
保育園の登園自粛について、看護師である私の状況について相談です。夫は在宅勤務で子どもの面倒を見られず、私も復帰後休みが取りにくい状況です。保育園は休園の対象外で、育休延長を考えるべきだったかもしれないと悩んでいます。院内保育はありません。
保育園の登園自粛について質問です💦
新型コロナウイルスの影響で
保育園の受け入れ家庭が限定されています。
私が看護師で、旦那がMRなんですが
登園自粛を遠回しに促されています。
看護師の方でお子さん登園自粛されている方いますか??
旦那は一応在宅勤務となりましたが、病院に出入り🈲になっただけで後はひたすらテレワークとかパソコンでずーーっと作業しており、子どもをみれる状況ではありません。。
私も4月中旬に復帰したところで、休みにくいです。
小学校が休校になって他スタッフがけっこう休んでいるので、、
保育園は休園の対象になってないから大丈夫と思ってました😭😭
むしろ本当は育休からの復帰遅らせたかったですが、このような状況なので延長せずに戻りました。
結局こうなるから最初から育休延長してたら職場も調整ついたかもしれないのに。。
モヤモヤします💭
みなみに院内保育はありません😢
- ママリ(1歳2ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

あああ
そこは割り切って心を無にして預けます!
仕事なので今まで通り預けますが家庭肥育できる時は休ませますのでこちらから連絡します!と返事させません!
保育園ってすぐ休ませたがりますよね。
そこははっきり言いましょう❗️

mini
私も4月復帰の看護師です😊夫は週の半分テレワークです。在宅勤務で子どもを見るってできないですよね😭ずっと電話会議で子供は放ったらかしになってしまうって言っていました。
うちはそこは気にせず保育園に預けています。「看護師なので仕事を自粛とかできないんです。」って言いました😢
-
ママリ
テレワークしながらじゃ無理ですよね😭
騒音も凄く気にしてます💦💦
失礼になるので。。
明日保育園でちゃんと話ししようと思います😫!
気持ち分かってもらえて嬉しいです😭✨✨- 4月24日

初めてのママリ
どちらかが在宅勤務なら自宅で見るべきではないですか?
お仕事大変だと思うんですが、子供さんにはおもちゃとか絵本で遊んでもらって😢
コロナにかからないように、先生たちも言ってくれているんだと思います。
どうしても自宅で見れないならそう伝えて預ければいいと思います。感染してしまっては遅いと思いますが...
-
ママリ
まだ1才過ぎなので長時間1人遊びは難しいんです。。
夫は昼食食べる暇もないくらいで😭
コロナ感染の防止の為とは分かっているんです。
本当は私も自粛して、子どもと安全な家に篭っていたいです😭😭
でも医療者としての責務を果たすべく、働いています。
だらだらーと働ける夫ならとっくに子ども預けてます😢- 4月24日
-
初めてのママリ
そうなんですね😢
もうそういうときは預けましょう!事情を話せば理解してくれると思います。
看護師さん、本当に大変な中お疲れ様です。日本の医療を支えてくれてありがとうございます。- 4月24日
-
ママリ
ありがとうございます😭‼︎
不安の中復帰して、私も医療現場を支えようとしてる時の出来事だったので余りにもショックで😢
私だって好きで保育園預けてる訳じゃないのにと思ってしまって😭😭😭
まだ事情は説明出来ていないので明日伝えます!
応援ありがとうございます🤲✨- 4月24日

ゆきの
1歳1ヶ月のお子さん、在宅勤務しながら見るのは不可能だと思います。旦那さんが開店休業状態で許されるならともかく、その状態では無理ですよね。
私も銀行勤めなので休めないのですが、延長保育できなくなったので現場仕事だけして早めに帰って、家でテレワークしようとすると「おしごとやめて!!すぐやめて!」とギャン泣きでPCをバンバン叩いて閉められて…という状態です😭
遠回しに求められている程度なら、無理に付き合わなくて大丈夫だと思います。都内など本当にダメなところはとっくに休園になっていますし。
逆に小学生のお子さんなら、乳児と比べればまだ家で見ながら仕事できるでしょうし、りりたさんがお休みして、そういう方に出てきてもらった方がいいのでは、とも思います。
-
ママリ
回答見て涙が出ました😢
ホントにその通りで。。😭😭
私も現場仕事な為、在宅ワークがどのようなものか分かっておらず、旦那が在宅勤務になりさぞ自由にしているんだろうなーと思ったら全く違いました🤯
きっと保育士さんも最初の私と同じよう家で出来る仕事なんだから子どももみれるだろうと思っているんだろうなぁと。。
完全休園ならもう仕方がないと思うんですがそうではないのでモヤモヤしてました😖😖
子供もやっぱり家にいたらママパパに相手してほしいんですよね😭
GW明けまでは保育園児組で何とか乗り切ろうとしていた矢先の事で😢
とりあえず明日保育園と話し合ってみます!!- 4月24日

