※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
その他の疑問

保育園から娘が友達に爪で引っかかれたと連絡があり、複雑な気持ちです。先生にどう話すべきか悩んでいます。

さっき保育園から電話があり、お友達が娘の顔に爪でかひっかいて3ヵ所傷ができたと連絡がありました。
すぐに冷やしたとは言っていたんですが、痛かっただろうなー。大丈夫かなー。早く会いたいなー。という気持ちもあるし、お友達も爪をちゃんと切ろよ😤という気持ちもあるし何か複雑な気持ちです😂
私の性格上、先生に何できちんと見てなかったんですか?と言いたいですけどウザいですよね?笑
皆さんだったら、このような状況の場合どう先生と話しますか??

コメント

ライナー

いつも通りですかね、、、
次はお友達傷つけてしまうこともあるでしょうし…

ほにゃん

よくありますよー!
電話くれるだけでもいいなと思いました🤗💦
うちなんか、3箇所噛まれて帰ってくることも💦ただうちの子がその子の物取ってやられたとかもあるかなと思うので、3、4回続くようならちゃんと見てくださいって言うかもです😭
難しいですよね😭

ゆきだるま

あーそうなんですねぇ!怪我もするよねぇー!位です!
保育園では怪我もするし、させることだってある。これを忘れてはいけないし先生が全てを見て阻止できるわけでもないですし電話が来るだけ先生の対応は良いと思いますね!

はじめてのママリ🔰

うちも、怪我させたりしたり何度かありましたが爪切ってても怪我はしちゃいます💦
少人数(3人とか)なら先生もみれるかもですがそう出なければきちんと見ておくのは難しいです😞😭💦
私はいつも そうなんですね、わかりました!ありがとうございます💦と言ってます。

mama

2歳児は、保育士1人で6人見る計算になります。12人を2人、18人を3人。
さすがに全員見るって難しいと思います😅たしかにお子さんも痛かったとおもうけど、保育園からの謝罪があれば、私なら許します。
モンペと思われるとかえって、子供さんを可愛がってもらえなくなりそう😨保育士も人間ですので、、、😔

おはる

気持ちめっちゃ分かります^ ^
けど、お互い様かなーと思います💦
どういう状況だったか一応聞きますかね。。

mama

よくあることですね!
うちも始めはえーってなりましたがその後、娘が他の子に傷を付けることが多かったです💦
そこまで気にしてたら保育園なんか預けられないですよね😓
よくあることだと思って見守るのがいいと思います!
見てなかったんですか?とか言われたら私だったらだったら保育園連れてこないでって思っちゃいます😓

mau

多分お迎えに行った時にすみませんと言われると思うので、お互い様だからしょうがないって思うかなぁ〜💦
自分の子供も他の子供やるかもしれないし。

deleted user

子供には可哀想だなと思うけど、そもそも預けてなければそんなことにもならないので、園や先生や児童を責めたりすることは無いです。
もっと大怪我したなら話は別ですが、引っかき傷ぐらいなら事を荒立てたり問い詰めたりはしないです。

deleted user

本人が元気そうにしていたら、お互い様で済ませます。
先生の対応が不信感を抱かせるようなものなら考えますが、熱以外で電話が来るって良心的だと思いました。

ママリ

あるあるなのでむしろ電話くれて親切だなぁと思いました。

先生も1人1人の子につきっきりはできないですし…
うちも先生は知らないけど息子が家に帰ってからここ〇〇ちゃんにやられた。と言ってる事ありますよ。

大怪我とかじゃないのでこれからさらに増えるでしょうし、あまり気にしてたらそれこそ人の子と遊べなくなってしまうので気にしないです。

かぼちゃ

自分でしたら度合いによりますが、引っ掻き傷くらいは日常茶飯事かなと思います💦
跡に残るような傷は嫌ですが…
むしろ先生にはお忙しい中ご連絡くださりありがとうございますという感謝の気持ちと、息子には傷に負けない心と体になて欲しいと思います。

いーいー

そんなのよくある事なので先生にちゃんと見てろと言っても、自分の子だけ見てるわけじゃ無く沢山の子を見るわけですから防げない事も有ります。
今回は自分のお子さんがやられましたが、今後絶対に自分の子が他人の子を傷付けないとは保証できないので、よっぽど大怪我で命に関わらなければ、経緯は聞いても後は何も言いません。

deleted user

きちんと見てても一人に付きっきりは無理ですよ。
保育園行ってる以上、怪我や病気もらったりはこちらもある程度覚悟して預けてます。
わざわざ電話してきてくれてるのでお迎えのときにも先生からの直接謝罪があると思われます。
いつもと同じように「今日もありがとうございました」で終わりです。

rina

次は娘さんがお友達を傷つける可能性だって十分あり得るんです💦それが保育園に預けるということかと……

私も息子が引っ掻かれたり、たんこぶ作ったりしてましたが、逆にお友達にも引っ掻いたりしてた事が分かり、申し訳ない気持ちになりました。

よくある事だし、「そーですか!分かりました〜」で終わりにします。

はじめてのママリ🔰

凄く親切な園ですね(^^)
傷ができたことにも気づかない先生もいるので、気づいてくれて、よく見てくれてありがとう御座いますって言います✨
怪我をさせたり、させられたりはよくあることなのでお互い様でいいと思いますよ✨

はじめてのママリ🔰

あるあるですよ~!
娘もよく噛まれたり引っかかれたりするタイプですが、電話で報告してもらったことないので、むしろ丁寧な園だなぁと思いました!
1週間で4回噛まれた時はさすがに「え…」ってなりましたが、保育園行ってるとお互い様と思わざるを得ないこともありますしね…😭
親的には胸が痛いですが…😭😭😭

りん

お家では1対1で見れますが、保育園では沢山の人数の子どもを大人数人で見てます。

しかも子どもって手が早いんですよね。「嫌だ!」って思った瞬間押したり噛んだり引っ掻いたり...。
保育士のパートで働いてますが、間に合わないこともよくあります😔付きっきりなわけじゃないので💦それに怒ったとき手を出す子も人クラスに1人や2人じゃないですし😔

うちの子も幼稚園に通っていますが、そういった友達同士のトラブルがあったときは命に関わることでない限り「しょうがない」と思うしかないと思います😥

はじめてのままり

皆さん多くのご意見ありがとうございます🙇🏻‍♀️
私もこのような状況は初めてのことだったので娘のことばかり考えてしまってました💦
先生にはわざわざ連絡をくれたこと、お礼を言いたいと思います✨