1歳2ヶ月の子どもが37.5℃の熱で4日間、ウイルス感染症と診断されました。症状は熱、下痢、食欲不振、鼻水。セカンドオピニオンを考え中です。幼児によくある症状でしょうか?
1歳2ヶ月の子どもがいます。
37.5前後の熱がなかなか下がらず、4日たちました。
病院で血液検査をしたら「ウイルス感染症」とのこと。
なんのウイルスかは不明だそうで、とりあえず様子見であと2日たっても下がらない場合はまたきてと言われました。
ウイルス感染症はわかりましたが、それ以上はわからないのですね。
みなさん、このような診断されたことありますか❓
幼児ではあるあるなのでしょうか??
他の症状は、熱、下痢、いつもより食欲なし、水分は取れてる、鼻水ズーズーです💡
先生があまりヒアリングしない人なので、セカンドオピニオン行こうか迷ってます😂
- ゆーママ
コメント
。
あるあるだと思いますー!
細菌性なら血液検査に問題点が現れると言われました!
それがなかったからウイルス感染症と診断されたんだと思います🤔
息子も良く40度近くの熱が5日くらい続いたりしますがウイルスからきてる熱と言われます🤔
まーもーめー
娘がつい最近ウィルス感染症(ウィルス性発疹)になりました。
症状は発熱と鼻水で、3日目からお腹と背中にババーッと発疹が出ました。
溶連菌は陰性、発疹の様子から突発でも麻疹でも川崎病でもなくて何のウィルスかわからずでした。
私もこんだけ色々症状出てるのに原因不明??と思いましが、ウィルスは沢山の種類があるので特定できないこともあるそうです。
発熱から平熱に戻るまで1週間かかりました。
お子さんも早く良くなりますように。
ママリ
大人でも37度代ぐらいならなかなか下がらないこともありますよね。ウイルス検査もしてくれないところは多いです! 風邪も言うなればウイルス性ですし。 様子見でいいと思います。
ショーコラ
お熱を出すウイルスは山のようにあり、その中で検査で種類がわかるのはほんの一握りです。
ウイルスの場合、細菌と違い特に特効薬はないので、対症療法をしながら、よく寝て水分補給しながら、良くなるのを待つのが基本治療です。
小児あるあるですよ^_^
。
ウイルスを特定するにはやはりそれ用の検査キットなどが必要になるんだと思います💦あまり詳しくないですが…💦
ゆーママ
40度の熱が5日も続いたら、心配になってしまいますね💦
はじめての子なのでよくわからなくて😅
ありがとうございます!