
コメント

ウママ🔰
肩で息をしていたり、呼吸が荒ければ連れて行ってあげた方がいいかもしれません。
そうでなければまずは病院や保健所などに電話相談してみてください。
繋がりやすい方でいいと思います。
鼻詰まりがあり唾液も増えてきているとの事なので、なるべく眠る時はクッションなどを上手く使いながら横向きに寝かせてあげてください。
こまめに鼻水を除去して身体の向きをたまに変えてあげてください。
ウママ🔰
肩で息をしていたり、呼吸が荒ければ連れて行ってあげた方がいいかもしれません。
そうでなければまずは病院や保健所などに電話相談してみてください。
繋がりやすい方でいいと思います。
鼻詰まりがあり唾液も増えてきているとの事なので、なるべく眠る時はクッションなどを上手く使いながら横向きに寝かせてあげてください。
こまめに鼻水を除去して身体の向きをたまに変えてあげてください。
「赤ちゃん」に関する質問
寝てもすぐ起きてぐずられ疲れました…。 生後1ヶ月ちょっとの息子がいます、いつもはよく寝てくれる子なのですが今日は午後からちょっと寝てはすぐ起きてぐずってを繰り返しずっとあやしています。夜中も眠りが浅くいつも…
寝ているときの子どもの動きが不安です。生後5ヶ月になりますが、たまに引き呼吸を数回繰り返すときがあります。また、腕を回すように体をバタバタしたりして横を向いたり、手をもこもこと開いたり握ったりします。寝返り…
夜泣きがすごい 特に20時〜1時 毎日その時間が恐ろしい…… 抱っこして縦揺れしたり、違う部屋に移動したりで一時的には良くなるけど置いたり座ったらギャン泣き オムツも換えた。授乳も夜は頻回であげたばかり 右手首が痛…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️今のところは詰まるから泣く…か唾液でむせて泣く…のパターンです。もう少し様子見してみます(´・ω・`) 💦
昨夜も横向きにしようとしたら何故か戻って大の字寝になります。こまめに様子見します!
ウママ🔰
日々お疲れ様です。
しっかり横に向けようとしなくてもいいので横向き寝にする際、背中側を少しクッションで支えてあげてください。
そうすれば少しは唾液でむせるのを防げると思います。
あとはなるべく加湿器などで湿度を保ってあげてくださいね。
赤ちゃんも主様も早く体調良くなりますように。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(*^^*)6ヶ月になり、寝ながらむせるのがなくなりました✨今もメルシーポットや加湿やら色々やってますが一安心です♪ご意見ありがとうございました!