
出産前に上の子(2歳)の預け場所に悩んでいます。一時保育や祖父母は頼れず、コロナで受け入れ不可。昼間の陣痛時の対応策が知りたいです。
6月末に出産予定なのですが、上の子(2歳)の預け場所について迷っています。
昼間陣痛が来た時の事を考え、一時保育を利用しようと思っていましたが、今コロナの影響で一時保育も受け入れ不可な状態です。
産院も、分娩室は子ども立ち入り禁止。
祖父母は頼れません。
もし昼間の旦那不在時に陣痛が来たら、上の子はどうすればいいのか…
1人目が3時間で産まれているので、2人目もスピード出産になりそうです。
計画分娩しか無いですか??知恵を貸して下さい!!
- はるか(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
私は旦那が休み取っていたのでそういう心配はなかったですが、友達は3人目の出産は早いうちから計画でと先生と話を進めていた見みたいです。

海
キッズラインとかは、まだ活動してるみたいですが、どうですか?ファミリーサポートとか自治体でやってるのか分からないですが、念のため保健センターなどに電話して、聞いてみるとか。

はじめてのママリ
ベビーシッターもありますが、ギリギリにキャンセルになる場合もありますし、乳児院という選択肢かなと思いました><
役所に相談したらそういう施設に一時入所はできると思いますよ^^
はるか
旦那さん休みは予定日何日前から取っていたんですか?
うちの旦那は育休2週間取る予定なんですが、産後からしか休みは取れないみたいで…
退会ユーザー
予定日2~3日前だったと思います!
上の子が37週で生まれたのでそのくらいの時に1~2日休みましたが結局生まれなかったので、、💦ちなみに出産の時上の子の倍時間かかりました。