
昼寝からスッキリ起こすコツについて教えてください。昼寝後の機嫌が悪いことが多いです。
昼寝からの上手な起こし方について、教えてください。
午後の昼寝からなかなか起きてくれないことが多く、起きても機嫌が悪くなってしまいます。すっきり起こすコツみたいなものがあれば教えていただけませんでしょうか?
ちなみにいつものスケジュールは
5時半ごろ 起床
6時半 離乳食
9時から10時 昼寝
11時 散歩
12時 離乳食
14時、15時あたりから16時 昼寝
16時半 離乳食
20時 就寝
となっています。
よくネントレの本などに15時まで起こすとありますが、実行できずにいます。。。
- あかやぎ(6歳, 9歳)
コメント

みわ30
上手な起こし方は…わからないのですが、少し考えを変えて、違う刺激を与えてみてはいかがですか?
うちは
5時半〜6時 起床
6時半 離乳食
8時半〜10時 朝寝
11時半 離乳食
13時〜14時半 昼寝
15時 おやつ
体重が増えないので、芋類のお焼きなどの指導を受けました。
18時 離乳食
19時 お風呂
20時 就寝
ですが、朝寝も昼寝も眠くて眠くて…って感じで寝てます^^;
それ以外の時間でたくさん動いたり、遊んだり刺激を与えると自然とリズムが出来ました^ ^
支援センターや児童館、サークルの参加をしてますが、同じくらいの子供達と触れ合うことがすごい刺激になるみたいです。
変な回答かもしれませんが…f^_^;
あかやぎ
ありがとうございます!!
詳しく一日の流れを教えていただき、参考になります(*^_^*)
昼寝のタイミングについてもアドバイスいただきたかったので嬉しいです!
支援センターに最近ちょくちょく行きだしたんですが、刺激になるんですね♪頻度を増やしていこうと思います!
支援センターなどに出掛けられるのは何時ごろにされていますか?
みわ30
午前中の朝寝の後です^ ^
道を挟んで目の前が支援センターなので…起きたらオムツ変えてすぐに行けちゃいますf^_^;
行かない日はその時間に買い物行ったり、午後は家の中で遊んだり庭に出てたり…田舎なのでご近所さんと触れ合ったり^^;
最近はおやつを持って公園行って食べたり…してます^ ^ごはんだと大変ですが、おやつなら気楽に行けてます^ ^
あかやぎ
早速のご返信、ありがとうございます!
午前中に行かれるんですね。お昼の離乳食後に行くと遊んで疲れる→昼寝→遅くまで寝てしまい寝付き悪い となってしまっていたので、午前中に変えようと思います!
目の前が支援センターだなんて羨ましいです(*^^*)
おやつを持って公園、いいですね♪参考にさせていただきます!