
トントンでの寝かしつけがうまくいかないママさんです。息子がトントンを遊びと勘違いし、興奮してしまう悩みがあります。添い寝してしまい、先に寝てしまうことが多いそうです。寝かしつけのコツを教えてください。
トントンでの寝かしつけをされてるママさんに質問です。
トントンをしようと息子の胸に手を当てると、ギュッと私の手をつかみ、こちらを見てニコニコします。
それはそれで可愛いくてキュンキュンするのですが、肝心のトントンができません。(^_^;)
もっと言うと、「遊んでもらえる」と勘違いするのか、足をバタバタさせたりと、ちょっと興奮させてしまいます・・。
結局添い寝し、気づいたら私の方が先に寝てしまっている日々です(泣)
寝かしつけのコツなどあれば是非教えて下さい!
- ぱたお(9歳)
コメント

めぐバナナ
私は娘の右側に添い寝をしているのですが…
娘がバンザイするカッコにして、自分の右手で娘の右手を握り(自分は娘の方に横向きです)、そのまま親指で手(指)をトントンしています♪
前は私も娘の胸や肩をトントンしていましたが、握ってトントンに変えてからの方が寝るのが断然早くなりました✨

まやぽむ
その子その子で違いはありますが
うちの子もトントンしようとすると
手掴んできたりしてました(^^;;
けど私はねんねだから離してね〜って
言いながら離してました!
うちの子は横向きで寝るのがいいみたく
トントンは背中ですが…(^^;;
最近は何もせず遊ばせてたりすると
自然に寝落ちしてます…(^^;;
横向きなどにして背中をトントンか
脚あたりをトントンか…
答えになってなくてすいません(>_<)
-
ぱたお
いえいえ、ありがとうございます♥
ウチの子はまだ仰向けでしか寝ないので背中トントンは難しそうです。
自然に寝落ちしてくれるとありがたいですよねー。
脚をトントンも良さそうです!
いろいろ試してみます!- 6月5日

ひで55
うちの子も指を掴んで来ますが一本だけ握らせて残った指でトントンしてあげると寝てくれます^^;
優しくおでこや耳の辺りを撫でてあげるだけでも安心して眠ってくれると思いますよ(^-^)
添い寝してると一緒に寝落ちしちゃいますよね〜( ^ω^ )
-
ぱたお
ウチの子は、指というかガシッと手全体をホールドしてくる感じなので指すら動かすのが難しくて。。笑
そうなんです。気がつくと私が寝てしまうんですが「遊び相手いなくなった」と思うのか、いつの間にか息子も寝てるようです。
なんだか逆に寝かしつけられてるような感じです。笑
ありがとうございます♥- 6月5日

美悠(OvO)
うちのこは添い寝ですがトントンはお尻にやっています(OvO)
-
ぱたお
おしり!!その手があったか!笑
手をつかまれない位置でトントンしてみます!ありがとうございます♥- 6月5日

maita
最近寝かしつけやってませんw
ネントレというものを試しにやってみたらうまくいっていて…
暗くした部屋に寝かせておやすみって言って放置すると、寝てくれています。
前まではゆらゆら&背中トントンで寝かしていました~
ぱたおさんも試しにネントレしてみたらいかがでしょう?意外とすんなり寝てくれるかも…?(^^)
-
ぱたお
一人で寝てくれるんですね。なんて親孝行!
でも自分の手で寝かしつけるという技を、身に付けたいとも思うので、もうちょい頑張ってみます。
ありがとうございます♥- 6月5日
ぱたお
なるほど!!手を握られると安心感もありそうですね。息子はすでに夢の中なので、夜中に起きたときにやってみます!ありがとうございます♥
めぐバナナ
ちなみに、ウチの子も寝かしつけようとベッドに置くとパッチリ起きてご機嫌になってしまいます!
それまでミルク飲みながら寝てたのに…(笑)
毎晩必ず天井に向かってニコニコ喃語でキャッキャしてるので…
最近は10分くらい好きにやらせて、おさまってきた時におしゃぶり&指トントンを始めるようにしたら、スルッと寝てくれるようになりました💤
ウチの子はおしゃぶりが必須なものでスミマセン😅
おしゃぶり&肩トントン&寝たフリをしていた時は15分〜1時間かかっていました!
今は10分前後です♡
ぱたお
わかります!わかります!ほんと背中スイッチって高感度ですよね。泣
寝たふり作戦もしたことあります。わざと大きめに寝息をたてたり・・。まぁ、効きませんでしたが。笑
10分で寝かしつけできるなんて、素晴らしいです!!
めぐバナナ
グッドアンサーありがとうございます❤︎
私、未だに寝たフリで鼻息荒くする時あります(笑)
あとはおでこ〜眉毛の間を縦にナデナデですかね♡
背中スイッチは本当にもぉー。。。
明日、ぱたおさんの寝かしつけ成功をお祈りします♡