
結婚1年4ヵ月、旦那が妊活に協力せず。子供欲しいが旦那は拒否。説得方法や心配事相談。旦那が子供を望む日は来るか。
カテゴリーここで合ってるかわかりませんが相談させてください( ´・∀・` )
結婚して1年4ヵ月経ちましたが、旦那さんが妊活に全く協力的じゃありません😔
私はすぐにでも子供はほしいと思っているのですが、旦那さんは要らない、ずっと2人のままでいいと言っています(;_;)
理由はもともと子供があまり好きじゃないからみたいです😢
結婚してすぐの頃は私も深く考えておらず、自然に任せていたのですがだんだんこれからの事が心配になってきました😞
それでもし授かれたとしても子供を好きになってくれるのか心配です😣
同じような状況で妊娠された方がもし居ましたらお話聞きたいです!✨
普段はとっても仲が良いので離婚は考えたくないのですが…やっぱり説得しまくるしかないのでしょうか😰
自営業をしている家の長男と結婚してしまったので、期待されているなと感じる事もあり時々精神的に辛い時もあります。
旦那さんが子供欲しいと言ってくれる日は来るのでしょうか…_(:3 」∠)_
文章まとまってなくてすみません😞
何かアドバイスなどあればお願いします!💦
- n.sa
コメント

❤︎男女ママ♡
私は反対にこどもいらーん
でした
私の気持ちを変えたのは夫が、ちびっ子をあやしてる姿です
この顔を私が奪ってるのか
彼を父親にしてあげたい
そう思い心が変わりました!

el
はい🙋🙋🙋
主人めっちゃくちゃ子供嫌いです💔💔姪っ子でさえ 無 な感じで.. 他人の子なんて 「うるさい」だけ✋だと。笑
避妊はしてなくて私たちも自然に任せて1年強..
私の生理不順もあったし、主人から小さい頃高熱出して 睾丸が片方縮んでる?=死んでるかも と言われてて<(_ _)>💦 だから、無理かなぁって思ってましたが 出来ました。
最初はお腹の赤ちゃんよりも
妊婦の私を気遣う感じでしたが 女の子ってわかって、エコーとかも一緒に入って見て 今はあんなに嫌いだった 赤ちゃんなのにお腹に向かって話しかけたり触ったりして楽しそうにしてます(((゚Д゚)))ガタガタ
まだ父親の自覚はない✋と本人は言ってますが私からしたらもう充分です(笑)(笑)
-
n.sa
お返事ありがとうございます!✨
全く同じです〜😰
うちの旦那さんも外出先で子供が泣いてたりするとうるさいと機嫌が悪くなったり…😩
でもそこまで変わってくれるんですね!!
なんだか希望が持てました💕
微笑ましいです😊❤
うちの旦那さんもN A C H A Nさんの旦那さんみたいになってくれますよーに!😄笑- 6月6日
-
el
同じです同じです😭💦 友達の子供(1歳半)相手にブチギレたり..
かわるみたいです。名前も真剣に考えて、産まれる前~ 名前読んでます😱😱考えられない。絶対絶対変わりますよ!!- 6月6日
-
n.sa
なんかそのお話聞いてるだけで幸せな気持ちになりました😄
地道に旦那さんの気持ちが変わるのを信じて待ちたいと思います💓- 6月6日

