
生後1ヶ月の子どもを育ててます!皆さん、自分の食事は いつどのように…
生後1ヶ月の子どもを育ててます!
皆さん、自分の食事は いつどのようにしてましたか?(;・ω・)
ウチの主人は朝早く夜も帰り遅いので、私ひとりで食べることが多いのですが、ごはん作ってるときや食べてるときに子どもが泣き出したりすると、数分くらいなら泣かせておいたりしちゃいます。。
なんとなく可哀想に思えて料理や食事中でも手を洗って中断することもあるのですが、キッチンが散らかってるままだったり、野菜など切ったままにしていると、そっちも気になってしまったり気持ち的に落ち着きません。皆さんはどうですか?
よく、子どもが寝てる間に食べるとか聞きますが、授乳中こどもと一緒に私も知らぬ間に寝てしまったりして、なかなかうまく寝てる間に食事をするということが出来ず悩んでます(´・ω・`)
ネットでみましたが、外国だとずっと泣かせっぱなしや放置のところもあるそうですが、日本だとそうはいきませんよね?
産後からしばらくの間の食事、皆さんはどうしてるのか知りたくなったので聞かせてください!
- i.you(9歳)
コメント

りりか
ご飯のタイミング難しいですよね💦作って、片付けしながら…子どもの様子気にしながら…食べ終わったらまた片付けてって💦
私は朝と昼は1人、夜はだいたい旦那と一緒に食べてます。
朝と昼は授乳後にタイミングみて済ませますが、授乳時間もバラバラだし思い通りにはいかず…。なかなか泣き止まずに食べるのが遅くなったり、食べようとしたら泣き出したり💧
食べてるときに泣き出したら、ちょっと待ってねーって声かけながら先にさっさと食べちゃいます(。´_`。)しばらく泣かせたまま💧
夜はだいたい旦那がいるので、泣き方がひどいときは旦那にあやしてもらって先に食べます。
でもやっぱり料理中はしばらくほったらかしになったりします(´-ェ-`)💦

ちゅん
私はそのくらいの頃片手で抱っこしながら食事していましたよ☆
ラーメンなどの時ははねるのでできませんでしたが。
今日は静かにしてくれてゆっくり1人で食べられるわ〜と思ってたら泣き出して途中から片手抱っこ…なんてことよくありました(^_^;)
キッチンは気になっても放置で出来る時にやるって感じでした。
-
i.you
コメントありがとうございます!
片手で抱っこ!すごいです(゜゜;)
まだ首も座ってないと難しそうですが、肩や腰にきませんか?もうすでに肩・腰・胸・手が痛いです。。
確かに、ラーメンとかはねるようなもの最近たべてないような気がします。麺は伸びちゃうってのもありますが。
なるべく洗い物ふやさないようにしてますが、やっぱりしばらく放置ですよね。。f(^ー^;- 6月5日
-
ちゅん
ウチの子が抱っこするとあまり動かない子だったからかな⁉︎
確かに慢性的な肩コリでした(^^;;まだ1ヶ月といっても肩や腰にきますよね〜!腱鞘炎にならないよう気をつけて下さいね(T ^ T)座ったまま抱っこしたりして。- 6月5日
-
i.you
ウチは男の子だからですかね?何をしてもめちゃくちゃ動くので大変で。。(´д`|||)
肩や腰に湿布してます。笑
腱鞘炎も心配ですね。このままいけば本当になっちゃうんじゃないかと心配です。
なるべく負担かからないように気をつけます!- 6月5日

