
母乳育児に悩んでおり、完ミになりそう。自分の意思が弱いと感じている。完ミの利点や変えた理由を知りたい。
最初は完母、混合希望だったんですがなかなかおっぱいを吸い続けてくれず2-3回吸ってギャン泣きが続き、私も根気強くやればよかったのに疲れてしまってミルクに頼っているうちにこのままおっぱいも止まって完ミになりそうです。。
母乳がいいのはわかっているし、まわりもそうしているのに自分は意思が弱いんじゃないかと悩んでいます。
母乳がまだでるうちに頑張ろうと思ってもギャン泣きされてごめんねと思ってしまいなかなか続けられません。
ミルクでもちゃんと育ちますよね。
私は自分自身が双子で低体重児だったので完ミ育ちです。
大きい病気もいまのところないので大丈夫とわかっていても
いざ自分の子供となると気持ちの落としどころがわかりません。
夫もミルク育ちのようで抵抗はないそうなのですが、私の完母の希望があったのでもう少し頑張ってみたらという感じです。
完ミに変えた理由や、利点など教えていただけるとありがたいです😭
- はじめてのママリ(2歳8ヶ月, 5歳1ヶ月)

退会ユーザー
息子は生後1ヶ月過ぎで完ミにしました🍼理由は母乳があまり出なかった。上の子がいるので母乳あげてると構って構ってって感じだったので時間がなかった。自分も楽したかった。からです😊💦💦めっちゃ意思弱いのココにいますよ!(笑)
もしはじめてのママリさんが母乳をあげたいのならやめないことです!吸ってくれることで母乳も作られていくので😭😭ギャン泣きされてなかなか飲んでくれない気持ちは本当によくわかります😢
私は有難いことに胸が張る体質じゃなく痛い思いもなかったのですんな〜りと母乳あげるのを諦められましたが😅
でも決して母乳だからいい、ミルクだからダメっていうことはないですからね!!✨

なな
上の子のとき4ヶ月くらいで
出なくなってしまったので
そこから完ミになりました‼︎
ミルクでもちゃんと育ちましたよ😊
外出のときは荷物が増えますが、授乳室に行かなくても飲ませることができて
哺乳瓶が自分で持てるようになると、渡せば自分で飲んでくれます😄
添い乳で寝かしつける人もいますが
そんなことできないので
すぐセルフ寝んねができるようになりました😊
私的にはメリットばかりでした
2人目はよく飲んでくれるので
離乳食始まる頃まで母乳あげて、それ以降はまたミルクにしようと思ってます😌
コメント