![おみの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
緊急事態宣言で立ち会いNGになり、ビデオ通話で出産する方の感想を知りたいです。陣痛の不安やビデオ通話の余裕について教えてください。
緊急事態宣言が出て、コロナ感染者20人未満の秋田県でも出産の立ち会いと面会がNGになりました😣…
6月に出産予定なのですが、もう立ち会いしないで産んだ方いらっしゃいますか?
2回目の出産だけど、やっぱり陣痛は怖いです😨
それに1人であの痛みに耐えられるのかと、もし出産中に何かあったら…と色々不安です…
自分のスマホでビデオ通話はOKとのことでしたが、陣痛中に自分でスマホセットして出産に挑む余裕もあるのかも不安です💦
立ち会いなしで産んだ方の感想を聞きたいです!
どんな感じでした?ビデオ通話などする余裕はありましたか?
- おみの(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![あみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あみ
ビデオ通販してる余裕ないと思います💦笑
スピーカーにして耳元に置いとくとかですかね!
![ぱく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱく
2月に大学病院で出産しました!私も同じく2人目でした!
夫が仕事中で向かってましたが間に合わず、結局立ち会いなしでの出産になりました!痛みを知ってるだけに怖いですよね…LINEをする余裕、ギリでした。(あくまでも私の場合ですが)
1人目の時は24時間かかった出産ですが、2人目は予想以上に早く、5時間でした。舐めてました(⍢)こんなにも早いとは…個人差はあると思いますが、早いという覚悟は必要かと…
答えになってなかったらごめんなさい。コロナが早く収束して、無事に出産されることを祈ります(⍢)
-
ぱく
書き忘れましたが、付き添いがいなくても、助産師さんが見ててくれたので寂しくはありませんでした!
出産となれば、研修医の方も3人いたので、皆さんそれぞれ手伝ってくれて賑やかでしたよ!
夫にはかわいそうですが、研修医の方々の方が役に立ちました笑- 4月19日
-
おみの
そうなんですね!
少し安心しました✨
私のとこも研修医が来る予定ですが、コロナの影響でどうなるかまだわかりません💦
来てもらいたい笑😭- 4月20日
-
ぱく
研修医とはいえ、人数集まると怖いですよね…
無事の出産をお祈りしてます😻- 4月21日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
三年前、コロナなんてなかった頃なので陣痛室には入れたので、ちょっと状況は違うかもですが、旦那が風邪気味で分娩室には入れなかったので立ち合いなしで産みました☺️
陣痛室には旦那も入れましたが、ちょうどその日は新築を建てるための地鎮祭があって😅陣痛が始まって病院まで旦那に送ってもらったら旦那はすぐ地鎮祭に行き、私は陣痛室でゴロゴロしながら耐えたり、助産師さんに勧められてシャワー浴びにいったりして、陣痛MAXになったころに(地鎮祭も終わってそうな時間だったので)旦那を呼び戻し、30分ほどだけお尻をゴリゴリ押してもらったら子宮口全開になって分娩室に入ったので、旦那が一緒にいたのは30分ぐらいだけでした😅
でも素人の旦那より助産師さんの方が全然頼りになるので、私は旦那がいなくても全然大丈夫でした☺️
-
おみの
たしかに、産む時は必死だから旦那いなくても大丈夫そう!
陣痛の間はやっぱり助産師さんのほうが頼りになるって方が多くて少し安心しました☀️
ありがとうございます(´ω`)- 4月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちはコロナの影響とかではなく、3人とも立ち合いなしです😉
1人目は立ち会うつもりでしたが、心拍落ちてしまい立ち合いなしになり、
2人目からは、旦那が立ち会う気なく…笑 産まれてから来ましたよ😊
2人目は急にお産が進んでしまって病院到着5分で産まれたので、早く服脱いで分娩台にあがるのに必死でバタバタでしたが、痛みの余裕と時間の余裕あるうちだったらいけたかもしれません🙂
3人目は促進剤でしたが、早い段階から分娩室行ったので結構余裕ありました😉
-
おみの
そうなんですね!
意外と大丈夫そうな感じですね!
ビデオ通話の余裕はやっぱりその時になってみないとわからなさそうですね😅
がんばります!!
ありがとうございます☀️- 4月19日
![はじめてのママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリさん
3人目が運動会とかさなり、1人で産みました!
電話できる余裕があるときは、痛みもそんなじゃないときなので、電話しても意味ないかな?と思いました😂
本当に痛いときは旦那の声がしても何にもできないし、イライラする気がします🤣あと旦那さんの性格によっては、電話で応援の声出すの恥ずかしい人は難しいかなーと😅
不安ですよね!でも旦那がいてもいなくても、お産はちゃんとすすんで、産めますよ!🥰❣️
母は強いです!そして、助産師さんたちの方が的確にさすってくれたり、頼りになるので、遠慮せずこうして欲しいってことを伝えてみてはどうでしょうか?
-
おみの
やっぱり本陣痛がきたら余裕なんてないですよね…💦
でも、意外と1人で産んでる人多くて少し安心しました!
どうしても不安が解消されなかったら助産師さんに頼ってみます😅
ありがとうございます!- 4月19日
![*S.hママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*S.hママ
今朝出産を終えたばかりなのですが、一人という事もあり、弱音を吐く相手が居なかったからか叫ばず何とか終える事が出来ました😂
正直誰かと話す余裕は無かったですが、ソフロロジーの腹式呼吸?を意識していたら結構冷静に出産に挑めました!
一人目の経験があるからこそ怖いし、不安ですよね💦
-
おみの
おめでとうございます!!✨
たしかに叫ばずにすむのはいいかもしれない笑
不安だけど、私も呼吸法意識してがんばります😣!
ありがとうございます☀️- 4月19日
おみの
やっぱり余裕ないですかね💦
2人目は早いって聞くから尚更余裕なくなるのかなぁ