※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
子育て・グッズ

生後5ヶ月の男の子が寝ぐずりで悩んでいます。セルフねんねをしたいが、抱っこでしか寝ない状況。セルフねんねのタイミングやコツを教えて欲しいです。

生後5ヶ月の男の子がいます。
普段からよく泣いているのですが、寝ぐずりは本当に激しく泣き叫びます😂昼も夜も抱っこなのですが、息子も重くなってきて辛くなってきました。

セルフねんねをして欲しいのですが、寝ぐずりの激しさや抱っこでしか寝ない感じだと無理かなとも思ってます😂

みなさんのお子様は、セルフねんねはいつぐらいからしましたか?
またセルフねんねさせるコツがあれば教えてほしいです❗️

よろしくお願いします!

コメント

ままり

オルゴールかけて
ガーゼ握らせてます😂
2ヶ月くらいからセルフねんねで、たまに機嫌が悪いときは母乳飲ませて寝落ちさせます🤭

  • ちー

    ちー


    コメントありがとうございます😊
    オルゴールとガーゼですか✨
    昼寝も夜寝も同じですか??

    • 4月23日
deleted user

3ヶ月半で一念発起してネントレしました!
それまで寝ぐずりひどいし、昼寝はとくに床におろして寝てくれず、、ずっと抱っこでしか寝なくて😥
添い寝してもギャン泣きで抱っこ要求すごかったです…💦
ですが今では昼も夜も、ベビーベッドにおろして子守唄うたっておやすみ〜ねんねだよ〜って声かけて部屋でたらすぐ寝ます😊
昼は機嫌によって失敗もありますが、夜は2ヶ月寝かしつけ全くせずすんなり寝てくれてます!!

とにかくルーティンつくって、ルーティン通り毎日寝かしつけることでそろそろ眠るよ〜ってわからせるといいです✨

  • ちー

    ちー


    コメントありがとうございます😊
    うちも昼寝抱っこでしか寝なくて😭
    すごいですね👏部屋出てすぐ寝てくれるとはビックリです‼️最初からすんなりいきましたか?

    根気強くルーティンつくってみたいと思います!

    • 4月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なんにもできないし、トイレ行けないしつらいですよね😂
    授乳寝落ちだった夜のネントレをしはじめて、初めは1週間くらい大変でした!!
    トントンで寝かせるところから始めて、だんだんと寝かしつけを手薄くしていったら自分で寝るようになりました✨
    それから昼も眠そうにしたらベビーベッド連れて行くと寝てくれるようになってきました😊

    医者が教える赤ちゃん快眠メソッドって本でネントレしました💓

    • 4月23日
  • ちー

    ちー

    ホント辛いですね〜😂
    やはり1週間ぐらいは大変なのですね💦
    私も頑張ってみたいと思います!
    本のご紹介ありがとうございます😊参考にしてみたいです!

    • 4月23日
rik

夜寝る前ねくじょでギャン泣きしてるときに
布団に置いたら泣き止んで
目を擦りだしたからトントンしたら
寝ましたよ!
あとは寝る布団とかを
フカフカな物にするとかですかね🤔

  • ちー

    ちー


    コメントありがとうございます😊
    お布団に置いたら泣き止んだのですね✨すごいです👏
    寝る布団、うちもフカフカにしてみようかなと思います( ¨̮ )

    • 4月23日
あこさ

生活リズムを整えて、毎日同じ時間に同じように寝かせるといいみたいです。
部屋を真っ暗にしてオルゴールかけたら、寝ます。
2ヶ月くらいの時は抱っこでしか寝なかったのですが、抱っこでうとうとしてきたら、布団に置いてを繰り返して、そのうち布団にそのまま置いても寝るようになりました。
寝ぐずり大変ですが、頑張ってください👍

  • ちー

    ちー


    コメントありがとうございます😊
    毎日同じ時間に同じように寝かせてみるのですねー!
    うち背中スイッチ激しくて、うとうとから布団に下ろすとギャン泣きしてしまいます💦根気強く続けることが大事ですかね?

    • 4月23日
  • あこさ

    あこさ

    うちはギャン泣きしたらまた抱っこしてまたうとうとしたら、ベッドに置きます。
    最初はだいたいもう完落ちするなぁーの前に置いて、だんだんと70%くらい寝たなぁー。50%くらい寝たなぁー。で段々とベッドに置くのを早くしていくと次第にベッドに置いただけでコロコロして寝るようになりました。
    あんまり一生懸命になるとこちらもストレスなので、一回のネンネでトライは2回だけと決めてやりました!
    ファイトです😊👍

    • 4月23日
  • ちー

    ちー


    ご回答ありがとうございます‼️丁寧に教えて頂いてとても嬉しいです😆とっても参考になります✨私も一生懸命になりすぎない程度にやってみたいと思います❗️

    • 4月23日
˙ᵕ˙♡

毎日お疲れ様です😊
4ヶ月位まで夜の寝ぐずりが激しく、旦那の抱っこでギャン泣きでした。
私が抱っこしてもしばらくはギャン泣き😓
ずっと抱っこは重たくて抱っこ紐をして寝かせていました。
寝たと思ってベッドに置いたら15分くらいでまた泣いて起きて、また抱っこ紐で寝かせてを繰り返してました。
重たいししんどかったので、ベッドに置いて泣いてるけどトントンして、ガーゼを握らせたらスッと寝た日があり、そこからガーゼを握らせると自力で寝る様になりました!😊

今では枕の角を触りながらエアーチュパチュパをしてトントンしたら15分しないで寝てくれる日が殆どになりました!

