
初めての育児で夜泣きに悩んでいます。新生児の行動は当たり前でしょうか?
質問させていただきます(๑´•ω•`๑)
初めての出産、初めての育児で毎日が大変です…
生後12日目に入ったのですが、昼間は母乳を飲んだら寝てくれます!
が、夜になるとなかなか寝てくれません(๑•́ •̀๑)あやしてから布団に置くとすぐ泣き出してしまいます…
また抱っこしたり、母乳かな?と思ってあげてみたり、寝たかなと思って布団に置くと泣く…の繰り返しで気付くと3~4時間ほど経っています(´×ω×`)
自分では、まだ産まれたばかりだし泣くのは仕方のないこと!とは思っていても、いざ夜中にぎゃん泣きされると、こちらも泣きそうになってしまいます…と言うか泣いたりしてました(笑)💦
新生児は、このような行動は当たり前なのでしょうか?(;´д`)
いろいろ不安なことや心配なことがあって沢山質問したいとこですが…(•́ε•̀;ก)💦
- ❀澪❀(6歳, 8歳)
コメント

ひよ
私もそうでしたよ!おいたら泣くのでほとんどだっこでお布団あまり使わなかったですね😅産まれたばかりなのでまだ不安なんでしょうね。なんで泣いてるか赤ちゃん自体分からないで泣いてる時もあるみたいです。だっこするとお腹の中で聴いてたママの心臓の音や血液の流れる音が聞こえて安心するのだそうです。大変ですがいっぱい抱っこしてあげましょう。段々楽になってきます。赤ちゃんは大人と違って浅い睡眠サイクルから入るので少なくとも20分は抱っこしてから布団に置いてました。今は大変ですが頑張ってください!安全な場所であれば赤ちゃんを置いて別な部屋で一旦心を落ち着かせましょう

mi
うちも最初寝かしつけに苦労しました〜〜😱寝たから置くと目を覚ましたり、
少しの音で起きたり、長いこと寝なかったりとにかくオムツ替えも授乳も頻繁で😱
ずっとゆらゆら立って抱っこして
朝でしたとかザラでした笑
イライラして何で寝ないのーとか
そんな無意味なことも赤ちゃん相手に言ってしまったこともあります🙇🏼
それが本当に不思議と、
1か月過ぎたあたりからオムツ替えもまとまってきて、授乳間隔や量もだいたい決まってきて、夜間の睡眠時間も増えたり
私自身も赤ちゃんと一緒で初めての育児
ちょっとだけ慣れて余裕が出てきたり
赤ちゃんの泣き方とかぐずり方で
今はこれで泣いてるなーとか思えるようになりました😱❣
ママはママで育児初めてだけど
赤ちゃんも赤ちゃんでお腹の外の世界が初めてで色んなこと慣れるまできっと時間がかかるし、うまくできないんだと思います👶🏼🎶
-
❀澪❀
やっぱり苦労しますよね💦泣いたら、すぐオムツ確認して母乳あげてみての繰り返しで…(;-;)
母乳あげながら自分も寝てたりとか…(笑)💦
立ったまま少し眠りに落ちたりとか…(;´∀`)
そうなんですね!
やっぱり1ヶ月までは、リズムが付かないんですかね😭
今は、自分も余裕がなくて焦ったりイラッとしてしまいますが慣れるまで大変だけど、頑張ってみようと思います✨
ありがとうございました(*≧∀≦*)- 6月7日

ゆず♡
気持ち凄いわかります😫
同じ時期に生まれた子なんて
全然夜寝てくれるよーとかママさんにゅれて、、なんでうちだけ!
とか、思いましたもん。笑
今もう3ヶ月なりますが、まだ夜間起きますよ(; ̄O ̄)ギャン泣きされたら本当!なに!!どうしたらいいのー😂って悲しくなるし、眠たいしでイライラしますよね〜😂でも、きっと今だけだと思って頑張ってます。笑
その分お菓子沢山たべまくってますが、、笑
3ヶ月たったら、最初よりまだ寝るよになりましたよ(О´з`О)/
-
❀澪❀
同じ気持ちの人がいてくれるだけで違います😭💦
ぎゃん泣きされて、こちらもぎゃん泣きしたいです(笑)
そうですね♪
今だけなんだし、大変な思いして出産した我が子なんだから頑張らねば(ノ´∀`*)
私はゼリーと果物!(笑)
やっぱり少しずつ寝てくれるようになるから焦らず、ゆっくり頑張ります( ´∀`)
ありがとうございました(о´∀`о)- 6月7日

