
2人目の妊娠で不安が湧き、初期のマタニティーブルーか悩んでいます。息子との関係や産後の心配が急に重くのしかかってきています。
不安がこみ上げる
やっと、やっと授かった2人目
検査薬が反応した日から一昨日まで毎日が幸せだった
上の子世話しながら早く病院行きたくてウズウズしてて
息子にも兄弟が出来るんだーなんてワクワクしてた
でも昨日から急に怖くなった
2人目産まれてあまり構ってあげられなくて息子が寂しくないか…
我慢沢山させてしまうんじゃないか
そう考えれば考えるほど悲しくて悲しくて仕方がない
昨日いきなり息子が幼稚園行きたくないって言い出した
ママとずっと一緒にいたい…て
知らず知らずストレス溜めさせて小さいながらに何かを感じとっているんだと考えたら涙が溢れてきて
ごめんね、ごめんねって言葉しか、かけてあげられなかった。
これはマタニティーブルーてやつでしょうか?
初期でもこんな不安定になったりするんでしょうか…
- やまびこ(8歳, 12歳)

onigiri
体調はいかがですか?
私も5週からつわりがあってしんどいので、気持ちが不安定になるっていうのもあると思いますよ。
初期だからこそ。
私もなかなか2人目を授からなくて、もう一人っ子の覚悟もありました。
嬉しいはずなのに、なぜだかとても寂しい気持ちもあります。
だからお気持ち分かる気がします。
私は自宅安静中ですでにかなり我慢させてしまっています。
まだ4歳なのに1人でシャワーしたり(私は見てるだけです…)、1人でばぁばの家に泊まったり。
でもとてもたくましく、頼もしくなりました。
きっと寂しいながらに、成長する部分が必ずあります。
どうして2人目が欲しかったか、あらためて考える日々です。
あまり回答になってなくて、すみません…

アボカドサラダ
おめでとうございます!確かに妊娠中は不安定になりますよね。・゚(゚⊃︎ω⊂゚︎)゚・。少し前のわたしと同じです!
悪阻と安静指示もあったので、妊娠初期からイライラして、娘の相手もまともにできず、娘も我慢してるような姿をみて、毎日ごめんね、ごめんね…って泣いてました。
そして今、生まれるまでの間は沢山遊ぼう!てことで遊んでますw
やはり、まだまだ小さい子ども、生まれたらまた我慢させてしまうこともでてくるのは確かです。
そして、上の子はどの子もそうだと思います!🎵
ただ、これからは旦那に下の子をみといてもらって上の子と2人で買い物する時間を作ったり、できる限り上の子の相手優先できる時はしていく予定ですよ🎵
あとはこれは私の体験もあるのですが、「お姉ちゃんなんやから!」この言葉は絶対言わないようにするって事を旦那と相談して決めました!
今でも時々、急に不安定になったりもしますが、娘と赤ちゃんいるんよー🎵とお腹を撫でて楽しみにも出来るようになりました🎵

やまびこ
ありがとうございます(>_<)
同じ気持ちの方達がいらっしゃって、とても気持ちが楽になりました!!
兄弟がいる家庭のママさんは、みんなこんな気持ちになったのですかね…
頑張って乗り越えなくては行けない壁ですね
今は出来るだけ息子との時間を大切に大切に過ごしたいと思います♡
まとめての返信で失礼しました(>_<)
コメント