※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rmama
産婦人科・小児科

妊娠3ヶ月で、お産の病院を決める迷いがあります。大きい病院か個人病院か悩んでいます。病気の総合病院は個室がなく、焦っています。

妊娠3ヶ月です。
お産の病院がまだ決まっておらず、
周りから言われる良いよ〜って所も行ってはみたものの
全然良くなくて…
元々身体も強い方ではないので、総合的に大きい病院の産婦人科にするか、それか個人的な病院にするか迷いもあります。私が色んな病気でかかってる総合病院は、個室がないんです…2部屋はあるけどLDRです。大部屋となると気を使ってしまうし…どうしたらいいものか…けど早く決めないとお産予約も出来なくなるし。焦ってます。

コメント

deleted user

いろんな病気でってことは
何か持病があるのでしょうか??
私は持病があったため
個人の産婦人科に最初通ってましたが
母子手帳もらってからは
総合病院に移動になりました😓

  • Rmama

    Rmama

    喘息があり、子宮頸がんの疑いや、左胸のしこり等…
    ちょっと色々とありまして…
    昨日、母子手帳を貰って1回目の検診だったのですが、
    その病院は対応も悪く、手荒くて無理だ…って思って
    変えたくなり…やっぱりそうゆう色々病気あると
    総合病院がいいのでしょか?

    • 4月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    持病があるのなら
    総合病院の方が出産の時とかに
    何かあってもすぐ対応してくれるので
    そう言う点を考えると
    総合病院の方がいいと思います
    小さな個人病院だと病院の方から
    うちでは無理なので
    総合病院の方にと言われることもありますよ😓

    • 4月18日
えりぴ

ご自身の体の事も不安なら
総合病院の方が良さそうですね😅
大部屋となっても皆んなお互い様なので、あまり思いつめない方がいいかなっと思います😭

  • Rmama

    Rmama

    そうなんですけどね…💦
    自分のリスクなどで考えたら
    大きい病院かなぁと。
    今日、母と主人ともう一度話してみたいと思います。

    • 4月18日
🦖👶✨

もしものことを考えると総合病院が安心ですね!もし既往が婦人科的にハイリスクとなると個人病院は分娩予約できなのではないでしょうか。それか近くに提携している大きな病院があるならいいのですが。
口コミより自分がいいなと思うところがいいと思います!私は個室の個人病院で出産し、まだギリギリ家族のみ面会可能でしたが、もしコロナの影響で面会不可とかなら個室じゃなくてもいいかなと思ってしまいます。同室者からの感染予防まで考えたら個室に越したことはありませんが。

  • Rmama

    Rmama

    個人的なところで近くに提携してる総合病院はあるのですが
    私自身、喘息持ってたり
    子宮頸がんの疑い、左胸のしこり等…ちょっと色々とありまして。
    個人の方が楽で落ち着けるとは思います。
    面会が有る無しに大部屋になると気を使ってしまうのかなぁと。

    • 4月18日
deleted user

私はハイリスクなど色々あって総合病院に通っています。
同じく個室が2つしかないので、最初はどうかな?と思いましたが、今は考えが変わりました😄
もしかしからこの先も、面会立ち合いが出来ない状況が続くのなら個室より相部屋の方が気が紛れていいかもしれないと思うようになりました💦
あとは、私は1人目の出産時に弛緩出血で死にかけているのですが、少しでもお産にリスクがあるのならやはり総合病院が安心出来ると思います😊