たろちゃんママ
泣くのも大事なことですよ☆
赤ちゃんは泣いて肺を鍛えてますから!
ついつい自分のご飯となると後回しにしちゃいますけどねf^_^;)
ママがご飯食べないと母乳も出ないですし!
わたしは旦那のいるときに冷凍オニギリを作っておいて、チンするだけにしたり、晩御飯を多めに作って作りおきおかずにしたりしてますよ!
あとはカップスープとかパンもよく食べてました!
簡単で片手で食べれる物は楽でいいですよ(o^^o)
-
i.you
コメントありがとうございます!
そうですね、赤ちゃんは泣くのが仕事ですよね!
おっしゃるとおり、食べないと母乳も出ないですよね。。
やっぱり片手で食べれるものをストックしておくといいかもです☆
妊娠中は冷凍してストックしてたので、またやってみようと思います(*^^*)
何とか時短で出来るようにしたいです!- 6月5日

ゆり
うちも旦那の帰りが遅いので私ひとりで食べること多いです!
料理中泣かれて中断することもしばしば。なので昼食後はすぐ夕飯作りにとりかかり、中断を重ねながら夕飯の時間までにはなんとかできてる感じ⁉︎
食べてる最中に泣かれた時は授乳しながら食べてますw子どもの上に食べ物が落ちないように気をつけながら…(^^;;
-
i.you
なるほど!昼ごはんのあとにすぐ夕飯作るの良いですね♪
夕食の時間を気にしたりして少し早めに作ったりしてましたが、昼食後すぐしちゃうって考えがなかったのでやってみようと思います☆
授乳中に食べたりしちゃいますよね。実は、ちょっと前までやってましたが、赤ちゃんに食べ物こぼしちゃったりしてやめたんです。。
でも、同じような人がいて安心しました!授乳中の食事は気をつけながら再開しようと思います☆♪- 6月5日

さくさく@ハル
うちはよく泣かせています。。
先週、赤ちゃん訪問時に保健師さんに聞きました。
声をかけながら、たまにトントンと触ったりならいいんじゃないかな?との事でした。
ただ、泣き方がmaxの時は、手を止めて少し抱っこしに行ってます。
ご飯の時は、なるべく寝かせ、起きていたら膝の上に授乳クッションを置いて、赤ちゃん乗せながらユラユラしてます。左手で落ちないように。
それか泣かせておいてる時は流し込むように食べています(笑)
-
i.you
やっぱり泣かせちゃうこともありますよね。近所に迷惑なんじゃないか?とかまわりのことを気にしちゃったり迷いすぎて頭いっぱいいっぱいになってました(´・ω・`)
保健師さんが言ってくれたら安心ですね!私も訪問のとき聞けばよかったなー
授乳クッションでユラユラ~は気持ち良さそうですよね!
意外と授乳中に食事してる人も多くて安心しました☆
私も泣かれちゃうと早く食べなきゃ~!!ってなるし、一口の量が多くなりました。笑
みんな同じなんですね。聞いて安心しました!- 6月5日
-
さくさく@ハル
みんな一緒です!(笑)
おんぶができるようになるとだいぶ楽になるんですけどね
後少しの辛抱です!頑張りましょう💪- 6月5日
-
i.you
私だけじゃないと思ったら気が楽になりました!
そうですね、おんぶが出来るようになるともっと楽かもです!今は今しか出来ないこともあると思うので貴重な時期だと思って頑張ります♪- 6月5日

ジュリア
おっぱいあげながら片手で食事、抱っこ紐して揺れながらつまみ食いしてます😂
本当に大変ですよね💦
泣かせておきたいけど、近所に虐待疑われたら嫌だし。。
-
i.you
コメントありがとうございます!
そうなんですよね、泣かせっぱなしだと虐待?育児放棄?なんて思われたりしたら嫌だなーと思っちゃいますよね。。(´д`|||)
自分の子だし、ちゃんと愛情そそいでいても周りを気にしちゃいます。
やっぱり簡単に食べれるものとかつまみやすいものが良さそうですね♪- 6月5日
-
ジュリア
そうなんですよね😭家と家の間がもっと離れてればなぁ。。
料理キチンとしていて、尊敬します☺️💕わたし今かなり手抜きなので💦
自分の御飯は、泣いたら赤ちゃん連れて散歩して行った先で食べたいの買ってベビーカー押しながら食事とかもあります😂
昨日の夕飯も旦那休みなのに手抜きで3人で買い物行って、無印のレトルトカレーにしました😅- 6月6日
-
i.you
いやいや、私も手抜き料理ですよーf(^ー^;
料理するときは野菜炒めとか簡単なものしかつくりません。笑
ベビーカー押しながら食事すごいです!ベビーカーや抱っこひもだとすぐ寝てくれますよね。抱っこひもで料理してみたことあるのですが前だし、やっぱりやりづらくてなかなか出来てないです。。
無印のカレー美味しいですよね☆
今日、買ってこようかな♪- 6月6日

