になりやすいので動いてないからでしょうか
義母へのイライラがとまりません😭
ノートに書き出したらすっきりしますか?
誰かに聞いてもらうにしてもずーっとぐちぐち言ってしまいそうで相手もしんどくなるし言いたくありません
旦那には話しても、やっぱり母親の事言われたくないだろーなと思いよほどの事以外言いません
これまでは全て言って発散させてたんですが
三年目に入るので嫌な所が目についてきたとは思います
義母が義祖母と喧嘩して出ていくって言ったときはやった!出ていけ!って思ってしまいました😅
つわり中とか子供を外に出してくれるしたぶんこれからお世話になるのは分かっているんですが
義父、義祖母は好きです😊
どうにかしてストレス少なくする方法ないですか?
見かけるだけでストレスです
下の子が2歳になるまでは無理かなぁ
一歳前に職探す予定なので何か変わりますかね
- とん(4歳9ヶ月, 8歳, 8歳)
コメント

@choco.
同居でしょうか?
私も去年の秋まで同居していました。義父は孫の面倒をよく見てくれるし(甘やかし過ぎな面はありますが…)とっても好きです。義母は、家のことはやらない、孫に冷たい、自分はやらないくせに私には色々言ってくるので本当に苦手でした😥
でも旦那の転勤の都合で同居解消したら、たまにしか連絡を取らないからか優しくなれるようになりました!
もし可能なら少し距離を置くのが一番だと思います💦

とん
吐き出すのが一番ですよね😅
見なくてもいいので吐き出させてください😖
ごみ捨てない、片付けない、服リビングに山積み、義母の部屋状態なので散らかっているのはほぼ義母の物、休みだと思えば携帯ばかり
一歳で同居になったときにYouTubeや携帯ゲーム教えたのもこの人。箸はもちろん分けない
今も先日あった義祖父の法事で義母が飾った花が枯れていて、待ってても何もしないので私が片付けようとしていました。おばあちゃんが代替わりで義母に早くしとけと教えていたそうですがまだしてないと怒っていました💢もう1ヶ月です。家建てたのもおじいちゃんだし、いろいろとおじいちゃんがかわいそうで😭
嫁いでからずっとこんな感じらしいです…皆が言ってもかわないとか
おばあちゃんがいなくなったら同居やっていけるかは不安です😅
毎日言いたいけど旦那にとっては一人の母
仕事で最近あまり家にいれないので愚痴をいいたくない
って感じです😭
とん
完全同居です
同居解消は一番の解決策だと思いますが、転勤もないし田舎ですが場所は好きだし旦那も戻る気でいたので解消しない方向で解決策ないかなーと思っています
回答していただきありがとうございます
@choco.
なるほどですね😥
とんさんがどんなことにイライラするかにもよるかもしれないですが、旦那さんも賛同してくれるような内容なら話してもいいと思います!結局頼れるのはそこだけなので…
私も毎日のように、今日はこうだった!これが嫌だった!って聞いてもらってましたよ🙌🏻
@choco.
こちらに回答させていただきます!
うちの義母かと思うほど、すべて同じです!!びっくりしました!!
ゴミの分別も適当だしそもそもゴミの日にゴミ出ししてくれないし(パンパンじゃないとゴミ袋代が馬鹿にならないとか笑)、子供が誤飲したら怖いから片付けてと頼んでも私はお金かけてこうしたんだとかなんとか文句だけ言って片付けてくれたなかったり、ソファとか福が山積みだし、リビングにひとつ置いてあるタンスからは服がダラダラ溢れてるし(笑)チョコレートやコーラを教えたのも義母。食べかけのものももちろん子どもに渡します!出産祝いや誕生日のお祝いなんかももらったことありません(笑)
全てにおいてだらしないんですよね(笑)
私は細かい方なので気になって仕方ないです!なので気持ちとってもわかります😂
本当は帰省しても会いたくないくらいです🙄🙄
たしかに旦那さんにとっては母親です💦でも義母の味方ばかりされても、とんさんがパンクしてしまうと思います😥
こういう気持ちでいるんだってことが旦那様に少しでも伝わってるか否かでだいぶ違うと思うので、たまーに愚痴吐くくらいは許してほしいですね🙏🏻