いりたまご
まだお若いですし、急がなくてもいいのでは?
私は結婚して5年間子どもを作りませんでした。
二人の時間が長かったのでお互いのことを解っているせいか、子どもが生まれてもストレスがあまり無く生活できてます\(^o^)/
-
n.sa
お返事ありがとうございます!💓
焦りは今はあまりないのですが、このままずるずる行きそうでなんだか心配で😣💦
私も同棲していた交際期間を合わせると5~6年くらいになるのでもう2人の時間は充分かなと思うのですが😰💕
いりたまごさんのような生活憧れます✨- 6月6日
-
いりたまご
そうなんですね(^_^)
ウチは同棲はしてなかったです(*_*)
地域的にどうかわかりませんが、ウチのほうは30代で初産の人が多いせいか、20代前半の人はデキ婚に間違えられることも多いし、ママ友も出来にくかったり、年配ママさんから上から物を言われてたりします(>_<)
ちなみに私は子どもが出来なかったらバイク乗り回そうと思ってたのですが、あっさり出来てしまいました。
お二人にもコウノトリさんが赤ちゃん任せられると思ったら来てくれると思います\(^o^)/
というわけで焦らず流れに任せましょ♪
もし、ご親戚に催促されたらはっきりと旦那さんは2人だけの生活がいいみたいですって言って下さい。
たぶん、ご親戚が旦那さんに何か言ってくれるはずです(笑)- 6月7日

はじめてのママリ🔰
私の旦那も同じでした😅旦那の妹さんの所に子供が出来たのでそれから欲しいねとかを言いまくりでその後は、後に残されるのが(8歳年上なので)私なら一人で死んでも誰も看取って貰えないのと同じ墓に入れ無くなっちゃうのが嫌だもんって言ったら妊活に協力して貰えました😄
-
n.sa
ありがとうございます!💓
なるほど!!いいですね🎶
私もそうやって言ってみます!❤
お子さん産まれたあと旦那さん可愛がってくれますか?😄- 6月6日
-
はじめてのママリ🔰
可愛がってくれてますよ😄子供が熱や風邪引いちゃった時とかには、大丈夫❔って言ってますよ😅私に対してはあまり構ってくれなくなりました😅たまに大丈夫とかは、言ってくれます😄
- 6月6日
-
n.sa
いいですね〜❤
自分のこと構ってくれなくなるのは少し寂しい気もしますがお子さん小さいうちは仕方ないのかな😊
優しい旦那様で素敵な家族なんだろうなーと思います✨- 6月6日

こゆん
うちは全く逆で、
主人が子どもが早く欲しくて仕方なくて、私がまだ要らないって感じでした。
私は、二人の時間も欲しいし、自分の時間も欲しいし、もっと遊びたい!って気持ちが強かったです。
でも、その気持ちの背景には子育てに対する不安がありました。
なので、n.saさんの旦那さんも、子育てに漠然とした不安があるのでは?と思ったりしました。
そんな気持ちが変わったのは、
友人が妊娠して出産した事が大きかったです(*^_^*)
友人を見ていて、子どもがいる生活も、夫婦二人だけの生活とはまた違って楽しそうって思って。
自然と子どもが欲しいって気持ちが高まった感じです。
多分、主人の言われるがままに、子どもを作っていたら、『まだ欲しくなかったのに…』って正直後悔していたかもです。
今は、妊娠して嬉しい!楽しみ!って気持ちが大きいです。
待ってくれた主人には感謝しかないです。
なので、n.saさんの旦那さんが自然と欲しい!って思えるようになってくれるのが一番だと思います!
でも、それがいつなの?って不安はありますよね(´•ω•`)
私は欲しい!と強く思ったのは結婚して1年半くらいで、急に気持ちが変わりました。
周りの変化が大きく影響するかな?と思うので、
自然と子どもと触れ合える機会を作ってみてはどうでしょうか?
私は、友達の妊娠出産がきっかけでしたので。
また、何か不安があるのかとか、夫婦でじっくり話し合うのが大事だと思いますよ(*^_^*)♪
-
n.sa
ありがとうございます!💓
本当にその通りだと思います😔❤
不安なんだろうなぁ😣
やっぱり身近な人の子供と触れ合うのって大きいですね😊
私も甥っ子が可愛いすぎて子供いいなーと思うようになったので、旦那さんにもそうゆうのがあれば少しは変わるかもしれないですね…!🎶
ゆんまいさんの言う通り一度じっくりと話し合ってみたいと思います😊💓
ありがとうございます!!💕- 6月6日