やんぽん
私も平日はほぼ1人で食事です✊
朝昼は今のところ
それほど困らずに食べられていますが、
夜はちょーど黄昏泣き?が始まって
ご飯の時間とかぶります(^^;
なので、機嫌が少しでも良いときや
少ししか泣いていない間に声かけたり
ちょろっと顔見せながら作るか
夕方早めに作っておいて
チンするだけで食べられるように
してますっ(@_@)💡
-
i.you
コメントありがとうございます!
やっぱりそうなっちゃいますよね。
今なら機嫌いい!と思って作ろうと離れるとなぜか泣き出したりして、目がみえてなくても私が離れるのわかるのかな?って思うときあります。。笑
夕食は、ちょこちょこ見ながら早めに作っておいてチンするのが良さそうですね☆- 6月6日
-
やんぽん
わかります!
昨日ぐっすり寝とるから
横でいろいろしとって
ちょっとトイレと思って
入った瞬間
この世の終わりかのような
ギャン泣きな聞こえて
びっくりしました。笑
たまたまかもですが、
すごいなーと(  ̄▽ ̄)
抱きながら片手で
ってゆうのに少しずつ
なれてきちゃいました!
今はリモコンと携帯と水を
ソファーにセットして
抱っこしながら録画したの
みてます( ☆∀☆)♪- 6月6日
-
i.you
この世の終わり!笑。
ホントそんな感じです!f(^ー^;
私もテーブルに口・手拭きやペットボトル、携帯、リモコン常に置いてますね。
ちなみに、食事はどんなもの食べてますか?- 6月6日
-
やんぽん
やっぱりそうなりますよねーっ(  ̄▽ ̄)✨
ご飯は煮豆や金時豆、
きんぴら、筑前煮等
和のものが好きでよく食べてます❤
基本的に野菜系2品と肉か魚1品と米!
もともと夜は米食べない派だったのですが
母乳で頑張りたいので
昼夜食べるようにしています!
あと、15時のおやつに納豆!笑
納豆も母乳に良いと言われたので。
甘いものが好きなので
朝は好きなもの食べると決めて
毎日菓子パンとヨーグルトです😍- 6月6日
-
i.you
やっぱり煮物とか和食は母乳に良いといいますよね☆
それで、夕飯もちゃんと作って片手だきしながら子育てうまくこなすって、すごいなー!って思います!
私も妊娠中は夜に米たべなかったのですが、産まれてからは食べるようになりました。私は納豆が苦手なのですが、母乳のこと考えると納豆巻きから始めてみようかな?と考えてます!
昼に好きなもの食べるようにしてましたが、朝のほうがいいんですかね?菓子パン食べたくなっちゃいましたー(*´ω`*)- 6月6日
-
やんぽん
ほんとですよね(´・ω・`)
それでこども2人、3人
育てとるママさんは
激しく尊敬します(´-ω-`)
におわなっとうとか
どうですか(・o・)?
私はなぜか昼は必ず
米が食べたくなる、
そして昼パンは
食べごたえがないような
気がするので…笑
朝菓子パンです❤
菓子パンいいですよね~( ´∀`)
私は必ずチョコ系かつぶあんです😍- 6月6日
-
i.you
確かに!2~3人、それ以上のお子さんいるかたは尊敬ですね!!
納豆は、においもそうですがネバネバが苦手で。。
昔は納豆巻きなら大丈夫だったのですが、それも大人になってからダメになりました。もう何年も納豆食べてなくて妊娠中に一度だけ納豆巻き食べましたが美味しいと感じませんでした。。たぶん、妊娠中だったからですかね?また挑戦してみます!
私は朝晩が米たべたくなります。昼は甘いもの食べたくなっちゃいます~☆
チョコもつぶあんも好きです!
そして早速、菓子パンをネットスーパーで買っちゃいました♪- 6月6日
-
やんぽん
妊娠中だけあかんもの、
ありますよね!
正に私もパンがそうでした!
後期に入る頃には戻りましたが、
途中まではあかんくなって
ショックでした。笑
行動が早いですね!!笑
届くの楽しみですね( ☆∀☆)💕- 6月6日
-
i.you
納豆は妊娠中こどものために食べようと思いましたが大間違いでした。笑
いつかまた食べてみます!
菓子パンは明日とどく予定なので、それを楽しみに過ごします☆- 6月6日
-
やんぽん
楽しみないと
ストレスなりますしね( ☆∀☆)
私、最近食欲が爆発してるんですが、
母乳やし~ってことにして
食べてます❤笑- 6月6日

