※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だっぴー
ココロ・悩み

産後クライシスで限界感じ、旦那と大喧嘩。双子出産で疲れ、完璧主義やめたい。修復可能か不安。娘のためにどうしたらいいか悩む。

私は病気なんでしょうか、、産後クライシスにも程があります。旦那と娘の前で大喧嘩して泣いてしまいました。何回かあります。旦那にむかつきすぎて、、爆発して、、叩いてしまいました。。。娘は見てなかったけど申し訳なさすぎて泣けてきます。こんな親でごめん。。もう限界です。離婚してほしいと言ってしまいました。そんなの現実的ではないのに。双子出産だから?自分がいっぱいになってる。完璧主義やめたい。平日母親がいる日が平和。。旦那がいると疲れる。これはいつまで続くのか。もう修復不可能なのか。喧嘩喧嘩喧嘩。私が悪いんです。イライラしてるから。娘のためにどうしたらいいのか。ただただ子供たちに申し訳ない。。旦那には好きにしてって言われます。

コメント

もち

双子だと倍に疲れが出ますよね。1日でも旦那さんやお母さんに子供を見てもらってゆっくり寝てみてください。
寝不足は本当に人格を変えますから、寝ずともスマホを見る趣味をするなどなんでもいいです、少し自分の時間をとってみるといいですよ。
産後クライシスは私もなりましたが、本当に旦那が嫌で仕方なく離婚ばかり考えていましたがそこを乗り越えるのは1人では無理です。
旦那さんとも一度落ち着いて話し合いをするのもいいかと思います。

ママリ

旦那さんが話の通じる方なら話し合いしたほうがいいかと。

私も産前産後情緒不安定で…
大喧嘩して殴り合いに。
もう離婚しますよ!

ひよこちゃん

私も殴りはしませんでしたが、その頃夫への殺意で一杯でした💦
いないとやっていけないのに、自分の思う通りに動いてくれないと本当にイライラしました。
あまりの私の態度の酷さに、夫には俺と離婚したいの?って言われたほどです。
今は寝不足育児疲れで正気を保ててないから、もう少し耐えてくれとお願いしながら、こんなんなら母親と一緒に暮らした方がよっぽど気楽と思ってました。
今は落ち着いて2人で子育てできてますよ。
寝不足の解消されてきた1歳くらいからですかね。
旦那さんがあまりに何もやらない人ならまだしも、仕事しながら家事育児それなりにやってくれてるなら1日完全オフの日を作らせてもらって、落ち着いた時にきちんとお互いの気持ちを話してみるべきだと思います。