
生後5か月の息子を完ミで育てている母親が、息子の睡眠について相談しています。19時の就寝が早いか、時間管理が必要か、他の方の生活リズムを知りたいそうです。
いつもお世話になっています。
今日で生後5か月の息子を完ミで育てています。
最近までミルクの時間、お昼寝の時間等
30分前後くらいで結構きっちりと管理していましたが
結局夜まとまってねてくれないし
起きる時間もバラバラだし
またミルクの飲みムラが出てきたしで
ここ3日間くらいもう息子の好きなようにやってみようと
特に時間に囚われず過ごしています。
そうするとここ最近就寝後10分ほどすると
泣いて起きてしまったり
逆に夜中12時に泣いて起きてしまうようになりました。
元々は19時に寝かしつけで就寝
2、3、4時どこかで起きてミルク160mlと
そこまで起きることはなかったんですが、、
そしてママリを見ていたら
19時に就寝は早すぎるのかな?と
思い出しました。
今決めてやっていることは
18時にお風呂
18:45頃にミルク(そのまま寝落ち)
です。
まとまってなくて読みづらくてすみません。
①19時就寝は早いのでしょうか?
ただまだ起きておける時間が3時間くらいなので
夕寝2回目を18時とかにすることになると思います。
②やっぱりある程度時間を管理してミルク、お昼寝を
させてあげた方がいいのでしょうか?
あと③皆さんの生活リズム(ミルクの量、お昼寝の回数、時間)を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
- ママ(2歳6ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ゆみ
①息子は基本19時半くらいに寝ます‼️今日は授乳したらそのまま寝たので18時半くらいでした。
②私は混合なのであんまり参考にならないかも知れませんが、お子さんが飲みたい時でいいのかなと思います。お昼寝は、眠そうでギャン泣きなら別ですが、それ以外は特に寝かせたりはしてません🎵
③授乳回数は1日6回、ミルクは1日1~2回です。お昼寝は1日トータル1時間前後です。

退会ユーザー
同じ月齢の女の子を完ミで育ててます☺️
私は朝は7時、お風呂は19時で21時には就寝です。
ミルクは基本的に3時間半から4時間おきで欲しがったらあげる形にしています。
離乳食は起きてから2回目のミルクの時ですが保育園に通わせるので朝からにする予定です💧
基本的に午前中は保育園でも散歩があったりして寝ていなかったり寝ていたら昼間は起きてる感じです😅
夕方は寝ても1時間ほどでお風呂に入れる30分前には起こしてます☺️
4月に入って保育園から帰ってくる時間も考えてお風呂の時間を18時から19時にしミルク飲んだらだいたい21時前には眠たくてグズり寝たら朝まで寝る事が増えました😅
それまでは夜中に1~2回起きて寝てくれなかったりしていて辛かったです💦
私もミルクは3時間おきにしてましたがあまりお腹すかないみたいで全然飲んでくれなかったので欲しがったらあげる感じにしたら1回の量が増え飲むようになりました☺️
ちなみに今は180~200mlを5~6回で1日800~1000mlの間くらいです✨
-
ママ
お返事ありがとうございます!
お風呂上がりの時間にミルクですか??
眠たくてぐずるまでは
普通にリビングで過ごしていますか??
質問ばかりですみませんT^T- 4月19日
-
退会ユーザー
ミルクの時間に合わせてお風呂に入れる感じです☺️
グズるまではリビングで過ごしてますよ~😊
私の仕事が18時に終わるので19時に就寝は無理なので😅
たまにあるのですが21時までに寝なかった場合は豆電つけた寝室で眠たくなるまでゴロゴロ過ごしてグズったら抱っこトントンですかね💧- 4月19日
-
ママ
なるほど!
遅い時間までお仕事
お疲れ様ですT^T
お風呂の時間を
きっちり決めるのではなくて
ミルクの時間に合わせるのも
ありですね^ ^- 4月19日

さく
完ミで育てました🍼✨
①少し早い様な気がします🤔
でもそれで上手くいく子もいるので、赤ちゃんによるのかな〜とも思います。
朝まで寝てくれないなら、変えてみても良いかもです。
寝るのを遅くするなら、短い夕寝を挟んでも良いかもです✨
②私はゆるゆるジーナ式をしてたので、赤ちゃんが機嫌良く過ごせるように調整してあげる方が良いかな〜と思います。
ただ、私はミルクの時間は何となく決まってましたが、昼寝は日によって前後してました。
②私の子が5ヶ月の時は…、
8:00起床
8:10ミルク180cc
10:00〜11:30 朝寝
11:40 離乳食+ミルク180cc
14:00〜15:30昼寝
15:40 ミルク180cc
18:30 ミルク180cc
20:30 お風呂
21:30 ミルク180cc→就寝(寝落ち)
ちなみに、寝落ちのクセをやめたくて、生後6ヶ月〜
20:00 お風呂
20:30 麦茶→就寝
22:30 半分起こしてミルク180cc(部屋は暗いまま)
に変えました☺️
生後7ヶ月半で起こすのをやめました。(ミルクをやめた)
-
ママ
返信ありがとうございます!
丁寧に回答して頂きとても参考になります。
生後3か月頃から変わらず19時に寝かしているので
変えてみるのに不安があって、、
ただ夕寝を挟んで一度チャレンジしてみようかと思います!
それと寝落ちってダメなんですか???- 4月19日
-
さく
ミルクでの寝落ちだったので、寝る前のミルクをやめる時に寝かしつけに苦労したら困るなと思って、麦茶で眠れるように変えました😊
麦茶でセルフねんねするようになったので、卒乳もスムーズでした✨- 4月19日
-
ママ
なるほど!!!!
ミルクでも卒乳って大変なんですねT^T
7か月半で起こすのをやめたのは
離乳食が2回食になったからですか??- 4月19日
-
さく
何となくミルク無くても起きないかな?と感じて、20ccずつ減らしてみました。笑
100cc以下になっても朝まで起きなかったので、やめました😊
歯が生えてくると、虫歯が気になるな〜と思ったのもあります。
本当は3回食が定着してからの方がスムーズにやめられるかな、と思います❣️
夜中にまとまって寝てくれる方が大事なので、無理には無くさなくて良いと思います😊- 4月19日
ママ
返信ありがとうございます!
①19時半に寝て朝までぐっすりですか??
②ギャン泣きとまではなくても眠くてグズったりはないですか??
ゆみ
あおちゃんママさん💜
はい✨最近は毎朝5時45分起きブームが来てます(涙)。眠くてグズグズはあります!寝かせようと言うよりは、落ち着かせようとポンポンしてたら寝たりしますが、セルフねんねの時もあります。
ママ
5時台ブームはやめて欲しいですね 笑
なるほど!うちの子セルフねんねできたことないんですよねT^T
だいたい3時間でグズグズ言い出して
トントンで寝るって感じで、、
寝る前はミルクですか?
ゆみ
あおちゃんママさん💜
お風呂上がって授乳して寝ますが、母乳だけの時もあればミルク足す時もあります❗️