![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の娘が朝の着替えを嫌がり、困っています。アイディアを募集中。
イヤイヤ期に両足突っ込んでる1歳10ヶ月娘です。
朝の着替えを嫌がって全く着てくれないのですが、良いアイディアありませんか?😩
夜のパジャマは自分で着れるようになって嬉しいのか、お風呂上がりしばらくしたら自分で着ます。
店をやってて事務所の手伝いなので、9時には娘を連れて自宅下の事務所に出勤なのです。予定のない休日なら、気が向くまで放っておいても良いやと思えるんですが、仕事なので一応時間にも限りがあるし、、毎朝毎朝、疲れます😭😭😭
・着替えられたら褒めちぎる
・自分で服を選ばせる
・私が着替えるのをまねさせる(手伝ってもらう)
・うーたんの着替え動画を見せる
・パパに着替えさせてもらう(出勤前に居る時ならこの手が有効)
・新しい服を選ばせる
パジャマに似た感触?(伸びやすい?)の服を探すしかないですかね…そもそもそんな感じの外着ってあるのでしょうか…ないかな😵
他に手はありますでしょうか😭😭😭😭😭
これがもっと酷くなるのかと思うと…憂鬱過ぎます😭😭
- はじめてのママリ
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
夜のパジャマとして着せる服を翌日着る服にしちゃうというのはどうでしょうか?
同じく自分で着れる服にして💡
可能ならその服もお子さんが選んで買えればなおベターかと。
![しーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーまま
うちの娘はその頃から女の子らしい服が大好きになってきましたが、好みの傾向はどうですか?
私はまずワンピースやスカート、お花柄、ドット柄が可愛いという洗脳をしました😂
その後パジャマはそういった柄のものは使わないようにしました!
朝になって「お姫様、今日はどのドレスにしますか?」とか聞くと、「アンピーシュ!」といいながらワンピースなら張り切って選んでくれます😂
保育園の日はそれは出来ないので、遊びながら着替えちゃってました💡
ズボンを少し引っ張って下ろす→またはこうとする→少し引っ張っておろす→はこうとする→これを交互にして、少しずつ下ろす量を増やすと娘は笑いながら逃げようとするので、捕まえてズボン持って「すっぽーーーーーん!!!」って豪快な効果音と動きで脱がせて、そのまま「あ!大変!ズボン脱げた!あ、上も!肌着も!あ!あ!あーーーー!!!」みたいに勢いで全部脱がせてます😁
あとはその勢いで「お出かけ着に変身だ〜〜!!肌着さん装着!すぽん!!」とか言いながら無理やり頭通して、「あれ?お手手出てこないな〜?この穴から出てくるはず〜」とか言いながら袖を覗くと出してくれたり😅
ズボンも無理やり履かせる時に、最後そのまま履き口持ち上げて運んだりすると楽しいのか笑ってるので、それで完了です💡
自分がテンションあげるの大変ですが、慣れればいつものことになります😅
-
はじめてのママリ
まだ全然喋らなくて、服の好みもまだあまり分からない感じです😂
フリフリのスカート見せても興味なし、お花柄可愛いねぇーって言ってもピンと来てない、動物柄がかろうじて「あ!」と反応するかんじで😂
最近イライラモードだったので明日頑張ってテンションあげてみます😂ありがとうございます😊- 4月23日
-
しーまま
うちもテレビや本でまず洗脳するところからでした😂
でも動物が好きなら、それは使えるかもですね!
うちも洗脳前は花柄とか興味なくて、猫とウサギばかりでしたよ😁
だから猫とウサギのものは沢山あって「今日はどっちの猫ちゃん着ますか〜?」とかいって選ばせてた時期もそういえばありました!
テンションあげると強引に脱ぎ着させても子どもが嫌な印象抱かない事が多いので、ストレス解消とばかりに娘を「とりゃーーー!」とかいってベッドに投げたり、逃げるの捕まえておむつの上からリズム取りながら軽快に叩いたり、脱いだ服も「さよなら〜!」って放り投げたり🤣
ちょっとスッキリします😉
頑張ってください😭✨- 4月23日
-
はじめてのママリ
親のテンション次第ですね!!😂
朝からそれだけの力を使うことができるか悩みどころですがやってみます!
世の中のママさんみんな、大変だけど頑張ってるんですもんね😂私も頑張ります!👍🏻✨- 4月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私はもうイヤイヤでも着替えさせてしまいます。
-
はじめてのママリ
ここのところ、最終そんな感じです😭
ほんっと嫌になりますよね😭💦
ありがとうございます😭- 4月23日
-
退会ユーザー
お着替えって生活に絶対に必要だから
必要なものは結構強引にやってます!
例えば歯磨きとか…
でも終わったあとにほめてます!!
妊娠中だと本当にきついですよね😢
とってもわかります…- 4月23日
-
はじめてのママリ
歯磨きも悩みどころですが、最近は場所変えたらやるようになったので少し楽になりました😭私も歯磨きは絶対やらないとなので、どうしてもの時は押さえつけてやるときもあります😭
皆さん苦労されてるのがよくわかるので少し気持ち楽になりました😭✨- 4月23日
-
退会ユーザー
私が磨いて旦那に足おさえてもらったりしてます。
うちの息子は固定されるのが嫌いなので
その行為で嫌々してる感じはないです…
みんな一緒ですよね!- 4月23日
-
はじめてのママリ
その子その子で対処法が違ってくるけど、お互いに頑張りましょうね😭😭😭
- 4月23日
-
退会ユーザー
頑張りましょう😭😭😭
- 4月23日
![さん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さん
うちもパジャマ着たがらなくて困ってましたが保育士さんからアドバイスで、園では下の子達のお世話や人形のお世話とかしてるので、家でも人形にパジャマ着せてあげてから、『じゃあ○○ちゃんもパジャマ着ようね』って言ったら素直に着てくれました!
-
はじめてのママリ
人形作戦効果ありますよね!うちも最初歯磨きの時やってたんですけど、永遠と人形持ってきてやらなくなっちゃったんです😭😭😭
お着替えではまだやってないのでまたやってみます🤣ありがとうございます😊- 4月23日
はじめてのママリ
今は完全なパジャマ(腹巻き付きでいかにもパジャマ!みたいな)なんですけど普通の服をパジャマとして購入ってことですかね?🥺
そろそろ暖かくなってくるから、ロンTと薄いパンツになって来たらいけそうですね!👍🏻
それまで頑張ります😂ありがとうございます😊
はじめてのママリ
そうではなくて、朝着替えるのは諦めて夜に着替えるってことです💡
夜なら時間も朝ほど急いでないでしょうしどうかな?と思いました💡
はじめてのママリ
あ!そういう事ですか!😂
それは楽そうですね!朝ごはんさえ気をつければ…(笑)やってみます😂