
生後4ヶ月の息子が朝4時に目覚め、寝かせるのが難しいです。日中のスケジュールも悩んでいます。みなさんはどうしていますか?
おはようございます♪
最近生後4ヶ月の息子が朝4時ごろから目が覚めて
遊んで飽きたりすると泣き始めるので
おむつを変えて授乳しますが寝ず。
寝たフリ作戦や抱っこしても、あーゔーで寝ず。
寝ないから布団に置くと泣く。の繰り返しで
やっと朝6時半頃寝ます…。
1日の流れは
7時〜8時起床
10時朝寝
12時授乳、遊び
14時昼寝
15時半授乳、遊び
17時頃から私は夕飯作りをしたり
泣いたらあやしたりの繰り返しをして
19時〜19時半ご飯
20時半〜21時お風呂
22時就寝
って感じなんですが
何かダメなんでしょうか…😓
6時半頃に寝たら起きるまで寝かせておいて
あげた方がいいのか
リズムのために起こした方がいいのか
いつも迷います😢
みなさんはどうされてますか??
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月)
コメント

みぃ
14時に昼寝して起きてからは、22時就寝までずっと起きてるんですか🤭?

Maa
6時半に寝たら7〜8時に起こしてるってことですか?😕
-
はじめてのママリ🔰
まだ起こしたことはないんですが
起こさないとリズムが狂うかなー…
って思ったりもして
でも寝たばかりだから
起こすのも可愛そうかな…と
葛藤してます😰
6時くらいにはカーテンを開けて
朝になったとわかるようにはしてるんですが
それでいいのかなー…って💦- 4月24日

ママりん
何がダメかといえば、
寝るのが遅いですね💦
そのせいでスケジュールが後ろ倒しになっちゃってるようです💦
・7時起床、20時までに就寝
・お昼寝は17時までに起こす
・寝室の遮光は完璧に
夜間授乳がどんなかんじか分かりませんが、基本的には以上が大切だそうです😊
-
はじめてのママリ🔰
早く寝かせたら
もっと早くに起きたりしないですか😰?
最近やっと10時に寝てくれるようになって
それまで12時まで元気で
寝かせつけても全然寝なかったんです😢
でもその時の方が朝まで
しっかり寝てくれていたんですよ〜😭- 4月24日

ままり
私も同じ頃、生活リズム!とおもって躍起になってました笑
でもそうすると思うようにいかなくてどんどんイライラして、それが伝わって息子も寝ない、、っていう負のループが発生したので、私は息子のペースに任せてました😂😂
一応、朝になったらガーゼで顔を拭いてカーテンを開ける、っていうのと、夜寝るときは部屋を暗くするっていうのは徹底してました👏
今はまだまだ赤ちゃんですし、寝返りしたりして運動量が増えるとそのうちリズムできてくるのであんまり焦らなくていいと思います😌
あと、お風呂はもうちょい早くてもいいと思いますよ😌あとあと20時就寝とかになってくるので😌
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなんですねー😭
私もイライラしちゃって😢
うちも朝は7時にカーテン開けて
オムツを変えて保湿剤を塗る
夜とお昼寝のときは暗い部屋で寝るを
徹底してます!!
だけどなー…って感じです笑笑
そうなんですね!
少しずつお風呂の時間を早めてみます♪
ありがとうございます😊⭐︎- 4月24日
-
ままり
補足読みました😌
我が家も入れるときはお風呂は家族で入ってます😆❤️
朝になったらカーテン開けるって書きましたが、私は息子と一緒に寝ちゃって、起きてカーテン開けるのが10時とかよくありました😂😂
ほんとに、そんなに肩の力入れなくても大丈夫だと思います笑- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
あ!私もこの間ありました🤣
さすがにちょっと焦りました😳笑
低血圧で朝起きるのがしんどくて😓
でも最近自分に喝を入れて
頑張って7時には起きて7時半には
息子を起こすと決めてます😖‼︎
みんな凄くしっかりした
スケジュールを組んでて
関心です…😢- 4月24日

tea.a
1人目でそれだけのスケジュール組めてれば良いと思いますよ-⤴️
上にいると強制的に起こされちゃうのであれですけど、まぁ寝れる時は寝ときましょ😂
あんまり時間決めながらやるとイライラしちゃうので😅
しないならもちろんきっちりすれば後々のためにも体の為にも良いのかもしれませんけど、イライラ、ストレスになることの方がお互いからだに良くありませんから😓
-
はじめてのママリ🔰
これでいいんですかねー…
本人のペースに合わせたいとも
思っています😢
でも今のままでいいのか迷います😭- 4月24日
-
tea.a
良い、というわけではないですが、大まかなところは自分のペースで構わないのかなって思います。
設定をすることで、モチベーションを上げられるのであれば、育児本や他のママさんを参考にして良いと思うんですが、それを負担としてしまうのであればマイペースでも良いんじゃないかなと✨
ちなみにうちは朝遅くても7時、夜も21時までには寝て遮光もしてますが、夜中3時間以内に起きるし朝も早いと5時に起きます、日中も全然昼寝しないので昼寝のし過ぎはあり得ないですし…そんなんでも朝早かったりするので、その子それぞれあるのかな-って思いますよ🙌- 4月24日

退会ユーザー
部屋の遮光はできていますか?😊
朝日とともに目が覚めやすくなってしまうので、真っ暗が理想です☺️
我が家はできていません!(笑)
なので早朝覚醒わかります😂(笑)

