※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる
子育て・グッズ

息子が可愛くて成長するたびに、次の子を愛せるか不安になっています。第二子を作るきっかけについて教えてください。

定期的にこの感情が来るのですが、息子が可愛くて可愛くて成長するたびにこれ以上大きくならないでー!と心の中で毎日叫ぶ日々が続いています😥


産む前は兄弟すぐにでも作りたいなーと思っていたりもしたのですが、もう少しひとりっ子の時間を作ってあげたいなと感じるようになってきました。


そして、自分自身もこの子以上に次の子を愛せるのだろうかと最近疑問を持つこともあります。


第二子を作ろうと思ったきっかけ等があれば聞かせて下さい😊



※もちろん、妊娠はしたいときにできるとは限らないことは承知しています!

コメント

ことり

あまりに第一子の育児が自分的に大変で、なかなか第二子を生む勇気がなかったのですが😂

第一子が幼稚園年長になると、下の学年の子をそれはそれは可愛がり、
下の学年のお母さん方から私に挨拶され、
いつもうちの子に優しくしてもらい、
おたくのお子さんのことを大好きなんです、ありがとうございます❣️と言われたりし、驚いていました。

どうやら妹が欲しいと本人が強く希望していると分かりました😊💕

そうして小学生になった頃、第二子誕生しました。

将来の夢のひとつに、ベビーシッターさんがあるらしく
今、たまにベビーシッターさんをやってもらっています。
いつもわがままでやんちゃな長女ですが、妹をかなり大事にしています😊

  • るる

    るる

    素敵な娘さんですね😭😭

    私自身、今すでにキツい状態ではあるのですが、わりと周りの人が産んですぐに妊娠している人が多いので気になってしまって💦💦

    • 4月21日
  • ことり

    ことり

    分かります。三分の1くらいの人が、幼稚園年少ぐらいの頃には第二子が出来ていました💦
    里帰りのしやすい方や同居の方が大半でした。
    うちは里帰りしようとしても両実家が飛行機で行かなくてはならない遠方なので、頼る人がいなかったりしましたね😂

    • 4月21日
k

8〜9ヶ月頃につかまり立ちをしだして、なんだか急に赤ちゃんではなくなってしまったような気がして(今思えばまだ全然赤ちゃんですが…☺️)、外で見かける1〜2ヶ月頃のちっちゃい赤ちゃんを見て、いいな〜と思い始めたのが最初のきっかけです!
でも一番は、自分自身が30代半ばだったので、とにかく授かれれば!と思っていました☺️
下の子を妊娠した時上の子は1歳1ヶ月の本当に可愛い盛りで、同じように愛せるのかな?と考えたことは私もあります!
でも、産まれてみたら本当に可愛くて可愛くて、ただただ大切な存在がもう一人増えた、という感じなので大変だけど幸せも2倍です☺️✨

  • るる

    るる

    最近ひとり座りができるようになり、このままつかまり立ち始めたらいよいよ赤ちゃんっぽさがなくなっちゃうだろうな…と寂しく感じていたのですが、同じように感じていたのですね😢😢


    大切な存在がもう1人増えるって想像するだけでもとっても幸せですね😍😍

    • 4月22日
あんでぃ

わたしも似たような気持ちになります!
少しずつ色んな事が出来る様になるのは
すごく嬉しい事なのに寂しくなってしまって😭

もし二人目を授かれたとして
同じように愛せるのか不安に思います。

質問の回答でなくすいません💦

  • るる

    るる

    色んなことができると同時に寂しいですよね😭

    同じ気持ちの方がいてくれて安心しました😊

    • 4月22日