
コメント

もふもふ
4ヶ月で寝返り、5ヶ月で寝返り返りをしました。
特に練習はしていません。
2ヶ月過ぎた頃から体をひねろうとしていました。

なつ
7ヶ月になってからしました‼️
練習はうつ伏せが嫌いであまりしませんでしたが、たまたまうつ伏せにしているときに旦那がムービー撮っていて、それが気になったみたいで旦那が移動するのと一緒にコロンっと寝返りしました😁
-
ビビ
お返事ありがとうございます。
7ヶ月ですか!
うちの子も7ヶ月なのでそろそろか?!
気長に待ってみようと思います😆- 4月19日
-
なつ
焦っちゃいますよね😁💦
うちの子はそこからペースが上がって1歳なる前には歩いていました‼️
それはそれでちょっと寂しくて…😌笑- 4月19日

はじめてのママリ🔰
8ヶ月ごろでした!
寝返り返り(私がうつ伏せにさせてから自分で元に戻る)、おすわり、ハイハイの方が先でした😂
うつ伏せが嫌いな子で練習させようとしてもなくばかりでした💦
-
ビビ
お返事ありがとうございます。
うちの子もお座りのが早そうな感じです😂- 4月19日

ぴっぴ
初めまして。
寝返り遅いと焦りますよね😂💦
うちの子も遅いほうで、5ヶ月の離乳食教室に行った時周りの子バンバン寝返りしてるのに全然する気配もなく寝てばかりですごく焦りました。検診でもお母さんがうつ伏せの練習させないと遅い子はうつ伏せが嫌いだからやらないの。きちんと補助して練習してあげてと言われ落ち込み毎日数回練習させてましたがそれでもなかなか出来ないでいたら8ヶ月から9ヶ月のあたりにやっと自分から寝返りできるようになりましたよ😅
焦っても良くないと思うんですが焦ってしまいますよね💦
こればっかりはその子のペースなので体の発達に問題がないと言われていたら待つしかないです(笑)
そのうちひょっこりすぐコツを掴んで出来るようになるので大丈夫ですよ☺️
-
ビビ
お返事ありがとうございます。
そうなんです💦
周りの同じ月齢の子達が寝返り三昧で目も離せないって話を聞いちゃうとつい焦ってしまって💦
でも気長に待ってみようと思います😆- 4月19日
-
ぴっぴ
結構他の方の回答でも早い子が多いですね😭自分の子より早いと本当に落ち込みますよね。毎日なんでうちの子だけ遅いのかなって。
私もそうでした。本当に心配したし落ち込みました。
でも寝返りしてみたらあっという間にハイハイとか色々出来るようになって、今はまだ歩けませんが伝い歩きばっかりしてます。思えばあの寝てばかりの動かないときのほうが自分の自由きいたな、、、とか思ってしまいます😂(笑)
大丈夫です!
寝返りしない子もいるっていうし、その子の成長過程色々ですしそればっかり考えてもキリないので今の状況を楽しみましょう☺️✌️- 4月19日

はじめてのママリ🔰
一昨日寝返りしました(*˘˘*)♪♪
-
ビビ
お返事ありがとうございます。
タイムリーですね😄
うちの子も早くできるようになって欲しいです😂- 4月19日

mちゃん
上の子は4カ月くらいで
下の子は2カ月半でした💦
上の子のときは
転がしてあげたり手伝いしてました!
下の子は勝手にしだしましたT^T
-
ビビ
お二人共早いですね😳
羨ましいです😂- 4月19日

ᓚᘏᗢ
5ヶ月手前の4ヶ月で急にコロンと時間かけながら行きました!!
いつも向いてる方向とは逆の方向に行きました!!今まで練習してたのはなんだったんだってみんなで笑いましたw
-
ビビ
お返事ありがとうございます。
やっぱり練習は必要ないんですかね笑
早くうちの子もできるようになって欲しいです😂- 4月19日
ビビ
お返事ありがとうございます。
練習無しで4ヶ月ですか!
羨ましいです😂