
育児においてイライラすることがあり、旦那のサポートが助かると感じています。ミルクを飲まない時は一旦冷静になり、深呼吸を大切にしています。
虐待とか有り得ないと思ってたけど、
全然ありえる
(してないです。安心してください)
まだ6ヶ月だから何もわかるわけないし、
ママもなにもわからない何を伝えたいのか
寝なかったりするとイライラしちゃう
次の日までイライラしちゃう
そこに旦那さん入ってくれるとほんとに助かるんだけどな
ミルクを飲んでくれない
あーーー😡ってなったら
一旦娘を置く
一息つく
いまは飲みたくない気分なのねと解釈
深呼吸だいじ!
がんばろう!!!!
- おしるこ(5歳11ヶ月)

そろそろ体重戻そうかな
そうそう、6秒が怒りのピーク!それまで深呼吸、ママだって分からないことや、出来ない事だらけなのに赤ちゃんに出来るわけがない!!
大人だって眠くないのに無理やり寝かされても寝付けない、食べたくないの無理やり食べたら具合悪い!
ぺこぱに学ぶ全肯定育児の漫画を読んで実践してみましょ💓
ママ頑張ってるね💓エラい!

☁️
絶対虐待はしないけど、私もわからないでもないなとか思いますよ、、、
ずっと泣き止まない子供とか見てるとT^T
何かを訴えてるけど、全部理解してあげられない自分にもイライラしてくるし、、、
旦那さんや周りの助けがなく本当に1人になってしまった時にそういう事が起きてしまうんじゃないかなとか思ってますT^T
離婚して、付き合ってる彼氏に虐待されてたとかそういう母親は論外ですが。

あなち
わかります
私も小さい子を虐待するなんてあり得ないと思ってましたが
あり得なくもないんだなということが
子育てをしていてわかりました😣
しませんが!!
今は完ミにしましたが
少し前まで混合で頑張ろうと思い
でもあまり母乳が出てなくて…
私のせいなのに
何で飲んでくれないの?泣くの?と
すごくイライラしてしまってました(>_<)

うーたろ
絶対したらだめだけど気持ちはわかっちゃいます。
本当周りの助けは必要だなと心底思います😭
ニュースとかでも周りが気付いて何かしらしてあげれてたら....とか考えると母親だけを無闇に責めたりできないです😭
お互い適度に頑張りましょう😭!
コメント