ハム
おはようございます^^
ベビちゃんはお腹の中にいる時、ママが休んだ後、つまり深夜に、酸素や栄養を沢山吸収出来るそうでそれから活動していた様ですよ。なので産まれてきてからもその名残で夜中になると目が覚めてしまうと育児書にありましたよ(^^)
とは言え、ベビちゃんによっても様々で、沢山寝てくれる子、ちょこちょこ起きる子、ギャン泣きし放題の子、聞き分けのいい子などいますよね。
我が家はちょこちょこ起きてはおっぱい吸って、遊び飲みとか、咥えグセがつくと周りから批判されましたが、こちらは眠いのでよく添い乳で、深夜中おっぱい出して寝ていました(笑)
あまり型にはめずにその子の性格でママさんなりに育児された方が楽になれますよ(^^)
平日は無理かもしれませんがご主人にも甘えて週末横になる間頼んだり、など。。
ベビが寝たら家事はさておき一先ず休みましょう♪
これが一生続く訳ではありません。ベビもお腹の外へ出て、今の生活へ頑張って順応しようとしていますよ。徐々に改善されていきますよ〜
焦らず急がずゆっくりと、半ば諦めて(笑)
ママも心折れる事沢山ありますよ!
私なんてしょっちゅう子供が寝てから涙流してます。
でも偉いですよ。真剣に悩んで、四苦八苦しながら育児、ママの頑張りはベビにも伝わります。沢山抱きしめてあげて下さいね( ^ω^ )
お互い育児頑張りましょ♪
-
❀澪❀
おはようございます✨
その名残なんですね(^-^)
ベビーも今頑張ってくれてるんだなって思うと、自分も頑張らなきゃなって思います😭
我が子も吸いながら寝てしまい離そうとすると吸い付いてくると言う…(笑)💦飲んでるのか飲んでないのか、まだ見極めが難しいですが、その子の性格!って言うことが一番ですね♪
休むことも大事ですもんね!寝たら私も寝ます(笑)
ママもベビーも初めてだらけだから、ゆっくり過ごしていきたいと思います💕
暖かいお言葉ありがとうございました✨
お互い、頑張りましょうね(ノ´∀`*)- 6月7日

はるまげどん
うちも長女はそうでしたよ。朝夜逆転しているのかも。又は母乳ですか?足りないのかもしれません。
私の場合ですが、朝夜逆転は、寝る1時間前に暗い電気にして寝かせるようにしました。1週間位したらなおりましたよ。
母乳ですが、私はあまり出なかったみたいなので混合にしたらよく寝てくれるようになりました。今私は母乳だけなのですが、根性で泣いたらあげる、泣いたらあげるの繰り返しをしたらでるようになり、普通で3時間寝てくれます。長いと5、6時間寝てくれます。ただ、その子によるのでご参考までですが…。
-
❀澪❀
母乳オンリーです(ノ_<。)
足りてないのかなぁ?(;´д`)
寝る1時間前ではないですが寝室に来たら、部屋はすぐ暗くしてます😭💦
徐々に落ち着いてくれると信じて…(笑)💦
今は、母乳だけなのでミルクも考えてます(^-^)
調子がいい時は4時間とか寝てくれるので、難しいですが根気を持って上手くやってみます♪
ありがとうございました(*´∇`*)- 6月7日