mika.h
私も平日は朝昼1人でご飯食べてます(><)
授乳の後に寝てくれたり、ご機嫌のうちに食べられる時もありますが…左手で抱っこのまま、抱っこ紐のまま食べることの方が多いです😅
ウチも夕方のグズりが凄いので、上の方と同じようにできるうちに夕飯の支度も済ませてます(><)夕飯食べる時間帯もだいたいギャン泣きなので、旦那さんと抱っこを代わりながら食べてます😭ゆっくり食べたことほとんどありませーん(´;ω;`)
-
i.you
コメントありがとうございます!
1ヶ月くらいで片手だっこしてるひと意外と多いですね☆すごいです!!首座ってなくても大丈夫ですか?私は肩・腰・胸や手がすでに痛くてこの先 大丈夫かな?って心配になるくらいで片手だっこ出来てないです。。
ゆっくり食べれなくなりましたよね。出来るうちに早めに作って簡単にすませようと思います。ちなみに、食事はどんなもの食べてますかー?- 6月6日
-
mika.h
まだまだ小さいので(笑)肘から手首で、子どもの頭からお尻の辺りまでを乗せて、手のひらでお尻をトントンとかやってます!!分かりづらいですよね…
食事は簡単に出来る炒め物や丼もの、そして麺類が多くなりました(T ^ T)時間の掛かる煮物や揚げ物はやってません…- 6月6日
-
i.you
手首のほうが、赤ちゃんのおしりに来るような感じですかね?(;・ω・)
私も時間のかかるものは作ってないですね。もともと揚げ物は作るの苦手なのでしてませんでした。
麺類は簡単に作れる焼きそば以外たべれてないです。泣き出したりして食事を中断してたので、麺類は伸びちゃうと思って避けてました!
いま思いましたが、泣かれても少しの間なら、すするだけなので早く食べ終わりそうですね☆- 6月6日
-
mika.h
そうです、そうです!手首の方が赤ちゃんのお尻です(^-^)横抱きで首も手で支えてるので首座ってなくても大丈夫ですが、、子どもが大きくなると、体も重たくなるので厳しくなりますよね…
私も多少泣かれてもササッと食べてしまえば良いんだ!と思って泣かせてることもありますよ(笑)これから暑くなるし麺類絶対楽ですよね(><)あとはお昼にワンプレートになってる冷食もよく食べてます(笑)- 6月6日
-
i.you
なるほど!その抱きかただと首座ってなくても大丈夫なんですね!
確かに、暑くなると麺類食べたくなります♪麺を避けてましたが、なんとかいけそうな気がしてきました!
ワンプレートも楽そうでいいですね☆- 6月6日

