これは娘が私の顔色を伺っているのでしょうか?3歳半の娘がいます。「マ…
これは娘が私の顔色を伺っているのでしょうか?
3歳半の娘がいます。
「ママ大好き」が口癖?で、事あるごとに言ってくれて
私も、ママも大好きだよと抱きしめています。
朝ちょっと不機嫌で、お着替えしたくない!とグズグズしていたので、
「ならもう知らない」と言ったら
少しして泣きそうな顔で「ママごめんなさい」と言いに来ました。
他にも、私が少しでもイラっとしたことを勘付いて
「ママ怒ってる?ママ大好き」と言いに来たり、
ご飯作ってるだけで、
「ママありがとう」と言いに来たりします。
保育園に行く前にメイクしたいと言うので
「保育園はメイクだめだよ、先生に怒られちゃうよ」
と言っただけでも(怒っていないです)
「ママごめんなさい」と言ってきました。
いい子だなと思う反面、パパには自分から謝ったりしないので、
私にビビってるというか、
私の顔色を伺って、萎縮してしまってるのか?と思って心配です。
- はじめてのママリ
orsoA🫧
同じ感じです!
大好きは家族だけでなく先生や友達の話しをする時にも言ってますが…
ただ怒られた時やイラッとした時は勘づいて『怒ってる?』と聞いてきたり、『大好きよー』と言ってきます。
顔色伺っててイヤだな、、と思いますが微妙な変化に気づけるようになったのか!とポジティブに捉えてます😂
全く自分から意見を言わなかったり、行動をしないで言われるまで待つ、等あれば萎縮や、依存かな?と考えてます。
なので、イヤイヤ言ったり、ママと離れても特に問題なければそこまで心配していません☺︎
そのうち大好きも言わなくなるだろ!と思ってます🥹
コメント