※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごもじもし
家族・旦那

旦那が義母の味方です。男の子を妊娠したと言った時、1時間も女の子が…

旦那が義母の味方です。
男の子を妊娠したと言った時、1時間も女の子が良かった、女の子が可愛いって言われました。

旦那に似たら育てやすい子になるよって言われたのも嫌でした。
旦那は夜勤もしてるのでたくさん儲けるから良いでしょうって言われ、夜勤の間は誰の子育てしてるの?って感じです。
ちなみに私もフルタイムの仕事をして今は旦那の給料を超えてます。

最近では会うたびおむつ外れた?4歳までに取れないと恥ずかしい、旦那は2歳のうちに取れたと言われるのも嫌です。

でも義母のことを旦那に言っても、悪気はない、人の親を悪く言うなと喧嘩になります。

そんなマザコンの旦那といたくないって気持ちが強く離婚したくなってます、

私の考えおかしいですかね?
アドバイスください。

コメント

あちゃま

うちの義母も旦那に似たらーって言ってきます(笑)
イケメンだからね〜あんたに似たら〜だと言われてます。

聞き流してます。ウザイですよね。

しつこいなら旦那さんから言ってもらいます

  • あちゃま

    あちゃま

    すみません、喧嘩になるんですね🤭

    変わらないようなら離婚します

    • 4月18日
  • ごもじもし

    ごもじもし

    離婚した方が良いんでしょうかね。

    • 4月18日
ゆ

でもやっぱり人の親を悪く言うなという旦那さんの気持ちも分かります。自分の親の事を相手に言われたらめちゃくちゃイラつきます。
けど、義母もめんどくさいですね。あまり会わないようにするのは難しいですか??
会わなければストレス減る気がします!

  • ごもじもし

    ごもじもし

    悪く言うと言うよりはこんなこと言われて辛かったって言っても人の親を悪く言うなと怒り出します。

    会わないようにしてますが電話が来て毎回おむつの事言われます。
    フルタイムで夜勤の旦那がいて風呂とご飯でも必死なのに余計なプレッシャーかけられます。

    • 4月18日
  • ゆ

    その辛かったでも旦那さんからしたら悪く言われてる。と捉えてるのかもしれませんね😅

    もう電話無視しちゃいましょー!!(笑)
    おむつ2歳で取れて何になるんですかね?幼稚園入っても夜してる子はしてるし😔
    そのプレッシャーうざいですね、、

    • 4月18日
はじめてのママリ

人の親を悪く言うなっていうくせに嫁さんのことは守らない夫マザコンですね

私の方が稼いでます❤
とかもう明るく返答した方が相手はムカついてくれますよ😉

私は今嫌味言われた?っておもったら明るく元気にぶりっ子で返答してます🥺笑

  • ごもじもし

    ごもじもし

    マザコンですよね。
    本当に無理になってきました。

    • 4月18日
みーーーーー

おかしくないです!
うちの旦那もマザコンです💦
まーいつか義母の味方とか義母とったら離婚です!
実家帰れって言いますね!笑
普通に旦那には義母の悪口と言うより悪いところとか思ったことは言ってますが言うと機嫌悪くなります💦
ざまーみろ!と思ってます!

おむつが外れるとかなんで気にしてること言うんでしょうね。いずれ外れるんだからあんたには関係ないって思いますし、女の子でも男の子でも可愛いですし授かりものなので生きて元気にいてくれるだけで何より幸せだと思います!世の中不妊治療してもなかなかできなかった人も見てきてるのでそんな贅沢なこと言ったらバチあたりますよね!

deleted user

きもいですね💦
私なら旦那に行って無駄なら自分で戦います!
息子がかわいそうなのでその言い方やめてもらっていいですか?って言ったり、別に育てやすい子になってほしいわけじゃないですけどねーとか、おむつのことも旦那と比べられても困りますとか!
そんな気を遣えないおばさんに気を使う必要はないです😊

ままり

めーちゃわかりますー
うちの旦那もママ大好きで何度揉めた事か😓
ただ、やっぱりお義母さんに優しいだけあって私や息子にもとても優しいです。家族想いの優しい人なんだ、と自分に言い聞かせてます。笑
でももし、ごもじもしさんのように、自分が辛い時でも義母の味方に何度もつくようなら離婚も考えると思いますよ。おかしくないです。

のん

義母の事でイライラする気持ちわかります!>_<

聞き流したり
心の中で否定したりしてやり過ごすしかないかなぁーって思ってます(^◇^;)
相手にしないって感じですかね┐(´-`)┌

たぶん子育てがひと段落するまでは
イライライライラして離婚した方がマシや!って思って毎日を過ごすかもしれないです、、、
私も下の子が1歳半ぐらいまで旦那に対してイライラし過ぎで
離婚した方マシやー!って思ったり
離婚の手続きもめんどいしな、、、とか思ったりして過ごしてましたが
最近自分の気持ちや生活が少し落ち着いてきて
思い返せば
旦那も結構頑張ってくれとったなぁ
まだ一緒に楽しく生きていけそうやなぁっと思い直しました!

頑張れるなら
2人目の子供が少し大きくなって
子育てがひと段落して
ホルモンバランスのせいなのか?
忙しさのせいなのか
イライラしてしまう状況じゃなくなってから
冷静に考えて
離婚した方が良い旦那なのか
無視して同居し続けた方がいい旦那なのか
生涯を共に楽しめる旦那なのか
見極めてから判断した方がいいかと思います☆

出来れば離婚しないのが
子供の為にもいいかな?と思います(*^▽^*)

はな

少し前の投稿にすみません😣

きもっ の一言ですね…
義母も旦那さんも…
結局義母からしたら息子ってのは特別で、息子から見てもお母さんは特別なんですね…(ちょっと寒気)
まず、無事に産まれてくれたらそれだけで十分。性別なんて二の次ですよね。てか、お前の子どもじゃねぇよ!って感じですね。しかも長々と…
旦那さんにも、悪気なく言うのが1番達悪いわ!と言ってやりたいです‼️