反抗期の子供が謝れない時、諦めるべきか悩んでいます。長引かせるのは良いのか、途中で諦めるべきか悩んでいます。手が出てしまうことも反省しています。
はぁ〜💧
反抗期なムスコに、今日もうまく対応してあげれなかった…
アドバイスお願いします🤲
飲み物をコップに注いで渡したら
そのまま床にジャーっとこぼしてキャッキャ笑ってその上を歩いてバシャバシャしたので
『どうしてこんなことするの?かまって欲しかったの?』
と言うとうなずいたので
『かまって欲しかったのかもしれないけど、飲み物を床にわざとこぼして遊んじゃダメだよ』
と説明するも
『ダメじゃない!!自分がやったんじゃない!ママがやったんでしょ!!』
とわたしのせいにして叫ぶ始末…
その間に、遊びに来てた姉がこぼした飲み物を拭いて片付けてくれてたので
何回も説明して納得?してくれて
『お姉ちゃんが片付けてくれたんだよ、ごめんなさいとありがとう言えるかな?』
と言うとうなづいたので、『よし、じゃあお姉ちゃんに謝りに行こう!』と言って行ったのですが
いざ向かい合うと全く言わず、近くのおもちゃで遊びたいとギャン泣き、
『ごめんなさい、ありがとう言えないと遊べないよ』
と言っても聞く耳持たず…
さっきうなづいたのはなんだったの?
と思いイライラ…
つい『いい加減にしよ!!』
と手が出ました…
こう言う場合、謝ったりができない時は途中でさせるのを辞めた方が良いのでしょうか?
今まで根気強く、謝るまで向かい合って、きちんと言えたら許して褒める、で終了していたので
そんなに長引かせて怒ってていいものなのか、
ある程度でキリつけて謝れなくても諦めるのか、
(謝らないままにしたら謝らなくていいんだって思わないか心配…)
どのようにするのがいいでしょうか?
こっちも長引くとイライラして『もー知らないからね!』とか言ってしまうし、『いい加減にしよ!』とつい手が出てしまうので
それもだめだよなー…と反省しています…
- ことり(3歳1ヶ月, 4歳8ヶ月, 7歳)
コメント
あいり
こんばんは。私は保育士をしていますがこどもはいません。まだまだ経験も浅いですが、日々子どもと関わる中ですごく共感できることもあったのでコメントさせてもらいました🙇♀️
こどもには、善悪の区別とごめんね、ありがとうが言える子になってほしいと思う気持ちすごくわかります。なのでつい悪いことした時は根気強く謝らせた経験もあります。が、色んな研修会に参加すると、無理に謝らせなくても大丈夫という先生のお話もありその言葉に救われたこともあります。ごめんねの4文字のために大人もこどもも辛い時間を過ごしますよね😥
先輩保育士さんで、ごめんねがいえなかった子に対してそれじゃあ、よしよししてあげよっか。と、言葉以外でごめんね。を表現する方法を教えてあげていました。まだ言葉の出ない1歳児クラスではよく見かける光景ですが、やっぱり2歳3歳喋れるようになっても反対に次は自分の思いがしっかりしてくるので葛藤もあり、なかなかいえない子も多いと思います。そんなふうに先輩が声をかけていた場面があってそれをみて、ごめんねが言えなくてもちゃんと態度で表すことから始めたらいいのかと思いました。エピソードをみて2歳6ヶ月のお子さんの中にもたくさんの葛藤がきっとあるのだと思いました。大人でも謝ろうと思っても改めて目の前にくると色々悶々としているときは言葉がでないですよね。それと同じですかね?💦よしよしできたときはしっかり褒めてあげて少しずつごめんねが言えるようになるといいですね!最初からごめんねが言える子よりもそうやってスモールステップを踏んで、ごめんねが言えた時の感動は何十倍も嬉しいですよね!自分から気づいて謝れるようになれる日を楽しみにしましょう😊
あとは、ジュースを床にこぼしたときは、ついカッとなってしまいますが、まずはいけないことを冷静に叱ってあげてそのあと、お母さんが悲しい演技を全力でしてみたら反応もお子さんの気持ちも違うかもですよ。私もよくするのですが、「こぼしちゃったらもったいないよ、ジュースは遊ぶものじゃなくて飲み物。〇〇くんがジュース好きだからお母さんせっかく注いであげたのにこぼしてべちゃべちゃって遊んだらお母さんすっごい悲しい。もう〇〇くんのジュース全部お母さんがのんじゃってもいい?」とか…こんな感じで話してます。
長くなりましたがつい、お話ししたくなったのでコメントさせてもらいました。子育て経験のない私からで恐縮ですが保育士の経験からなにか伝えられればと思いました。
はじめてのママリ🔰
私の考えで恐縮です
謝ったらゴールではなく
謝る気持ちが大事かなー??🤔と、、、
途中までは謝りに行こうと思っていたけど
走り去った、、、
うなずかないと話が終わらないのをわかっていて
ただうなずいただけ
怒られるからただうなずいただけ
それでは本人には
ひびかないなで
意味がないような、、🤔
今の時期は
何言ってもひびかないので
流す程度でいいと思いますよ
もし
ジュースをジャーしたなら
ジャーして楽しかった??