みっきー!
うちも主人子供嫌いですよ。いらないって最初言ってましたが今は娘が可愛いみたいです!聞くと、自分の子供は可愛いから好きだけど、他人の子供は嫌いらしいです!
2人目の話しをしたら少し離してなら考えようかな。お前も欲しいみたいだしと言ってくれてます
-
n.sa
お返事ありがとうございます!💓
なるほど〜!✨
うちもそうなってくれたらいいな😊
きっと自分の子供は違いますよね!✨- 6月6日

maroni
お気持ち分かりますm(__)m
私は3年付き合い23歳で結婚→27歳で授かり今に至ります👶
最初の3年弱は妊活すら無理でしたm(__)m
理由は夫が仕事が忙しく心の余裕がなかったので、今もし子供ができても自信がない。もうちょっと待ってほしい、ごめんね。と言われたからです😣
夫は私より年上なのですが、理由を知らない周りからは『子供早く作れ!』『いらないの?』『ほしくないの?』と言われ辛かったです。
大好きな人との赤ちゃんをすぐにでも欲しかったですが、授かりものですし無理やり作る(言い方悪かったらすみません)ものでもないと思っていたので『どうしようもないな……(´∇`)その時がくるまで二人の時間を楽しもう✨』と前向きに考え暮らしていました♪
が周りからの圧力がすごくて、行き場のないイライラが溜まりストレスでもう無理!となるときも多々ありました。
夫婦二人で仲良く暮らしている方たちたくさんいらっしゃいますし、夫とはずっと一緒にいたいと思っていたので、わんこ飼って楽しく暮らせたらそれでいいな🐶♪とも考えていました。
でもちゃんとその間何度も夫婦で話し合いました。
そして結婚して3年経った時に夫がそろそろ赤ちゃん欲しいねと言ってくれたので、妊活を始め病院にも通い授かりました。
たった4年……と思われる方もいるかもですが私には長かったです🙇
その間レス気味にもなりその事でも悩みましたし、やはり夫婦でとことん話し合っていくしかないと思います!
旦那様もいまはそうかもしれませんが、話し合いの中だったり、お友達の子供と接する時だったり、何かふとしたときに考え方が変わるかもしれません✨
その間にn.saさんは体の調子を整えたり基礎体温を計ってみたり自分のできることをしてみてもいいかもしれません*.
ストレス溜めないようにしてください😊✨
-
n.sa
お返事ありがとうございます!❤
分かって頂けて嬉しいです🎶
周りからの言葉…悪気がないから余計に辛いですよね💦
つい自分は欲しいのになんでだろって思ってしまいます😣
でも旦那様しっかりした方で、ちゃんと時期がきてそう言ってくれて良かったですね💓
私もいつか旦那さんから言ってくれる日が来るといいな〜😊
今一応基礎体温は計ってます🎵
これからのために続けていきます🎶
ありがとうございます!❤- 6月6日

mame
付き合って4年,結婚してもうじき1年です。私も旦那もずっと子供は要らないと言ってました←
しかし結婚してみると私の方が子供が欲しくなりした(^^)
さりげなく私の甥っ子達と遊ぶ機会を増やし赤ちゃんや小さい子供に慣れさせ,,,,旦那が子供が可愛いと言うようになり最終的には俺も子供が欲しいと言ったので妊活しました✨
仲良しの頻度を増やして2ヶ月目で赤ちゃん授かりました。
結婚して旦那も両親や職場から赤ちゃんが出来たらの話をされていたみたいで,それも私が直接言うより意識するきっかけになって良かったのかなと思います🌠
アドバイスになってなくてすいません💦
-
n.sa
お返事ありがとうございます😄
なるほど✨
いいですね〜😊
おめでとうございます💕
うちの旦那さんも子供嫌いじゃなかったらそんなふうだったのかなーと思いました😄
やっぱり私から言ってもだめですかね😥笑
私にもなにかきっかけがあるといいなぁ😄
ありがとうございます!❤- 6月6日
n.sa
お返事ありがとうございます!
なるほど!
逆に私が子供をあやしてみたら少しは変わってくれるかな✨
試してみます🎶
素敵なエピソードありがとうございます!💓