※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

初めての凍結胚盤胞移植で、胚盤胞が収縮している状態だった。妊娠確率は下がる可能性があります。移植したい気持ちと期待について悩んでいます。

本日初めての凍結胚盤胞移植をしてきました。
4AAの胚盤胞だったのですが、融解後に収縮してると言われ…
どうする?まだあるから今回はやめとく?
それとも少し膨らむか待ってみる?
と言われたので、少し待つことにし…
結果6割ほど膨らんだと言われた胚盤胞をお迎えしてきました。

収縮している胚盤胞だと妊娠する確率はやはり下がってしまうのでしょうか…。お金も掛かることなので悩んだのですが、お迎えしたい気持ちが大きく移植してもらったものの、期待はあまり持たない方が良いですかね😭?

コメント

のん

どういう意味で言われたかよくわからないですが、収縮と拡張を繰り返しながら胚は成長しますよ、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    そもそも私自身が収縮するってことすら分かっていなくて…先生からダメかもなー今度にする?なんていきなり言われて💦拡張のペースが遅いとか収縮が戻らないとかそういうこともあるんですかね😭

    • 4月17日
はな

私のお腹の双子の1人は、融解後収縮してました!回復中と先生からは説明されて、お腹に戻して、すくすく育ってますよ〜。グレードは4BBだったので、アポロさんよりグレード低いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    収縮しててもすくすく育ってるんですね😣💕回復中ってこともあるんですねー!そのあたり私もよく聞けばよかったです💦収縮することがあるってことすら知らなくて言われて少し、え??って戸惑いしかなくて😭信じて待ってみようと思います🤲

    • 4月17日
たま

私の病院はグレードも教えてくれないので、融解後の卵の状態なんて教えてくれません。

先生曰く、妊娠、出産できて初めていい卵と言えるから今の段階ではわからない。
着床するものはするし、しないものはしないと…

えーと思いましたが、結局移植→着床率100%だったのでいい卵だったのかな?