
夕飯の準備中に泣く7ヶ月の男の子。抱っこひもで料理するのが難しく、放置していいか迷っている。みなさんはどうしていますか?
生後7ヶ月目前の男の子ママです👦
質問なのですが、毎日夕飯の準備の際に一人にすると
ギャン泣きします💦
最初は可哀想なのでコニーの抱っこひもを使って
料理してましたが、手元が見えない&料理しづらいので
辞めてしまいました💦
一応キッチンから顔が見えるところにプレイマットがあり
そこに寝かせています。
ギャン泣き放置して料理続けていいのか、
それとも抱っこひもしたままの方がいいのかわからなくなってしまいました😅
みなさんどうしてますでしょうか??
- あやぱん(5歳4ヶ月)

くらげ
おんぶできないやつですか?
おんぶ楽ですよー!

退会ユーザー
おんぶしながら料理してると寝てくれるので寝たらおろします😊

ちーず
泣きますよね😭
その頃も今もですが、おんぶしてやってますよー!
泣かれると気になるし、泣かせといてもそんなすぐ作り終わらないので早々におんぶして作ってます😊

はじめてのママリ🔰
私も一時期コニーで抱っこしながら料理してましたが、あやぱんさんと同じく料理しづらくて辞めました😅
夕方から晩ご飯の準備を始めるとグズグズなった時に間に合わなくなるので、もう朝から晩ご飯の準備始めることにしました!笑
そしたら時間的に余裕が出るので、グズってしまっても抱っこしてかまってあげられるますし☺️
必ず1、2回は手が止まってしまいますが😅、ウチはこれで料理中抱っこしないでいけてます!
もしお仕事されていたらちょっと難しいですが…💦
ちなみに、もしベビーチェアやバンボなどがあれば危なくない距離で、近くに座らせてみるのもいいかも🤔??
娘はハイローチェアに寝せてキッキンまで連れてくると、私の姿が近くに見えるので、泣き止んで10〜20分くらい静かに見てたりします!

Py❤︎
朝一のご機嫌良い時間に晩ご飯作ってます!!
朝から疲れますが笑、作ってしまえば、あとは全部子供と向き合えるので気が楽です😊既にそうだったらすみません!
コメント