
最近、1歳9ヶ月の男の子が寝かしつけ後、すぐに泣いて起きることが多くて困っています。自分の時間も欲しいけど、同じ経験をした方いますか?
そばにいないとすぐ起きちゃいます。。。
1歳9ヶ月の男の子なんですが、
最近、眠りが浅いのか寝かしつけをしても
離れてしばらくすると、泣いて起きてしまいます😭
初めは30分〜1時間くらい持ちますが
その後は5分〜15分くらいで起きてしまいます。
起きた時は旦那と交代で寝かしつけしています。
子供が寝るタイミング(21時頃)で
私も寝ればいいのかもしれませんが、
家事や自分の時間が欲しいのも
あるのが正直なところです。
同じようなお子さんお持ちの方いらっしゃいますか?
- もいちゃん(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

me
下の子がずっとくっついてないと泣いて起きちゃいます😭
なので子供と一緒に寝ちゃってます!

退会ユーザー
今、その状況で膝の上で子供が寝てます😂
起きちゃうので私は殆ど隣でゴロゴロしてます
家事はしないか、うちも初めは持つのでその段階で1番済ませたい事からすまし
再度しばらく長めに一緒にゴロゴロしてると深い眠りにつくのか
30分位持つのでそこで続きをしたりです。
でも大体息子の隣で携帯で映画みたりしてます。
-
もいちゃん
コメントありがとうございます!最初の寝てくれてる時間ものすごく貴重ですよね😂私は大体その時間にお風呂タイムなのであっという間に終わってしまいます😂笑
- 4月21日

︎☺︎DANNY☺︎
同じです😅
長男が赤ちゃんの頃からずっとそうですw
寝てるのになんで気づくんですかね😂
最近になって次男も同じ感じで私が近くにいないと泣いて起きます😭
自分の時間欲しいの分かります!
-
もいちゃん
コメントありがとうございます!長男さん今もずっとですか⁉︎😂それはお疲れ様ですね😭うちの子もいつまでも続きそうな気がしてしまいます😂起きてる時はずっとかまってかまってですし、お昼寝の時は私も眠くて寝てしまうので余計に1人の時間が恋しくなってしまいます😭
- 4月21日
-
︎☺︎DANNY☺︎
徐々に回数は減っていますがいまだにありますよ😅
うちも長男のときは一緒に夜寝て、一緒に遊んで、一緒に昼寝して…って感じだったのでこうなっちゃったのかもしれません😭- 4月21日
-
もいちゃん
そうなんですね😭男の子だから余計にママっ子なのもあるのでしょうか😂とっても可愛いんですけどね、仕事が始まったらどうなる事やら…帰宅が20時近いので夜更かしっ子になりそうで不安です😂
- 4月21日

ガチャ子
わかります!わかります!うちも月例が低いときはそうやって起きてしまいどうしようかと悩んでました。。
ネントレの本を読みホワイトノイズの音をYouTubeで流して寝かしつけしてます!
それでも起きるときは起きてしまいますが、だいぶ減りました🤗
私が家事を終えて寝室に入るまで流してます!朝も私が先に起きるので、流して退出してますよ!
参考までに😣
-
もいちゃん
コメントありがとうございます!ホワイトノイズの音なんてあるんですね😳初めて聞きました!ぜひぜひ試してみたいと思います☺️ありがとうございます✨
- 4月22日
もいちゃん
コメントありがとうございます!やっぱりそうなんですね😭自分が早く寝る準備しないと子供も夜更かしになってしまいますよね💦今は仕事も自宅待機なので早寝も出来そうですが、仕事始まったらなかなかタイトなスケジュールになりそうです😂
me
私も今は仕事は休みになっちゃいましたが、夜ってそんなにやることありますか?😂
私は四時に起きてやることやっちゃってます😂