退会ユーザー
えー!!
こちらは医療従事者優先です…
お世話になっているのに、なにそれ?ですよね…
むしろ医療従事者の子どもこそ預かりが必要なのに
-
ママリ
在住している市の要請に、保護者双方が医療従事者または、ライフラインに必要不可欠な仕事と明記されているからかもしれません。。
夫は医療従事者ではない&一応在宅勤務となっているので😭😭😭
でも保育が必要と思ってくださる方がいるって分かった事が嬉しいです😭✨
家でみれないウチが悪いのかと思っていたので。。
ありがとうございます😢- 4月24日
-
退会ユーザー
ですです!
我が家は、1歳と3歳がいますが、在宅ワーク、ハードですよ
理解のある会社なので、打ち合わせで子供の声がしてもみんな笑ってくれますが…- 4月24日
-
ママリ
すいません💦
下にコメントしてしまいました😭😭- 4月24日

ママリ
子ども居ながら在宅勤務ってほんとカオスですよね、、、
昨日仕事の後どうしても出なくちゃいけないところがあって旦那に任せたんですが、息子うるさくて会議中なのにこっちミュートにしてました🤣
これがお客さん相手だったらとゾッとします😱
在宅勤務経験ない者からすると家で出来るから楽やんと思ってしまってましたがまっっっったくでしたね😨
それも知れる機会になりました(笑)
家おるのに何で家事してへんねんとか最初夫に言ってしまいました🤣

Mon
都内です。
私医療従事者、夫は在宅です。
登園自粛してます💦
というか、うちの区としては在宅勤務なら自粛対象なので、登園自粛と園から言われたので、今はみんなが辛抱する時と思って従いました。
子供を見られないなら旦那様が会社に掛け合って仕事量の調整をした方がいいですよ。
登園自粛された方がいいと思います。
うちの保育園も休園では無いですが、在宅勤務が不可能で、社会機能の維持のための仕事の方のみの預かりになりました。
在宅勤務なら自粛対象ってこたです😭
保育園も保護者と役所の板挟みと思います…。
例外で預けたい場合は、役所に相談して、役所から保育園に通達してもらうと言う流れと聞きましたよ。
なので、園ではなく役所に相談されるといいと思います。
園からは自粛対象なので、ご自身で動かないと、ずっと自粛お願いされ続けると思います。そして、自粛対象なのに自粛してくれない親って見られます😱
-
ママリ
同じ立場の方からの意見参考になります🙇♀️💦
うちの県も特定感染警戒都道府県に指定されているため、都と同じような扱いにしていってるんだと思います💦
限定の仕方が同じです。
確かに保育園側も大変ですよね、、
ただ自粛の要請が直接ないことが疑問なのです。
何も言われず出席ノートのGWの中日の平日にお休みシールが貼られている、パジャマは連休明けまで使わないので持ち帰りにしていますと記載されパジャマが返却されました。
もう疑問だらけです🙄
明日保育園で再度確認し、受け入れ困難となったら役所に相談してみます!- 4月24日
-
Mon
自粛要請は保育園から、区役所の文書を配られ、翌日からもう自粛って感じでした😱
うちは翌日はどうしても無理で、その次の登園から休みました😥
園側も、その日の朝に役所から通知が来たって感じで、バッタバタでした。よくコピーして配ってくれたなぁ…と言う感じでした。自分で役所のホームページ確認して、これは自粛しないとマズイと思い、出勤中に夫に連絡し、どうにか間に合わせた感じです。
自粛要請を口頭でも言われず、ってのは謎ですね😱
とりあえず我が家は自粛対象なんですか?って聞いて、対象ならやはり役所に行った方がいいですね🥺- 4月24日
ママリ
こちらの気持ちを汲み取って下さりありがとうございます😭
こっちも休めたらとっくに家庭でみるわって思います😭😭
今までお母さん頑張ってー!って感じだったのに掌返された感じでショック受けてます。
感染に怯えながら働いて、保育園での感染も心配だけど腹括って預けてるのに、、😭
明日ちゃんと話ししたいと思います!!