
赤ちゃんの育児中で家事も頑張っているけど、ストレスが溜まっている。外出自粛で家の景色しか見ていないことや、旦那の理解が得られないことがつらい。他のお母さんたちも同じような経験があるかな。
まもなく生後二か月になる赤ちゃんを育児中です。
だらしないって言われたくないから、赤ちゃん寝てる時も目の届く範囲でなんらかの家事や掃除機は週3最低欠かさずしてたりしています。
みなさんは赤ちゃん抱えながらの家事、どこまでやっていましたか?また赤ちゃんねてるとき、どんな過ごし方されていますか?
すこし愚痴りますが…
なかなか泣き止まなかったり、二時間かけて寝かしつけしても布団に置いたら背中スイッチ作動でやりなおしたり、ご飯は流し込みに近いくらい立って食べたり、トイレもドア開けっぱなしでダッシュですませたり…退院してから外出自粛しているから家の景色、窓からの景色だけしか見てなくてストレスたまってしまったり、、、
産後回復しきらない身体の辛さなんて伝わりようないけど、家事育児こなしても旦那はなーんの言葉もなく…
泣きながらこぼしたけど無駄だった。。
…育児中のお母さんたちにはアルアルな話かな🤣
- はじめてのママリ
コメント

RRmama
えらいですね😭😭
私は旦那さんが休みの日でベビー見ててくれてる間にささーっと軽くやる程度でしたよ\(^o^)/笑
夕飯もベビー寝かしつけてから作ってます🙋♀️
最低限午前中のベビーが起きて機嫌いいの見計らってささっと洗濯とお風呂の準備しとく程度だけして、あとはベビーと遊んでたり寝てたりです🤗
めちゃわかります!台所でお昼は立ち食い、ドア開けっ放しで用を足して静かすぎても、あれ?息してるかな?と不安になってすぐトイレから出たり…男の人ってなーんにもわかってくれないですよね笑

みみちゃん
朝に家事して、その後、赤ちゃんが起きるまで一緒に寝る、
起きたら、オムツ、授乳して、家事とご飯食べます。
物音で起きてしまうので、基本は、一緒に寝てます!
夜は、旦那にみてもらい、
家事してます。
もう、最低限の家事だけで
いっぱいいっぱいです😭
外出出来ないからストレス溜まりますよね。
-
はじめてのママリ
赤ちゃんが起きるまで一緒に寝るの、理想です。一回起きるとなかなか寝れなくなって、別のことやりがちで…
最低限の家事でもほんと大変ですよね。自分はここまでやってるって言っても、旦那は俺も働いてる始まるし無理して当たり前いうのでなんだかなぁです。- 4月23日

ママリ
素晴らしい🙌✨
私なんて掃除機は週1くらいです。他はコロコロしてます😅笑
洗濯、炊事くらいですよ。
最低限でしかしてません。ほぼ手抜きです😂
私もトイレはドア開けっぱなしでします!上の子がついて来るか、覗きに来るので😅
私は多少泣かせてもいいかーって思ってるので、ご飯食べてても、ちょっと待ってー泣いとってーって言いながら、ご飯食べます😅それか下の子抱っこしたまま、上の子にご飯あげながら自分も食べたり、だらだら食べてます😂
産後で体力落ちてるから極力私も動きたくないので、基本ダラダラしてますよ😂
-
はじめてのママリ
最低限の家事でいっぱいですよね。手抜きでも理解してくれる旦那さんが欲しかった…
どこまで出来んのよ、やれないなら俺がやる、愚痴るならポジション入れ替わりお前が働けば良い、なので…
完璧主義でいなきゃならないの辛いです。- 4月23日
-
ママリ
ならひとまず、1日交代して完璧に家事と子育てしてもらってみたらいいんじゃないんですか?
男性で出来たらすごいですよ…理想と現実は違いますから😓
うちも主婦は余裕みたいな考えあったので、一日子守&家事させて日払いバイトに行ったら帰宅早々、謝られましたよ。それからは感謝の言葉しか言われません😅
仕事より家事育児のが大変だわって私はマジ思いますよー- 4月23日
-
はじめてのママリ
ほんとそうですよね。そのアイデア実践したいところですが、今外出できないし行くあてもなくて自分がいなくなる事できないんですよね😂
ご主人分かってくれて素敵ですね。羨ましい限りです。- 4月23日

ちまき
毎日お疲れ様です!
産後慣れない抱っこや体制のおかげで
2ヶ月くらいから私は腰痛も出てきて
精神的にも辛かったです〜
家事や掃除は本当に適当でしたよ😂
今は離乳食で汚れちゃうから
毎日掃除機するけど、離乳食もまだ始まっていないなら
チャチャチャっとクイックルワイパーで軽く掃除して終わっちゃいます😁
産後のしんどさ、、
本当に男の人には伝わらないですよね😂
ここで愚痴るのが1番です🤣🙌
ちなみに私が夫に言われて今でも思い出す度、ムッとする言葉が
“親はみんな子育てしてるもんね〜”
“ちまきの友達、何人も子どもいてて、育てるんだから、君にもできるよ〜”みたいな言葉です😒
言いたい気持ちはわかる。
それで勇気付けようとしていたのかもしれないけど、
私は私だし、私は今しんどいの!!
世のお母さんがすごいのは知ってるわ!って
口には言えなかったけど、心で叫びました(笑)
辛さ、大変さはみんなそれぞれ違うけど、
一緒に頑張りましょう〜😆🙌
-
はじめてのママリ
こちらこそ毎日お疲れ様です😉
ここで愚痴るのが1番ってお言葉に思わずうなずきました😂旦那にここまでしてる、って話して理解もらおうとした自分が馬鹿だったー!余計ストレスためてる←😂(笑)
いい加減、旦那はダメだって学習しなきゃ…- 4月23日

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です☺️
産後なにもわからない中での育児、この今の状況はストレスたまりますよね。
旦那さん、なーんの言葉もない、泣きながらこぼしたけど無駄だった💦なぜー?
二人のお子さん、二人で家事育児やるんです☺️
家事育児、頑張りすぎなくていいですよ〜!
いっぱいいっぱいなら、あなたと赤ちゃんが元気ならそれで♡
-
はじめてのママリ
泣けますー😂
わたしと赤ちゃんが元気ならそれで、ってありがとうございます😊ガンバりすぎましたかね😂優しい言葉に救われました!- 4月23日

ふーしょ
すごいですね!わたしなんて同居で未だに義母にほとんどまかせっきりで育児と旦那の弁当作るしかしてません😂
尊敬します👏✨
首がちゃんと座ったらおんぶできるので家事は楽になりますよ😊
背中スイッチは精神的にキツいですよね!湯たんぽ使うとめっちゃいいですよ!わたしの子供はそれで背中スイッチ回避できました✨
トイレなかなか行けないですよね!機嫌良い時に行くか離れると泣く時は抱っこ紐したままする時もありました😂
旦那さんは育児手伝ってくれないんですか?
育児か家事どっちかだけでもやってくれれば少しは楽になりますよね😣
-
はじめてのママリ
尊敬だなんてとんでもないです!首が座ったら楽になるんですね。一日がとても早いから、その日がくるのもあっという間ですかね😉
湯たんぽ!いい事聞きました!使い方ググって取り入れてみますね。- 4月23日
はじめてのママリ
えらいだなんてとんでもない😂赤ちゃん優先なのに待たせて掃除しちゃう自分も、あれこれやりきらなきゃって追い込む自分がとても嫌…
なのに旦那からの感謝の言葉とか、やってるの見ていてくれてるのかなと思う自分も嫌です。。。
立ち食いアルアルですね(笑)