※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
erichi
子育て・グッズ

子供がベットから落ち、泣かずに寝ていたが、ぐずり始め、泣き止まず痙攣のような動きを見せる。普通にミルクを飲み、寝ているが、病院に行く必要はあるでしょうか。

至急教えてください!
さっき、ベットに子供を寝かせようと置きかけたところ、10センチほど上から落としてしまいました。
泣くこともなく、そのまま寝て少ししてからぐずり始めました。
いつも、ベットに寝かしつけると少ししたらぐずります。
そのあと起きてミルクも普通に飲んでますが、いつもよりよく泣く気がします。
抱っこしてあやすと泣き止みますが…
今は寝てるのですが、声を出して笑いながらヒクヒクしてます。
大丈夫ですかね(T_T)?
ヒクヒク揺れているのを見ると痙攣じゃないかとヒヤヒヤします。
ミルクも普通に飲みますし、寝る前は泣き叫んでましたが今は落ち着いて寝てるようなので救急などで病院にいくことは無いですか?

コメント

らんまるこ

・いつもに比べすごく泣く→抱っこしてもおむつ変えても激しく泣き続ける
・嘔吐がみられる
・いつもとくらべ明らかにぐったりしている
・打ったところ(とくに頭)があきらかに腫れている
などの症状がみられればすぐに病院にいった方がいいです。
みられなければ緊急性はないとおもいますが
実際にみているわけではないので
やはりきになるのであれば
病院にいった方がいいとはおもいます。
ただ機嫌がいいのであれば
様子を見てもいいかな?とおもいます(^^)
なにもないことを祈ってますね♪

rainbow0817

嘔吐はしてないですか?
いつもと違うかんじはありますか?
ミルクを飲んで嘔吐していなければ、様子を見て大丈夫だと思いますよ。

心配なのであれば、小児科の医師がいる夜間救急へ電話して相談してみてください。
電話して受診にきてください。と言われたら受診したらいいと思いますよ。

ちゃす

泣きしゃっくりじゃないですかね?
うちの子小柄なので、身軽なのかおかしなことして転落すること多かったんですが、ベビーベッドの柵乗り越えて落ちたときでもギャンギャン泣いただけで終わりました。その時はさすがにやばいと思いましたが…
ただ1ヶ月とのことなので、心配なら救急に電話して、様子を見てもいいか、どんな症状なら病院に行ったほうがいいのかを聞くといいですね。

erichi

ありがとうございます。
嘔吐もなく、いつもよりぐずってましたが抱っこして歩きながらあやすと泣き止み寝てます。
ぐったりしてたり、腫れもないので少し様子を見てみます。
ミルクもいつも通りというより、逆にいつもより多く飲みました。
何も無ければ良いですが、今日は何時間か毎に起きて様子みてみます。

erichi

ありがとうございます。
嘔吐はありません。
むしろ、いつもより多くミルクを欲しがりました。
すこし様子を見てみます。

erichi

ありがとうございます。
これって泣きしゃっくりなんですかね!?
ヒクヒクしながら口元は笑ってます。
いまは寝てしまってるので少し様子を見てみます。