
2人目の出産で胎盤早期剥離の不安があり、子供の言葉の発達や自閉症の心配もある。相談したいです。
言葉足らずで意味がわからないかもですが
誰かわかる方いたら教えて頂けると嬉しいです。
2人目を考える度に、長男の時の出産を思い出してるんですけど、長男の時の出産が、
陣痛がきて病院に着いて3分感覚くらいの時に
出血したんですよ。
嘔吐も1回、1度気を失ったか夜中だったので
寝てしまったかわかりませんが。
それで、助産師さんから 「まだお腹に力いれんでね 赤ちゃんに酸素がいかんくなるから 胎盤が先に剥がれよるかもやけ」って言われたのを思い出して。
その時は陣痛が痛くて赤ちゃんに酸素をあげようとしか気にもしてなくて。
けど、2人目を考える度に、胎盤早期剥離って言葉を思い出して 不安でたまりません。
結局、胎盤早期剥離だったのかもわからずで…
ちなみに、自然分娩です。
障害が残るかもとかいうのも聞くんですが
3月で2歳になった息子は、真似をするのが得意で、けど、まだ2語のお喋りはまだです。
ママ、パパ、いたっ、おった、わんわん、アンパンパン、きれい、くらいしか言えません。
逆バイバイなので、自閉症なのかも不安で。
- みん(7歳)
コメント

パピルス
早剥で言葉の発達等は聞いた事ないですよ😉
男の子は言葉が遅めなイメージです👌
我が子男の子二人もしゃべり始めが2歳半過ぎてからでした。少しでも言葉が出ているのであれば、二語文の言葉掛けで練習すればいいと思います!
自閉症なのかも心配されてますが、目が合わなかったり笑わなかったりするのですか?
上記の事をするのであれば全然問題ないと思います。
主人が早剥で1500gで生まれてしまったんですが、身体的に少し小さめに育ったそうですが、全然健康に大人になれてますよ😉

はじめてのママリ🔰
一人目でいろいろ、経験すると
不安になりますよね。
わたしも二人目検討していますが
出産、産後の肉体的にも精神的にもキツかった時期を思い出すと、、まだ二人目に踏み切れずにいます。
胎盤早期剥離というのに関しては
知識がないのでお答えばできないですが、、うちの子も言葉は遅いです
今2歳半ですがようやくつたない言葉で二語話すようになりました。
話せる言葉はドアあけて、でんちいれてとかです。
2歳の時はパパ、ママ、わんわん、アパ(アンパンマン)ブーブーくらいです。友達の子は同じ年で普通にお母さんと会話していました。
わたしの知り合いの子供は4歳くらいまであまり喋らなかったそうです。
いまは二十歳を超えていますが、
普通に就職し働いています。
子供によって成長のスピードも違うのかな?と思います。
わたしも、2歳くらいの時に猛烈に
不安になってましたが、とりあえず
いまは様子を見ている感じです。
-
みん
こんばんは⭐
本当に出産、産後ってキツいですよね。私も2人目を考えてるけど、今だと息子に我慢させちゃうな〜と思い、幼稚園入れてからがいいのかな〜とも思ってます😂👌🏻
えー🥺可愛いですね😍早く2語話すようなってほしいです!
周りの子が早いとうちの子遅いな〜と心配になってしまうんですよね😅
私も様子見ることにします!
ありがとうございます🧡- 4月17日

ママリ🍋
もし胎盤剥離なら母子手帳に記載されていませんか?
そして、胎盤剥離なら自然分娩ではなく緊急帝王切開になってるのではないでしょうか?
胎盤剥離で脳障害が疑われるような産まれ方をしたなら、NICUに入院になるはずですし、その後の脳の検査のフォローとかもあるはずです🤔
助産師さんが掛けた言葉は、もし胎盤剥がれたら大変だからいきまないでねーとの意味だったのではないかな?とお話を読んで思いました!
出産は命がけですし、産んだら産んだで子供の成長にも一喜一憂で悩みは尽きませんよね😌💦
-
みん
こんばんは⭐
記載してないので、助産師さんはそういう意味だったのかもですね🥺
陣痛中だったので意識がもうろうとしてたのかも知れません😭
ありがとうございます!安心しました!!- 4月17日
みん
こんばんは⭐
宇宙語ばっかなので、聞きとるの大変ですがお喋りが好きみたいなので、これから沢山言葉掛け頑張ります♪
目も合うし、めちゃくちゃ笑ってくれます🥺
ご主人がそうだったんですね!2656gで50cmで産まれて今、身体は2歳なったばっかりなのに大きいね〜とよく言われます👌🏻
パピルス
宇宙語…✌️すごく懐かしいです😆
子供の言葉の発達って、お茶碗に水を注いだイメージらしいですよ😁
たくさん話し掛けて色々言葉を教えてあげてお茶碗から水が溢れるようにいきなり二語文三語文がベラベラでるようになります!
なので心配しなくても大丈夫ですよー❤️
私も当時はなかなか言葉が出ないとすごく心配したもんです🤣
身体が大きいのはうらやましい!!元気が一番ですね😘
本当に心配になったら住んでいる地域の子育て相談等に話しを聞いてもらうのもいいかもしれません😁👌
コロナの影響で色々大変ですが、、、乗り越えましょうね❤️
みん
最近は 「ぶっちゃけら」とよく言うのですが、全く理解できなくて😅💦
もっと言葉掛けしてお茶碗から水を溢れさせるように頑張ります😳🌷
心配になりますよね😅それに早くお話したいな〜と毎回思います😌
そうですね!ありがとうございます🧡
コロナに負けず頑張りましょう♪