
園バスに慣れず情緒不安で泣く3歳の娘。自転車で送り迎えするか、園バスに慣れるまで待つか悩んでいます。どちらが良いでしょうか?
今月の4月から年少さんで週2日の特別支援学園(言葉の遅れなどが見られる子供たちが通う)に登園します。
現在2回ほど園バスに1人で乗って通っているんですが、園がない日でも情緒不安で泣いてばかりです。
いずれ園バスに慣れると思っているのですが、何もない日でも泣いてばかりいると私の精神もイライラで娘と接するのが嫌になります。
3歳ですがまだ言葉の遅れがあり自分の気持ちを言葉にして伝える事ができず泣くか指差しでしか表現できません。
キツくなると思いますが園バスの登園をやめて自転車で片道30分こいで送り迎えした方がいいのか、園バスに慣れるまで待つかどちらが良いのか迷っています…
アドバイスがあれば宜しくお願いします…
- はじめてのママリ🔰
コメント

mamama
自転車で行っても離れる時泣くので、負担が増えるだけで何も変わらないと思います💦

退会ユーザー
去年年少でした💡
先生たちも、バスや教室で泣かれたりするのも
4月は慣れてると思うし
情緒不安定なのは
子供達、みんな同じだと思います。
5月に、お母さんたちの交流会あって参加したんですが
家に帰ってくると
すごいわがままだったり
甘えたり、大変だって言ってて
どこも同じなんだと安心したのを覚えてます😊
今、お子さんも慣れない環境で頑張ってるので
帰ってくる前までに
家事など適当に済ませて
出来るだけ寄り添って
わがままにも付き合ってあげたほうが
早く安定してくるのではないかな?と思います💡
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはりどこの家庭も一緒なのですね!
慣れるまで待つしかないですね…- 4月18日

はじめてのママリ
もし、私であれば今のまま園バスに頑張って慣れてもらうかなと思います!
自転車で往復小一時間、天気によってはママも娘さんも大変な日もありますし、まだ通い始めたばかりだから、もう少しの辛抱かと😭自転車で行ったとしても、玄関や教室前でイヤイヤしたりするので、園バス1本に決めた方が🙆
お互いに大変な時期ですが、笑顔でバスに乗ってくれる日が来るはずです!
うちもそうでした😂
バスに乗ってお出かけするような絵本をたくさん読んだり、バスごっこしてみたり。
後は夜のうちに園の準備を整えて、朝は少しでも余裕が持てるようにしたり、ドラマのコウノトリを見て心を落ち着かせたりしていました!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
まだ2回しか乗ってないので慣れるまで時間かかりますよね!
園バス一本で通わせてみようと思います!- 4月18日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはりそうですよね!
園バスで通わせていこうと思います!