※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴちぱち
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の娘を持つ24歳の働くママです。毎日忙しく、早く寝ているつもりでも疲れが取れず、ヘトヘトな日々を送っています。他のお母さんたちも同じような感じでしょうか?

働くママさんたち、いつも何時頃寝ていますか?

1歳1ヶ月の娘の母24歳です。
旦那は7時半~21時頃までいません💦

1日の流れは
05:45 起床 洗濯 身支度
06:15 娘を起こす 朝ごはん
07:30 出勤(8~12:45まで仕事)

13時すぎ 帰宅してすぐ私は昼食(娘は託児所にてお弁当)
13:30娘を寝かしつける
14:00 夕飯仕込み
15:00 娘を起こしておやつ
洗濯物を畳んだり家事全般
16:30 娘とお外遊び
18:00 夕食とお風呂
20:00 寝かしつける
21:00 旦那の夕飯準備 食器洗いなど
22:00就寝

このような流れです。
まだ仕事も半日しかしていないし、
私は早く寝れている方だと思うのですが、
元々貧血もちで、疲れやすいこともあり
毎日ヘトヘトです💦
世の中の「お母さん」は神だと思います😂

みなさんこんなもんですか😶

コメント

🔰はじめてのママリ🔰

うちは帰宅が7時くらいなので、早くて9時の寝かしつけ、あとは主人の帰りと下の子の授乳次第ですが、12時には寝てますね☺️

𝒜𝒪ℐ

私は帰宅が18:00頃なので、
19:00ごはん
20:00お風呂
21:00寝かしつけは旦那で、その間に洗い物、明日の朝、お弁当準備、洗濯予約etc...

で、すぐに寝たら23:00頃には寝れるはずなのに、そこからドラマや映画とかみちゃって1:00とか2:00とかになって毎日後悔してます((´д`))

おまま

ほんと毎日ヘトヘトですよねえ😖
うちは仕事が9時〜17時なので7時起床で、寝るのは0時くらいです!
眠たいんですけど寝ると次の日になっちゃうのが嫌でいつもそれくらいになります笑

コロナの影響で通常より休みが増えてるので連勤が少なくて助かってますが、通常勤務に戻って連勤続くと絶対しんどいです😭

ひかる

私は旦那単身赴任でワンオペです!
7:00起床7:45保育園へ
8:30出勤
19:00仕事終わり
19:30お迎え
20:00離乳食
20:30お風呂
21:00授乳
21:30寝かしつけ
自由時間
23:00就寝
です!
出勤が遅めなのでわりと睡眠時間とれてます✨
旦那が家にいたらごはんとかきちんと作ることになるので自由じかんなくなるかも…です笑

5人のmama(29)

我が家も起きる時間はそんな感じです。
保育園が17時お迎えなので
そこから帰宅すると
18:00 帰宅
19:00 夕食
20:00 お風呂
21:00 寝室へ移動
旦那帰宅までに何人寝せられるか勝負
22:00 旦那帰宅ご飯準備
旦那帰宅で起きてた組はテンション上がり😭
22:30 起きてた組を寝かしつけ
23:30 子供達全員就寝
00:00 旦那の食後の食器とキッチンとリビングと旦那の風呂上がりの脱衣場片付け
朝干した洗濯物片付け
洗濯機タイマーセット
1:00 就寝

どんなに頑張っても
この時間になりますね😭
私の容量悪いんだと思います😂

寝て1時間後に
末っ子に授乳で起こされます😭
夜通し寝て欲しいです😭

にこ

9時~16時30分まで仕事です。
最近は体力ついて9時前にやっと寝てくれますが、基本的に家事は旦那と全て一緒にやるので22時には寝れます😅
早ければ子供と一緒に寝ます(笑)
5時帰宅から8時まではほんと座る暇ほとんどないですが😵