※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーちゃん
子育て・グッズ

子ども2人、長男と次男がおもちゃの取り合いでストレス。遊び方の違いでうまく遊べず、長男はイライラ。次男もぐずりがち。家での遊びに困っています。

子どもさんが2人以上いらっしゃる方は、おうちでどんなことをして遊んでいますか?
普段は保育園に行っているのですが登園自粛で4歳の長男も一緒にずっと家にいます。
庭先でシャボン玉やったりもしたのですが長男は上手くシャボン玉出せるけど次男はまだ出せなくて、でも長男がしてるのを見て自分もやってみたい!となります。
それで上手くできないしシャボン玉の液をこぼすし、次男にシャボン玉液持たせていても長男のを取ろうとして長男とケンカになります。
家にいてもそんな感じで、常に長男とおもちゃの取り合いしてます。
長男は「こっちだったらいいよ」とか「ぼくが終わってからね、じゅんばんばんだよ」と優しく言ってくれてるのですが、当然次男はそんなことわからずに長男の遊んでいるものをグチャグチャにして、長男が我慢して譲ってくれることが多く長男もだんだんストレスが溜まってきていてイライラしてます。
そんな感じで、普段はあまりぐずらない次男もグズグズの時間が多く、大変です。
ペットボトルとボールでボーリングとかもやってみたのですが長男は大喜びでやっていても横からピンにしてるペットボトルを取ったりして、長男も次男も遊び方が違うので二人一緒にというのがなかなかできません…。

コメント

ママリ

難しいですよね〜、、、
うちは庭で砂遊びさせるか、家の中ならプルバックカーを走らせて追いかけさせる、それぞれ椅子に座らせてお絵かき、私がガーゼケットをかぶっておばけ役になって追いかける、紙を破かせるなどです🙃
それでも遊び方違ってケンカになるのわかります😭💦

ays

うちの姉妹と学年差一緒だと思います😊
長男くん、優しく言ってくれるとかすごいですね!
長女はすぐに怒ります😂

うちも庭でシャボン玉したり、庭が砂利なのでその石で遊んだり、家の中でお絵かき・塗り絵したり、まだ開けてないですが、百均で粘土とシール貼りを買ってるので、そろそろそれらも開けようかと思ってます😂

上はしてることの邪魔されたりしてるもの取られたり、下は下で同じようにしたいのにできない!ってグズグズなるし、大変ですよね😭
まぁうちは上が下の真似したりで、なんでお姉ちゃんが妹のものとるの?!って怒ることばっかです💦