R.
同じく1ヶ月の子供を育ててます!
朝は基本的に食べてないですが
お昼は前の日の夜におかずと
ご飯を多めに炊いといて
それをチンして食べてます( ´・ω・`)
食べてる途中に泣きだしたら
膝の上に乗せて片手で食べて
それでも泣き止まない時は
食べるのやめて抱っこしてます( ´・ω・`)
たまに泣いてるの放置して
食べてますが…(笑)
-
i.you
コメントありがとうございます!
誕生日同じです!ウチは2週間早く産まれました☆
やっぱり少しの放置もありますよね。。
この質問する前まではウチだけ?ほったらかして!なんて思われるんじゃないかと思いましたが、みんな同じで安心しました♪
おかずは多めに作りおきしておいてレンチンがイチバン良さそうですね!
ちなみに、食事はどんなもの作って食べますか?- 6月6日
-
R.
まさかの誕生日同じ😳!
なんか嬉しいです😍
ずっと構ってたら食べる暇なんてないですよ😫🌩
お腹空いてたら余計苛々しちゃいますし
何しろ食べないのはママの体に良くないです!!
旦那がお肉大好きなのでほぼ毎日お肉メインです…💦
昨日は唐揚げ、今日は生姜焼きの予定です👍🏻
スープ系は必ず作って温野菜してみたり
サラダにしてみたり…
できるだけ野菜も摂るようにしてます!- 6月6日
-
i.you
私も嬉しいです☆
そうなんですよね、ずっと構ってるひといるのかなー?って感じで、みんなどうしてるんだろう?と思って質問してみました!
ウチも野菜メインにしてお肉は絶対ですね!簡単なものしか作れず私もしょうが焼きよくやります。Rikaさんは野菜系スープとか、ちゃんと体のこと考えて作られてるように思いました!それに、唐揚げや揚げ物系は作れてないので、すごいなーって思っちゃいます!見習わないとですね( ̄∇ ̄*)ゞ- 6月6日

まるまる
うちはメリーをつけていると15分は持つので、その間にいっぺんに作業をしたり食事をしてしまっています。メルカリで中古を安く購入しました。
-
i.you
コメントありがとうございます!
知らぬ間に沢山のコメント驚いてます(゜Д゜)
なるほど!可愛いメリーですね!
写真までありがとうございます☆
ウチはメリー買ってないのですが、中古でいくらくらいでしたか?(;・ω・)- 6月7日
-
まるまる
メルカリで送料込みで2500円でした。本当に本当に私は毎日助けられてます。1日に4、5回15分完全に夢中になってくれます。連続して3回使うと飽きて泣くのですが、しばらくするとまた喜びます。プライスレスです。
- 6月8日
-
i.you
ありがとうございます!
そんなに安いんですねー☆
良いお買い物です(*^^*)
15分だけでも貴重な時間になりますよね!参考にさせていただきます♪- 6月8日
-
まるまる
はい!うまくいくとそのままお昼寝してくれることもあります*\(^o^)/*数ヶ月しか使えないアイテムなので、お得かどうかは考え方次第ですね♬
- 6月8日

リリー
私も平日は1人です😭
旦那さんは日曜しか休みありません。
なので日曜に1週間分買い出しし、旦那さんに子供見てもらって野菜やきのこなど、すべて切り分けジップロックにいれます。
そして、平日朝のうちなら赤ちゃん機嫌いいこと多いので10分でも1人遊びしてる間に作り、泣いたら構ったり抱っこしたり授乳したり、また機嫌良くなったら作り始めて〜という感じで、朝のうちに夕ご飯作ってます😊
たそがれ泣きが毎日あるので昼過ぎから夕方は抱っこばかりです😅
完母なので食事はしっかりしたの取ろうと思ってますが、出来ない時用にオニギリ握って冷凍庫に沢山ストックしてあります😊
-
i.you
コメントありがとうございます!
日曜にいろいろ済ませるのですね!
ウチは主人が朝早くて帰り遅く、土日とか関係なく休みがほとんどないので、やってもらうとしたら夜中から早朝になっちゃいます。。(´・ω・`)
私は混合ですが、母乳のために野菜を多くとるようにしています。なんとか、冷凍したりうまく出来たら良いのですが。。(´д`|||)
やっぱり早めに作るのがイチバンですね♪- 6月7日

