
生後12日の赤ちゃんママです。体重増加に関する悩みがあり、ミルク量の調整が難しい状況です。泣きながらも搾乳を試み、我が子の健康を心配しています。慣れる日は来るのでしょうか。
生後12日の赤ちゃんママです!
生後5日の検診の際に体重が減っている為ミルク量を増やして欲しいと病院で言われ、増やしていました。
そして、生後9日に家の体重計で測ったところ体重の増加量が1日約70g増えている計算になってしまい、病院と相談し、ミルク量を減らすことになりました。
しかし、これまで沢山飲んできた我が子、胃も大きくなってしまい、そんな簡単には行きませんでした😔
3時間に1回のミルクの決まった量は我が子には少な過ぎるためお腹がすいて3時間前に泣いてしまいます。
そのため、あいだあいだにお腹を空かせて泣いた時搾乳を入れます!そして、寝かしつけて、ミルクの繰り返し…
ごめんね、お腹空かせて…けど、肥満で病気にはなって欲しくない😣
頑張ってる我が子がお腹を空かせて泣いている時にごめんね、ごめんねと泣けてきて悲しくなる😢
これがいつまで続くのだろう…慣れは来るのかな?
- ふゆ(4歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ふゆさんが完母で育てたい!!って気持ちが強ければミルクはやめた方がいいと思いますが、こだわらないなら今まで通りミルク足していいと思います♪
大きい赤ちゃんはたくさんいますし、肥満は心配しなくていいと思います☺️☺️❤️

りぃ(23)
だいたいいくつぐらいあげてたのでしょうか🤔
息子も退院すぐは混合でしたがミルクあげても2時間もつかなって感じで頻回授乳でした!
-
ふゆ
りぃ(23)さんコメントありがとうございますm(_ _)m
6日目から60ml
7日目70と…
1日10ずつ増やすよう指定されその通りに3時間ずつミルクをあげていました。
そして、9日目で、80mlにするように指定され今は80mlで頑張っています- 4月20日

うに
あげて大丈夫かと💦
どんどん飲む量も増える時期ですし
計画通りにはいかないものだと思いますよ😃
ふゆさんのあげ方なら、肥満で病気なんてことにはならないと思います!
コメント