でも飲み物だから
したらいけないよ
だけをひたすらやるたびに
繰り返すのみ
それと入れるジュースの量を少量にするか
しばらくは紙パックにするか
工夫をするといいかもしれないですよ😊
あっそれと
途中まではあやまる気持ちはあったので
途中まで謝り行けて
えらいね
すごいね
と行けた事をほめて
あげるといいかなー??と感じました😊
次はちゃんと
ごめんなさいしようねー
ぐらいでとどめておくと
お子様も次のステップに→謝りに
行きやすくなりますよ
でも人間ですもの
私もついカー💢沸点MAXで
虐待??と思われてないか
ヒヤヒヤ😭💦
後々
怒っている時に
お子様を抱きしめたり
頭を優しくポンポンする
とそこまで沸点があがらないですよ😊
怒っている時にそんな
余裕はないですが、、騙されたと思ってやってみて下さい😊
-
ことり
たしかに、うなずけばいっか、と思ってるかもしれません💧
それで適当にスルーしちゃう子にはなって欲しくないですね…😱
気づかせてくれてありがとうございます!
飲み物は重くてこぼす事もあったので多くてコップ3分の1までしか入れないようにしてはいますが、最近はジャーして遊ぶ事もなかったので久しぶりの粗相でした💧
お話し聞いて、
最近だいぶ会話出来る様になったので、通じるものと思い完璧を求め過ぎてたな…と反省しました💧- 4月22日
ことり
詳しくお話ししてくださってありがとうございます😭
なんだか涙が止まりません😭
自分自身が子どもの頃から悪いと思っても素直に謝れない経験があり、大人になったいまでさえ素直に謝ることができずにいる事があるので、そんな大人になって欲しくない、素直な子になって欲しい一心でした…
たしかに大人でも葛藤がありますね…小さな子どもは余計に葛藤させたと思います…
無理強いして追い詰めて辛い思いさせてしまったなぁと悲しくなりました…
言葉で謝らせるだけでなくて態度だけでも少しずつ出来ればオッケーなんですね😭
今後取り入れたいと思います😭
本当にありがとうございます😊
あいり
わかります。思い返すと反省になりますよね😭でもその当時のお母さんの気持ちはお子さんを思うからこそのもので、お子さんにもその思いはいつか伝わると思いますし、その時に別の形で愛として感じ取ってくれているはずです。なんせこの世に生まれてきて2年6ヶ月、お母さんになって2年6ヶ月。と思って落ち込まずにあの時にカッと怒ってしまった過去の自分を責めるばかりではなくて、私はいけないことだとちゃんと面と向かって伝えれた!次はもっと気持ちを汲んであげること頑張ってみよう!でもよかった!ってお母さん自身を褒めてあげて下さいね😊こんなご時世、お子さんとお家で過ごす時間多いと思います。ストレスもすごく抱えておられると思います。その中で必死に頑張ってる、お子さんと向き合ってるお母さん方の姿、とっても尊敬します!!
ふぁいとです😊❤️
あいり
追加です。すみません。
無理強いして追い詰めて辛い思いをさせて…とおっしゃってたことが気になり….💦
子どもはたくさんの葛藤の中で社会を学んでいく。ということを私も学びました。刺激のない全て思い通り、全て受け止めてくれる社会の中ではこどもは育たないと私も思います。もちろん安心できる存在とか環境はとっても大切ですが、葛藤もとっても大切な経験だと思うので、お母さんとお子さんは1人の人として向き合い、葛藤させたことを申し訳なく思う気持ちはなくして社会を教えてあげたと解釈すると楽になるのではと思いました😊保育園などの集団に入るとお家の中で過ごす何十倍も葛藤していると思います💦お友達にお気に入りのおもちゃ先にこされてしまった。まだ遊びたいけど代わってあげないと。でも変わりたくないまだ遊びたいもん。などなど💦また、イヤイヤ期はまさに葛藤ですよね😊💦イヤイヤ期のない子は、逆に自分の意思がなく自我がないと今後自己決定ができない子に育ってしまいますよね😭しっかり意思を持ってる、それを表現できてる!この子成長してる!すごい!と捉えてプラスに考えていきましょう😊❤️
何度も失礼しました。
ことり
色々とフォローありがとうございます😭
たくさんの言葉に救われました😭
寝て起きたら普通にニコニコなムスコを見てホッとしながら朝を迎えました😂
お話聞いて、イヤイヤ期がある事はいい事だと思えるようになりました😊
おかげでかんしゃく起こしても、成長してるなぁとほっこりした気分で接しれそうです✨
本当にありがとうございます😊💖