
娘が夜に寝つきが悪く、対策をしても寝ない状況。上の子の時の経験がないため、原因やアドバイスを求めています。
生後一ヶ月ちょっとの娘がいます!
ここ一週間ほど前から夜21時頃の寝かし付けから覚醒しだし、何をしても全く寝ません。
現在している対策としては以下の通りです。
20時頃お風呂に入れる
入浴後に授乳&ミルクを与える
部屋を暗く静かにする
泣けば抱っこでゆらゆら
うんちが溜まっている様なら綿棒刺激等をする
部屋は適温で暑い寒いがないようにする
二人目の育児ですが、上の子の時どうしていたか覚えがないのでこちらに質問させて頂きました。
原因や何か良いアドバイスがあれば教えて頂けると幸いです。
- 年子姉妹ママ(5歳1ヶ月, 6歳)

ゆり
うちの場合、おしゃぶりは大活躍でした!
寝る時に、YouTubeで赤ちゃんが眠れる曲を流したりしてました!

RRmama
何時までお昼寝?というか夕寝してますか?🙄
昼夜逆転とかになってるんですかね🤔

ママリ
寝てくれないの困っちゃいますよね😣
お風呂の前は、何をしてるんですか?🤔
部屋を暗く静かにしてから授乳可能ですか?

めぐみ
毎日の育児お疲れ様です!うちも今、生後1ヶ月の娘が居ます。
良く寝るタイプだった上の娘とは違い、うちも今回は生後まもなくから夜中に結構起きてるタイプで困っていたのですが、知り合いから“おひなまき”をすると良く寝るときいて実践してみたところ、凄く良く寝るようになりましたよ!

さんちゃん
私の娘は最近スワドルミーを使い出して、わりと夜寝る習慣ついてくるようになりました(^^) 夜8時以降のミルクのあとはゲップ→縦抱っこトントンで完全に寝ついたらスワドルミーでくるんでベッド。寝付かなければ諦めて永遠にトントンしてますが、毎日してるとだんだんとそんな日はなくなってきました。今は1ヶ月半になり、夜は寝落ちも早くなったし4時間以上続けて寝るときも結構多いです。
コメント