
看護師で子供がいる方、コロナ感染リスクが心配。保育園休ませたいが、再就職も不安。同じ悩みを持つ方の考えを知りたいです。
お子さんがいる方で、看護師としてコロナに感染するリスクがある形で働いている方いらっしゃいますか?
うちの病院は子持ちとか関係なく、感染症病棟勤務があります。今は感染予防は比較的充実してできていますが、これからどんどん医療物資がなくなる中でもっとリスクが上がってくる可能性が高いです。
救急外来や発熱者外来もいつそんな患者さんが来るかわかりませんよね。
医療従事者の子どもが保育園を使えないなんてことがないようにと言っていただけるのは嬉しいですが、保育園休みにしてもらって私も仕事を休みたいのが本音です。医療従事者は自分か家族がコロナになるまで働けってことですもんね。辞めることも視野に入れ始めていますが、こんな状況ですぐに再就職はしたくないし、そうなると保育園も退園になるだろうし、色々考えると辞める決心がつきません。
実際に同じように悩んでる方いらっしゃいましたら、どう考えているかお聞きしたいです。
- るり
コメント

ママ
コロナ受入病院で勤務→近所のクリニックに転職しました💦
どこにいてもリスクはありますが家に帰れないとかなってくると困ります、子どももまだ小さいし。

Mama👶👦
わたしも子供保育園に預けてまで命かけて人様の為に働くなんて…と毎日思ってます💦
そこまでして働きたくないし、仕事も楽しいしやりがいも感じますが、やっぱり家族の方が大切です😢
幸い、旦那が隔日勤務になったので子供は4月はほとんど自宅保育できますが…
自己中ですが、給料減っても良いから私も休みたいです😭
誰もがそんなこと言ってたら医療が成り立たなくなってしまいますが💦
-
るり
そうですよね。同じ気持ちです。わけもなく色々不安になって涙が出ることがあるくらいです😭
なかなか辞めるとは言えませんし、やっぱりこんなときだからこそ頑張らないとと思う思いもありますが、なかなか気持ちが追いつかず。
とりあえず辞めた場合のことも頭に入れながらもう少し様子を見ていこうと思っています、、
人が足りないから仕方ないのでしょうが、もう少し医療従事者それぞれの安全を保障して欲しいですよね、、、- 4月19日
るり
そうですよね。辞めてすぐ転職されたんですか?
ママ
転職先は目星つけてました!
職場の都合で退職から1か月あいて復職って感じです。
産後ホルモンバランスや自律神経の乱れで体調崩しやすくなったのもありますが💦
同じように辛い方、悩んでる方もいる中ひどいと思う人もいるかもしれません。
ですが義務ではないし自分に合った働き方を選んだ、というだけかなーと。
るり
ひどいなんて思いません!
私も辞めることも頭の片隅に入れてるので、どのタイミングでどんな風に師長に相談しようかなとか、色々もやもや考えます。
何科のクリニックに転職されたんですか?辞めたらコロナ落ちつくまでは復職するのは怖いなと思ってたので、もし良ければ参考にさせてください。
ママ
最前線で働くだけが看護師の仕事ではないし子どもが小さいうちは家族優先になるのは普通だと思います。
ましてこの状況だし..
師長には正直に怖いと伝えていいと思います!
下手に誤魔化していうと今大変だし困る〜で一旦持ち帰りにされると思います💦
コロナ落ち着くまで休職だといつになるか分からないし私は保育園は子どもにとって必要と感じてるので扶養内で週3とかです。