※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カナッチ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが寝ている時に手や足をバタバタさせることがあり、筋肉の緊張が気になります。脳性麻痺などの病気か心配ですが、反り返りはありません。他のお子さんも同じですか?

生後2ヶ月の赤ちゃんなんですが、寝ていても足や手をバタバタさせます!
動きが激しいです!
抱っこをしても足をピンピンさせたりします!筋肉が緊張しているのかと心配です!
脳性麻痺などの病気でしょうか??
反り返り等はありません。
みなさんのお子さんはどーですか?

コメント

Asami.s

うちの息子も激しいですが、健診等は、異常ありません。
よく動く子だなぁと思って見てます!

  • カナッチ

    カナッチ

    抱っこしていても足バタバタする事ありますか?

    • 6月6日
  • Asami.s

    Asami.s

    ありますよー自我が目覚めるのが早いんだと思います!

    • 6月6日
✳︎まい✳︎

うちもよくやりますよー!
ひとり運動会って名付けてます。笑
ゲップが出てなくて苦しかったり、ウンチがしたかったり、腸の動きが気持ち悪かったりすると暴れることもあるみたいですがちょっと縦抱きにしてもおさまらなかったらそのままにしてます٩( ᐛ )( ᐖ )۶
うちも検診等、なにも問題なしです★

  • カナッチ

    カナッチ

    抱っこしていてもバタバタしたりしますか?
    うちは抱っこ嫌がる時があります

    • 6月6日
  • ✳︎まい✳︎

    ✳︎まい✳︎

    そういうときもありますよ٩(◍ö◍)۶
    最近は横抱きにすると嫌らしくバタバタしたりのけぞります。
    縦抱きにすると大人しーくなりますが。笑

    • 6月6日
ママリ

うちの娘も、2ヶ月です。
今バタバタ動きながら寝てます。
首も左右にグワングワン揺すってます。
オムツ替えの時や抱っこの時に足をピンと伸ばしたりソリも強く少し心配です。
脳性麻痺、心配になりますよね…

  • maba

    maba

    その後お子さんの様子はどうですか?教えていただけませんか??

    • 12月26日
りんたろすchan

生後2ヶ月とかなら
手足をバタバタさせたり
足をピンピンさせたりしますよ?

お腹にいた時に動いてた時と
同じです。
外の世界に出てきても、まだ自分の手や足という認識が出来てないのです。
うちの子が変じゃないか?とか
こういうのが病気の症状だと検索されてませんか?
本当に何かあれば健康診断で言われますよ。

手や足がよく動くのは
ちゃんと神経が繋がっている証拠!
元気だという証拠!
成長してる証なんですよ。
あまり神経質にならずに
赤ちゃんが運動してるんだなぁと
一人遊びしてるんだなぁと
褒めてあげて下さい。

何でもかんでも病気にイコールするのは
お子さんが可哀想ですよ。

s85y

今2ヵ月半の男の子がいます!!

うちも寝ながら手足バタバタ特に足がすごいですよー!
上にかけてるタオルがどっかいってます(笑)

抱っこも立って欲しい時とか動いて欲しいと足をピーンとします!!
自我が芽生えてきたのと元気な証拠だなーて思っています😊✨

minemama

うちもあります。同じように悩んだこともありました。
寝ていたのを起こして、オムツ替えするときとか特にピーン脚伸ばしたり、ミルクのんだ後はゲップしたくて反り返ってみたり、眠りが浅い時とか、腸が動いてるときはバタバタしてみたり。
初めての子供だからとっても神経質になってしまう気持ち分かります!ネットとかにもためになる記事もあるけど不安を煽る記事もあって余計に神経質になるので最近はよっぽどのことがなければ見ないようにして、どうしても心配な時や明らかにおかしい時だけ病院の診察を受けるようにしてます。
今のところ、便秘と耳垂れ(中耳炎)と下痢ぎみが5日続いた時に診察受けましたが、病院に行く頃には何故か状態も安定して良好になってるんですよね^^;

a

もぅすぐで3ヶ月になる息子を育ててる新米ママです!
うちもスゴい暴れます!
手足バタバタ、ピーンと伸びます。
寝てても抱っこしてても暴れてるときあります。ミルク飲んでる時ウンチしたくなったら
異常なくらい暴れます。反りも半端ないです。心配になりますが成長してる証拠と思ってます!