参考になるか分かりませんが、良かったら試してみて下さい😊😊

  • ちー

    ちー


    コメントありがとうございます😊お子様の4か月頃、今のうちとそっくりです🤣笑
    私も抱っこが重いので、抱っこ紐使い始めました笑
    ガーゼ効果すごいですね👏うちも試してみようかなと思います✩︎⡱

    • 4月23日
もこ

うちも生活リズムを整えたらギャン泣きしなくなりました!💕
今は目を擦ったり眠いサインが出たらベッドに置くと10分〜15分くらいで寝てくれます。

赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイドっていう本がわかりやすくて参考にしました😊

  • ちー

    ちー


    コメントありがとうございます😊
    リズム整える事が大事なんですね〜✨ベッドに置いてねんね出来るなんてステキです👏

    参考した本、教えて頂きありがとうございます😊読んでみたいです!

    • 4月23日
miumama

多少の諦めも肝心だと三人育ててると思います😅
あーはいはい、抱っこがいいね、寂しいよねー、大丈夫だよーずっと抱っこしてあげるから😊って
抱っこ紐や、おしゃぶりなどを、うまく使って
今は、まだまた抱っこが好きな時期
散々抱っこしてあげてもいいと思います😊
寝てよーって思うのもわかるけど、逆にママが赤ちゃんを寝かそう寝かそうと思うと、
赤ちゃんって寝ないんですよね🤣
私はグズグズの時はすぐおんぶして、歌うたってノリノリ🤣案外背中で寝てますよ笑
そんなもんなんですよ💕

  • ちー

    ちー


    コメントありがとうございます😊
    なるほど〜諦めも肝心ですか✨今は抱っこの時期、すごく納得しました!
    確かに寝てよーって時には寝ないですね笑

    • 4月23日
  • miumama

    miumama

    親も夜は寝たいし、眠いんですけどね😅
    眠い眠いって思うと辛いから
    ちょっと、夜更かしして、
    好きな映画見ながらあやしたり(泣き声で聞こえないかもしれないけど)🤣
    とにかく、寝たいってことを考えない🤣赤ちゃんが寝たら寝る昼も夜も関係なく👍

    • 4月23日
  • ちー

    ちー

    ですよね、眠いですよね笑🤣
    寝たいって事を考えないって発想いいですね💡
    私も休める時休んで頑張ります!ありがとうございます😊

    • 4月24日
mizu

うちの子もまさに同じような感じでした😂

特にネントレなどはしなかったのですが、9ヶ月くらいから急にセルフねんね(といっても添い寝は必要ですが)するようになりました!
何かきっかけだったのかよく分からず…参考にならずすみません😂💦

  • ちー

    ちー


    コメントありがとうございます😊

    たまごやきさんのお子様もうちと同じ感じだったのですね😅なるほど〜急にセルフねんね出来る様になったのですね!
    出来るようになるのを待つのもありかなとも思う時あります🤣

    • 4月23日
しょうちゃんまま(絶賛シンママ謳歌中)

新生児期からずっと夕方から寝るまでのルーティンを決めています!徹底的に守って夜は寝るってことを教えました。
ネントレでもないんですが、まったく寝る気がない日があって暗闇の中で遊んでたので寝たフリしてたらひとりで寝てました🤣
それから寝るためのコツが掴めたのか隣に居るだけで寝るようになりましたよ!ここ最近の話ですが💦やっと結果が出てきました😵

  • ちー

    ちー


    コメントありがとうございます❗️
    夜寝るルーティンを守っていたのですね✨
    寝たフリしたらひとりで寝たのは凄いですね👏コツを掴んでもらえればネンネもうまくなりそうですね☺️
    私も根気強く頑張ります!

    • 4月23日
ちょこ

下の子は2ヶ月からセルフねんねです🤔
20時におっぱいあげて、ベッドにおいたら6時前くらいまで寝ます!

ただ上の子はねんトレ一切してこなかったので、未だに横で一緒に寝ていないと寝れません😅
最近コロナで家の中閉じこもってるためすんなり寝付かないしそれが苦痛でしかたないです😭

  • ちー

    ちー


    下のお子様、セルフねんねできるなんてすごいです👏

    なかなか寝つかないの苦痛ですよね💧
    やはりねんトレ効果ありなんですね❗️

    • 4月23日
ままり

うちの子も8キロ越えで抱っこが大変キツくなってきたのでネントレしようかなと思って試しましたが、泣き叫ぶ泣き叫ぶ…笑
可哀想すぎてもうこの際ずっと抱っこしちゃる!と思って一旦諦めました😂😂

  • ままり

    ままり

    共感してコメントしちゃいました😂なんのアドバイスでもなくてすみません!

    • 4月22日
  • ちー

    ちー


    コメントありがとうございます😊同じような方がいらっしゃって心強いです❗️
    泣き叫びますよね〜😭私もいつも抱っこしちゃいますよ〜。。
    重たくなると大変ですよね💦

    • 4月23日