ポケちょる
ある程度のとこまでは泣いててもやっちゃいます‼︎
食事は抱っこ紐して食べたりもします^_^;
うちもパウンサーキッチンに持って来たりしてあやしながら料理したり笑
片付けやら洗い物は最悪旦那にやっといてもらいます^ ^
-
i.you
コメントありがとうございます!
料理中、手が離せないときってありますよね(´・ω・`)
そうなると私も泣いててもやっちゃいます。。
ウチの主人は、ほとんど休みなく深夜から早朝までしかいないので、私がごはんのときはいないので、洗い物とかやってもらえるのうらやましいです☆- 6月7日

とんきち
私も毎日朝昼晩一人なので、ご飯を食べるのが難しかったです。
一時ははじめのごはんが夜10時で。
これじゃいかんと思いつつも
1時間おきの授乳だったので、作りおわると次の授乳…みたいな感じで常に冷たいご飯でした。
もともと常備菜を作ったりしてたのですが、温めて、皿に移して、などやってると時間がかかるので、前の日の夕飯のご飯とおかずをお弁当箱に入れて冷蔵庫にしまうようにして、昼にはチンしてそれを食べるようにしてました。
あと洗い物は下げた時に洗っちゃいます。
-
i.you
始めのごはん夜10時ですか!(゜Д゜)
それは大変でしたね。。
おかずをお弁当箱にしてチンはいいですね♪
ちなみに、食事はどんなもの作って食べてますか?- 6月7日
-
とんきち
これは弁当箱じゃありませんが…
昨日の夕飯です。- 6月7日
-
i.you
わぁ!すごいです☆
これを1ヶ月の子どもみながら作るって大変そうですが純和食って感じで母乳によさそうですね!見習いたいてす。
1食分の食事を小分けにしておくのも良いかもですね(*^^*)
写真ありがとうございます!- 6月7日

ぱぴぷぺぽ
はじめまして。
私も、今まさにその状態で……お昼間は抱っこじゃないと寝ないため、ずっと抱っこしているので、ご飯の準備は機嫌のいい時に、小走りでしていますが……ギャン泣きしたら中断の繰り返しで、たいした物を作っていないのに何時間もかかってます!笑
時間だけはあるので、割りきってのんびり作っています。
ご飯を食べるって時に限ってぐずったりしますよね~笑
片手で食べて、味わう事もなく飲み込むって感じですが、こうゆうもの!と思ってしています(^-^)
いつの日が、ゆっくりご飯作って食べれる日が来るまで頑張りましょー♪
-
i.you
コメントありがとうございます!
みんな同じなんですね(*^^*)
中断すると片付いてないのと料理が進まないのとで落ち着かないですー(´・ω・`)
この質問してからは、惣菜を買ったり片手で食べれるものにしたり楽しちゃってます。夏はしばらく麺類になりそうですね。笑
頑張りましょー!- 6月7日
i.you
早速コメントありがとうございます!なかなか難しいですよねー(´д`|||)
泣かせたままにしてると、近所迷惑なんじゃないか?とか周りを気にしちゃったりして、いつも落ち着かない状態です。
ご主人が夕飯のときにいてくれると助かりますよね。ウチはそれがないのでうらやましいです☆
でも泣かせたままにしちゃうのは私だけじゃないんだと安心しました!
タイミングみてすませるしかないですね!