![ぽんぽんぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳9ヶ月の息子が水分補給に拒否反応。コップか水筒か悩む。食事もこだわりが強い。どうしたらいいでしょうか?
自宅での水分補給について。
2歳9ヶ月の息子は自宅での水分補給は今まではサーモスのストローのものを使っていていつでも飲めるようにしていました。
でも洗うのも面倒だし衛生的にもずっと気になっていたのと、開始は延期になっていますがプレも始まる為コップにしようと思い今朝コップに入れたのですがやはり飲まず…。
まだ全然話せず、こだわりが強い為、普段お茶はよく飲むのですがいつもの水筒に入ってないと飲みません。
飲まないのを覚悟して根気強くコップを続けるか、飲むなら水筒であげるか…皆さんならどうしますか?
ちなみに食事はよく食べますがこちらもこだわりが強い為食わず嫌いで、見た目で判断し食べないということもよくあります。今朝はいちご、ウインナー、ブロッコリー、トマトのみでパンは1口も食べませんでした。
- ぽんぽんぽん(7歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子同じ感じです!!食べ方のそうです!!
コップはたまーに欲しがるのであげるときあげますが、やはりストローのが良く飲みます😫💦
コップ飲み、ペットボトル直飲みはできるのでまあいいやって思ってストローであげてて保育園行けば周りに合わせるだろうと思ってます🤣
ぽんぽんぽん
ありがとうございます。
さっきもおやつあげてその流れでコップのお茶渡そうとしたらコップ見た瞬間拒否でした…。
とりあえずプレ始まるまではストローにした方がいいのかな…飲まない食べないでこっちもストレスが凄くて💧
ペットボトルの直飲みは練習しましたか?飲み口を全部くわえたり、舌をチョロチョロ入れたりで上手く出来なくて与えてないんです💦
ママリ
うちもちょっと前はストレスと思ってましたがもう嫌すぎてコップで飲ませるのも食べないのももう諦めました🤣🤣振り回して溢されることもないからまあいいやって感じです🤣🤣
コップで飲みたいときはキャラクターのコップ持ってくるので好きなキャラのコップとか渡してみたらどうですかね🤔?
特に練習してないんですが、なぜか自分で開けて飲めるようになってました!!笑
ぽんぽんぽん
確かに零されることないからいいですけどね😂
キャラクターのコップ渡してもおもちゃのいちごとか入れて遊ぶんですよね💧
コップ自体は使えるので、コップ=ジュース、水筒=お茶、になってしまっているんだと思います😣こだわりが強いので…。
零されたり汚されたりがストレスでもっと小さい頃からあまりやらせてなかったのを今更になって反省する毎日です💦💦
ママリ
それめちゃくちゃわかります!!お弁当箱とかも勝手にだして遊ばれてます🤣🤣
コップ飲みできれば大丈夫じゃないですかね?保育園とかで喉乾けば絶対飲むだろうし…
ちなみにうちはこのタイプのストローカップ使ってます!ストロー使い捨てだし洗うの楽なのでいいですよ⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾蓋外してコップとしても使えます😊
ぽんぽんぽん
さっきこれ少し検討してました!
買ってみようと思います!
聞いてくださりありがとうございました🙌