
離乳食の頻度や時期についての意見を募集中です。
2.3人目の子供さんがいる周りの先輩ママに聞いてると
離乳食なんか作らず自分たちのごはんを潰してあげてた
むしろ毎日あげてなくてアバウト
と良く聞きます。
私の周りでは1人目とか以外は結構そんな回答が返ってきます。
ネットでは毎日あげないと!
と書いてたり私自身もママリで言われたのですが
案外リアルはそうじゃ無い方も多いのでしょうか?
わざわざあげなくするつもりは無いですが
やっぱり毎日あげないといけなくなるくらい
ご飯で栄養を取る時期って
何時くらいからですか??
あとしっかり離乳食をあげてる方
まばらな方色んな意見おまちしてます!!
- はじめてのママリ(3歳6ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

ママリ
絶対本に書いてある通りの量や形状、日数など守らなければいけない!ということはないと思いますが、初期の頃からそこまで適当にされてるのは聞いたことなかったです😅
目安としては後期ぐらいから栄養の半分以上を離乳食から摂るんじゃなかったかな?と思います☺️
中期ぐらいまではミルクに置き換えたことも数回ありましたが、それ以外は離乳食始めて以降あげなかったことはないです🙌
自分たちのから取り分けるのは味付けもしていたら調味料が使えるようになる後期から、それもお湯とかで薄めてが良いかなと思います💦

ままり
1人目はめっちゃキッチリやってました。
2人目からは初期のペースト状まではちゃんと作ってましたが固形に慣れてきたらちゃんと作ったことはないです😅
自分たちが食べてるお味噌汁に炊いたご飯をいれて煮込んで少し柔らかくしてお味噌汁ご飯あげたりしてました。
あとは煮物を細かくしてあげたり。
まああげないってことはなかったですね!
上の子食べてれば下の子も欲しがるので!
-
はじめてのママリ
お味噌汁言っていました!!
味付けもそのままって事ですか??- 4月20日
-
ままり
まあ気持ち水で薄めたりしてましたがあまり気にしてませんでした😂
- 4月20日
-
はじめてのママリ
なるほど☺️
量などもしっかり計ったりしてましたか??- 4月20日
-
ままり
全然してませんでした!
まあ1人目の経験値が多少あるのでこれくらいかな?で👌- 4月20日

絆
うちはベビーフードに頼ってました!
毎日あげることを頑張るよりも
とりあえずは食べることの
練習なのでそんなに必死に
なりすぎなくて大丈夫ですよ🤍✨
お母さんだって疲れたなぁって
日くらいありますよね🥺
2回食が1回になったり
ちょっとくらいサボってしまっても
問題ないです♥️
-
はじめてのママリ
気楽にと思いながらもやっぱり1人目だとどこまで手を抜いていいのかわからずなんやかんやしっかりあげています😂
でも疲れた時もあるので
その言葉だけでも安心して
よりおおらかな心でまた挑めます♡
ありがとうございます♡- 4月20日
-
絆
しっかりやってあげているなんて
偉いです🥺🥺🙌
食べさせないことが不安になるようなら
ベビーフードも買っておくと
まだ気持ち的に楽かもしれませんね🤍
ぼちぼち頑張りましょう😍- 4月20日

はじめてのママリ
私も母に離乳食なんて適当にしとけばいいのよと言われましたが、2人目も1人目と変わらず同じように毎日あげています。
私にはアバウトの方が程度や加減がイマイチよく分からず難しく感じます💦
ただ、離乳食開始時期は2人目の方はギリギリまで遅くしました💡

おみそ
2人目以降はてきとーって多いです!
わたし自身が次女かのですが、早いうちから大人と同じもの食べてたらしいです🤩

ぷぷぷ
私は大雑把な性格ですが、離乳食は2人とも同じように始めて、始めてからは毎日きちんとしてましたよ🙃
ただ1人目より2人目の方が仕事してたこともありレトルトに頼ることも多かったです🤣
もともと料理が得意じゃないのでそんなにこだわった物は作ってませんでしたが😂
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!!
3人目とかで慣れてるからなのかなー?とか思ってたんですが
結構仕事先のお客様の話とか聞いてたら
毎日なんてちゃんとあげてなかったし
朝だけだったり2回食だったりって聞いてびっくりしました😅
後期くらいからなんですね!!
ありがとうございます♡♡