※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
子育て・グッズ

新生児が体温計を嫌がり泣く場合、冷たくないよう温めてから挟んでもダメ。寝ている間に計る方法について相談です。

生後26日目の新生児です。
体温計を首や脇に挟むと嫌がりギャン泣きします。
寝てる間に計っても起きてしまうし、冷たくないよう温めてから挟んでもダメです。。
何か良い方法ありませんか??

コメント

りのんちゅ、

耳で測るやつとかありませんでしたっけ?数秒で\(^o^)/
なんかで見たことあるような気がします。

曖昧な記憶でごめんなさい。

  • ママリン

    ママリン

    ありがとうございます!
    数秒で計れるタイプのもあるんですが、余りにも誤差で高熱が表示されてしまうので、使わない様にしてます。。

    • 6月5日
♡まあ♡

1人目の出産した病院で教えてもらったのですが、肘に挟んでも計れるらしいですよ!
これはお母さんの熱を計るのに脇だと乳腺が張っていつもより高く計れることがあるからっていうので教えてもらいました。
予測タイプは何回も計ると毎回体温違いますよね〜!
舌下かお尻の穴が確か1番正確に計れる場所だった気がします…

  • ママリン

    ママリン

    肘でも良いとは知りませんでした!
    肘なら大丈夫そうなので早速挑戦してみます!ありがとうございました!!

    • 6月6日
me♡

耳にあててすぐピッと計測して貰えるものはどうでしょうか?

  • ママリン

    ママリン

    ありがとうございます!
    すみません、言葉足らずで・・・
    できれば短時間で計れるタイプじゃない体温計を使いこなせる方法が知りたいです

    • 6月5日
みちゃんまん

うちは耳で測る体温計使ってますが嫌がりませんよー♪

  • ママリン

    ママリン

    ありがとうございます!
    うちも、20秒くらいの短時間なら計れるんですが、誤差が大きいので使わないようにしたいんです^^;

    • 6月5日
ママリン

耳やおでこで計るタイプは誤差があるのでなるべく使わないようにしたいと思ってるので、それ以外で何かコツとかあれば教えて頂きたいです!!

りのんちゅ、

私はもし嫌がっても15秒とかなので、そのまま「もうすぐ終わるからねー!」って言いながら押さえつけてます(笑)

  • ママリン

    ママリン

    すみません、うちも20秒の体温計なら大丈夫なんですが(押さえつけなくても計らせてくれます)ただ予測式で誤差がすごいので数分の体温計でも計れるコツがあれば知りたいです!

    • 6月5日
me♡

正確に測ろうと思えば水銀計や電子でも3〜5分かかっちゃいますよね😨💦
やはり赤ちゃんから3歳ぐらいまでは正確に測るのは難しくなっちゃうので、予測タイプ(おでこや耳じゃなくても、脇で20秒~1分程のものそうです)の方が測りやすいです💦

今はまだ首が座ってないので背中側の襟足の首の間に挟むのが1番かなとも思います🌠
脇で挟むにしても刺すようにではなく、脇にたいして垂直にしたら後は挟んだ側を引き寄せて抱っこでうまく測れると思います!
授乳後と泣いた後と寝ている途中は体温がさらに高いそうなので、少しずつ慣らすとともに平熱も把握しておく方が良いですね☺💕

  • ママリン

    ママリン

    病院で頂いた体温計が3分くらいかかるものなんで、果てしなく長く感じます。。
    3歳くらいまで難しいんですね^^;
    襟足も嫌がるんです。。
    授乳後も体温高いんですね!!
    参考になりました!!ありがとうございます☆

    • 6月6日
藍

授乳中にそっと挟むと、大人用のでもすんなりイケます!


座って何かに寄りかかって、体育座り?の状態で太ももに寝かせて、片手でミルクか搾乳した母乳を小さめの哺乳瓶で与えながら、もう片方で測る!
一人の時はこれで頑張ってます。

我流なので参考までにどうぞ。

  • ママリン

    ママリン

    授乳中は確かに夢中で飲んでるからいけそうですね!でも、まだ私がそこまで器用に出来なさそうなので、練習してみます!
    ありがとうございました!!

    • 6月6日
  • 藍

    いつも試行錯誤です。
    お互いに頑張りましょうね。

    • 6月6日