※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

大人の料理と離乳食の味付け方法について相談があります。料理の味付けの手順や煮物の味の濃さについて不安があるようです。

大人のご飯から取り分けて作るようになりましたが、料理苦手な私は時間がかなりかかってしまいます💦

離乳食の味付けは茹でた野菜をきざんだ後に、違う鍋に入れて新たに調味料入れてますか?
大人の料理を味付けてからお湯で薄めたりしてもいいんですかね?煮物の場合味が染みたら濃ゆい味になっちゃうのかなー?とか😢難しいです💦

コメント

ちゅる(29)

煮物は味が染む前に取り出しておきます😊
味が濃くなった場合はお湯で洗ってます(^^)
私は、刻んだ野菜を出しパックとかお茶パックに入れて大人と同じお鍋に入れたりもしてました😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    味付けは取り出してからしてましたか??

    • 4月18日
  • ママリ

    ママリ

    大人の調味料を入れた後にお茶パックに入れた野菜をすぐ取り出していたってことですか???✨

    • 4月18日
  • ちゅる(29)

    ちゅる(29)

    全く味付けせず食べさせたいときは味付けする前に取り出しますし、
    出汁だけで味付けして食べさせたい時は、出汁は入れて取り出す、
    おでんとかで少し味をつけてあげたい時は、
    味付けしてしばらくしてから取り出してました🙋‍♀️

    • 4月18日
  • ママリ

    ママリ

    出汁は大人が食べるくらいの味付け分の出汁を入れてますか??

    • 4月18日
  • ちゅる(29)

    ちゅる(29)

    普通に大人の分というか水?の量でやってます🙋‍♀️
    入れてしばらく煮込んだり茹でる分にはそんなに味染み込みませんよ!

    • 4月18日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!!勉強になりました!ありがとうございます🌸😊

    • 4月18日
まー

大人の味付けの半分ほどの調味料でまず味付けをして
具材をとりだして細かく切ってます☺️
その後また大人用に追加で調味料入れてます😊
その調理法が難しいとき
(一度に味付けしないといけないとき)は
具材に熱湯かけて味を落としたり
お湯を足して薄めたりしています😆

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!今日同じようにやってみようと思ったら調味料の汁がないと煮れなくて大根だったので結局違う鍋でしました💦難しいです😣

    • 4月18日
  • まー

    まー

    難しいですよね😭💦
    私も最近まで全部別で作ってたんですが
    大変すぎて大人の味付けにお湯かけるだけにしてしまっている時がほとんどです😭💦
    子どもの体のことを考えたら
    てぃーママさんの作り方が1番いいですよね😌✨

    • 4月18日
  • ママリ

    ママリ

    大変すぎますよね!!!
    コンロが4つくらい欲しい!てなってます😭
    今でもクックパッド見ながらご飯作ってるので、どれだけいれたらちょうどいい赤ちゃんの味になるとか分からなくて😵でもあと2週間で仕事復帰なのでこのままだとご飯出来上がりが遅くなりそうです😞
    なんとか頑張ります!ありがとうございます❤️

    • 4月19日