アルヱ
こんにちは!赤ちゃんのお世話お疲れ様です✨
夜寝てくれないの辛いですよね…うちもそうでした。
夜に泣くなんて、昼夜逆転してるんじゃない⁉︎なんて言われますが、「赤ちゃんはお腹の中にいた頃、ママが休んでる夜中にママから栄養を貰っていた名残で、新生児の頃は夜中が活動時間になる、ママの身体を労わってた行動が産まれてからも抜けてないんだよ〜」っていう記事をママリで見て、なるほど!と目から鱗でした👀赤ちゃんなりに、私たちの身体を想ってくれていたんですね😭
うちの子は、昼夜の区別がつき始めると言われる2ヶ月頃を目安に、21時になったら暗い部屋に連れて行って寝かせるようにしました…すると、次第に夜まとめて寝るようになり、もうすぐ3ヶ月の今ではだいたい21時から4〜6時間連続で寝るようになり、夜中の授乳後もまたすぐに朝まで寝るようになりました!ほんとに皆さんが言ってる通りなってくれて感動してます😂(笑)
今はまとめて睡眠がとれずに辛いと思いますが、あとひと月もすれば懐かしい思い出になってくれるはずです😊
辛くなったらママリで愚痴っちゃって、がんばりましょう💕
-
❀澪❀
こんにちは( ´∀`)
お互いに、お世話お疲れ様です😆✨
はい😭夜寝てくれないの辛いしキツイ!(笑)
ベビちゃんなりに、ママの身体を想ってくれてたんですね(;-;)
うわぁ(*´∇`*)
それは感動ですよね♪
まだ朝夜が逆転してても、おかしかないですもんね(つд;*)
私も、21時か22時までには布団行くようにしてますが、何せゆっくりですね(о´∀`о)
ウチの子も、そうなってくれるのかな✨焦らず待ちます!(笑)
はい(’-’*)
辛くなったらすぐ愚痴って頑張りたいと思います❤(笑)
ありがとうございました(●^o^●)- 6月7日

ちむさん٩(Ü*)۶
いや。本当に。同じすぎて
今から会って話したいくらいです(笑)
そして私も今日で生後12日です!
さっき私も同じよーな質問してました。
正直しんどいですよね💔⚡️
-
❀澪❀
まじっすか(笑)
是非、話したいよ!(笑)
全く同じだと何か安心するー(о´∀`о)
プロフも見させていただきましたが予定日も二日しか違わなかった!(笑)
ウチの方は、6月2日が予定日だった♪(笑)
うん(•́ㅿ•̀ )💦
しんどいよね…
でも、どうにかこうにか頑張っていこーΣ(ノд<)
みんな乗り越えてきた試練だと思って( ノД`)…💦💦
何かの縁だから相談とか話し相手になって欲しいぐらいです(笑)- 6月7日
-
ちむさん٩(Ü*)۶
いや。本当に。(笑)
今日メンタルやられて
さっき泣きながら授乳してました(笑)
赤ちゃんも慣れないし
一生懸命なのは
百も承知なんですよね!
わかってはいる…
本当に話し相手になってください( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )- 6月7日
-
❀澪❀
分かるよ分かる!
メンタルやられると泣きながら抱っこしたり授乳するよね(笑)💦
泣いてもダメだって分かってるんだけど沈む!
赤ちゃんは、慣れようとしてくれてるんだって思うと、少し気持ちが楽になったよ(^^)
後、友達に言われたのはママになってまだ○日目!
赤ちゃんも外に出てきてから○日目!
って(●^o^●)
ゆったり行こう✨
なるなる(つд;*)
よろしくね(ノ´∀`*)💕- 6月7日
-
ちむさん٩(Ü*)۶
メンタルやられていない時は
全然平気なんだけど
メンタルやられたら
本当に涙が止まらない(笑)
分かってはいるのに
上手くいかなくて
泣いちゃうと
まいっちゃいます( ´›ω‹`)
宜しくお願いします♡- 6月7日
-
❀澪❀
うんうん(*´∇`*)
やっぱママもね、ホルモンバランスの関係でメンタルもやられやすいから大変だよね💦
家のこともやらなきゃだしΣ(ノд<)休めるときに思いっきり休んじゃおうね✨
こちらこそ(*≧∀≦*)
よろしくお願いします.。.:*♡✿ฺ
質問とかで見かけたら話すね♪- 6月7日
❀澪❀
そうなんですねーΣ(ノд<)
泣かれると、どうしたのー?💦ってなってしまって…
たくさん抱っこしたいと思います♪そして長めに抱っこしてから布団に置いてみようと思います(^-^)めげずに頑張りたいと思います(つд;*)
ありがとうございました(,,>᎑<,,)
ひよ
あと、おひな巻き試して見ました?足は動けるようにして、手は固定して巻き巻きすると低月齢の子は効果ありですよ!あと背中スイッチを押さないようにおふとんにCラインになるようにバスタオル置くと効果ありです!良かったらいろいろあるので調べてみてください(^ ^)
❀澪❀
おひな巻き(*゚ロ゚*)⁉
初めて聞きました…(笑)💦
わざわざ、ありがとうございます( ´∀`)
いろいろ、あるんですね✨調べてみたいと思います(^-^)