ほたほた
何かがダメなわけではないと思いますが
私の場合はもう朝4時ごろ起きて寝ないなら一緒に起きちゃってました!
寝室からリビング行ってTVつけてニュース見て、カーテン全開けして普通に朝起きたときの様に過ごして、また子供が眠たくなった時に朝寝として一緒に寝たりしてました!
あとうちの子は寝るのが極端に下手くそな子だったので、リズムしっかりつけるために17時過ぎたら出来るだけ寝かせない様にしてましたね💦
お風呂を17〜18時に入れて、離乳食始まったら夕飯を18時半から19時→就寝21時にしてました!!
うちは完母で頻回授乳だった事もあり夜中起きまくってたので形だけの就寝ですが😅笑
とにかく寝るのが本当に下手くそだったのでリズムリズム!!と必死だったの思い出します😂
一歳過ぎまで日の出と共に起きてたので5時起床でしたが
今となっては6時半〜7時起床の21時までには寝る規則正しい生活になってます✌️笑
-
はじめてのママリ🔰
起こしておいた方が
いいんですね😖💦
離乳食が始まればまたリズムが
変わってきますかね😢?- 4月24日

みな
同じく生後4ヶ月です😁
息子のリズムにあわせて任せてます。
朝は5時か6時におきてきます!
基本機嫌悪いとき眠いときなので
寝かせてます🤣昼寝も起こさず
風呂は遅くて20時でそのあと授乳したら寝ておきて22時には部屋を真っ暗にすると、まとめて寝ますね🤣
-
はじめてのママリ🔰
うちも夜中1回起きても
すんなり寝てくれることも
結構あるんですけど
たまにこーなるんですよねー😢
このままのリズムでいいんですかねー😖- 4月24日

あゆ
同じく生後4ヶ月です。
お風呂と就寝は早めのがいいです!
娘はは19時から20時には寝てます(^-^)朝6時半くらいには起きてきますので、早く寝たからと言って早く起きるわけではないと思います(^-^)
朝寝、昼寝、夕寝をして17時までには起こすようにしてます(^-^)
赤ちゃんは光に敏感なので完全に真っ暗がいいとのことです🙂遮光カーテンがなければ試しに夜窓にダンボールを貼ってみてはどうですか??
それで6時まで眠れば光が原因なのもわかりますし😉
-
はじめてのママリ🔰
なるほど〜…
ちょっとずつ早めにしていこかなと
思います😊‼︎
1LDKのアパートに住んでて
寝室のドアが透けるやつで
寝室出るとすぐキッチンなんですけど
キッチンの小窓から光が入るので
それも関係あるのかな…?って
思いました😊‼︎ありがとうございます♡- 4月24日

はじめてのママリ🔰
うちも5時か6時には目が覚めて機嫌よく話し始めたり遊び始めます😳‼️親からしたらもう少し寝ようよ~って思いますよね(笑)
うちの場合は、
5:00~6:00 起床
6:30 授乳
8:00~9:00 朝寝
9:30 授乳
11:00~12:30 昼寝
13:00 授乳
15:00~16:30 夕寝
17:00 授乳
18:30 お風呂
19:00 ミルク
19:30 就寝
01:00 授乳
って感じです🙋♀️
5時に起きたらそのまま一緒に起きちゃってます😅
6時半頃に寝たら起こさないとどのくらい寝てますか?😳😳
-
はじめてのママリ🔰
ほんと思います😰
まだ眠いんだけど〜…
っていつも思います笑笑
そうなんですねー😢
8時くらいまでですかねー😭
でもそのあと9時半くらいに
まだ眠くなって私も眠いので
添い乳して12時くらいまで
寝てます😓- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
私も1ヶ月前くらいは全く同じでした!😳
早く起きすぎて6時くらいに寝て8時過ぎに起きて、今度は10時から12時くらいまで寝て..あっもうお昼!って感じでした😂
うちの場合ですが、21時過ぎに寝ても6時には起きるので早く寝ても起きる時間は変わらないのかなぁって思います😱
今のまま一緒にお昼寝してる感じでいいんじゃないかなぁと思います😊大人になってもそういう生活してる人はいないと思うので、自然と成長するにつれて生活リズムができてくると私は信じてます🥰笑- 4月24日

退会ユーザー
おはようございます!
この頃の男の子、信じられないくらいかわいいですよね😳
保育園に入れる予定あれば、絶対もうちゃんと生活したほうがいいらしいです。
じゃないと後が大変とかで💦
うちは保育園いれませんが、最低限
朝8時までには起きる!
19時風呂!
夜20時までには寝かす!
昼寝は何時とか何回とか、決まってませんがもう本人のリズムが決まっています😄
お風呂は家族で入るのはいいかもしれませんが、幼稚園とか行くようになると20時くらいまでに寝かせないといけなくなると思うので、今のうちに習慣ずけしたほうがみんな楽なのかなと思います。
ねぼすけさんになると、ほんとに本人も親も大変みたいです💦
習慣がつきますからね💦
うちも20時寝て3~5時に一回起きます。
オムツ変えて授乳して真っ暗なベッドにおいたら勝手に寝ていたのが、最近いきなり寝なくなったのでこれが睡眠退行ってやつかと思ってます…。
一昨日からまたスンッと寝てくれたので自然にまた戻るんじゃないかな?と思いますよ😄
-
はじめてのママリ🔰
一応予定では10ヶ月頃から
保育園に預けてるつもりです!
もう家にいるのが限界になってきて
ちょっとでも働きたいな〜って
思っているので😓
息子もお風呂に入ったら
もう寝る時間。って最近理解できてきて
お風呂から出て授乳してると
寝てしまいます!
ある程度本人の中でも
リズムができてきたみたいなんですが
やっぱりもう少し早め早めの方が
いいんですね😖💦
ありがとうございます♡- 4月24日
はじめてのママリ🔰
𝔂.
6時くらいに30分程
寝てたりしてます!